★阿修羅♪ > 原発・フッ素16 > 837.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
スクープ告発!元現場技術者がすべてを語った!「福島原発でいま起きている本当のこと」
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/837.html
投稿者 ジャック・どんどん 日時 2011 年 9 月 27 日 22:09:46: V/iHBd5bUIubc
 

     スクープ告発!
     元現場技術者がすべてを語った!

  「福島原発でいま起きている本当のこと」

   津波の前に、地震で壊れていた原発 
   次の地震で“燃料プール”は崩壊する

浅川凌 著 (宝島社) 2011年9月15日 第1刷 発行

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著者も言うように、小出さんに必要なのは、研究炉経験だけではない、商業炉での現場技術者の生の声だ!

やっぱり、メルトダウン、メルトスルーより、配管破断してたことは内緒にしとけ!ってこと。(投稿者)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目次紹介(はしょって紹介ゴメン)

はじめに 
現場経験者が、いま、「原発の真実」を告発する理由~無関心こそ東電の狙い~

第1章 いま、福島原発で何が起こっているのか?~御用報道が伝えないこと~

第2章 福島第一原発 事故の真実~事故は起こるして起こった~
    地震の被害を認めない東電と政府 メルトダウン、メルトスルー以上に隠したいこと(それは、地震で    配管が破断してたということ)

第3章 福島原発 隠された事故~現場経験者が語る原発の内情~
    事故での酸欠も! 死亡事故、死因はいつも「心筋梗塞」

    「これは原子力じゃなく、原始力だよな」
    原始力はハイテクではない 人力の作業がほとんど

第4章 東電が事故を収束できないこれだけの理由~隠蔽体質と原子力村の異常~
    二重帳簿は当たり前 工程表は国民に対しての「表の報告書」にすぎない
    
    原子炉はお手上げ状態
    新工程表から見えてくる「知恵の枯渇」

    発表は「やったこと」だけ
    「予測」「対策」がない情報公開は無意味!

    事故を収束できるのは誰?
    商業炉は実験炉とは違う
    「机上の学識」のみでは限界あり!


 編集部が著者に聞いた
  一問一答!著者が、福島原発第一の現状をこう予測する!

 その1・・・毎時1万シーベルトを超えた理由

 その2・・・普通なら、まず疑う配管破断

 その3・・・いま最も危ない使用済み燃料プール


あとがき~原子力の短き未来」のために


著者プロフィール
 元・大手電機メーカーの原子力部門の技術者として各地の原発に勤務。福島第二原発の建設工程・進捗の管理
、また、柏崎刈谷原発の建設計画などにも携わる。その後は定期検査要員となり、福島第一原発をはじめとする 
 全国の原子炉まわりのメンテナンスなどに主任指導員として携わる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ユーモアあふれる、現場体験記は瞬く間に読了。476円と安価なのもナイスです。

いちど、著者の浅川さんと、京大原子炉の小出さんおふたりで、じっくり語り合ってほしいです、ハイ。


そういえば、蓮池さんの告発本(懺悔本)も店頭にならんでました。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年9月27日 22:18:03: A4GQ7o9O02

2011.9.19~10.2.「ぼくらの原始力展」原始の力に想いを馳せた59名の絵本作家たち

2011.08.08
展示
「ぼくらの原始力展」
原始の力に想いを馳せた59名の絵本作家たち

■会期:2011年9月19日(月祝)~10月2日(日)月曜定休・入場無料
■営業時間:火曜~土曜 11:30~21:00  
         日曜 11:30~17:00
     *19日(月祝)は18:00からの有料(¥2000) opening partyのみ
     スズキコージ Live Painting+おまつとまさる氏(松倉如子+渡辺勝)Live ほか色々。
■制作:ぼくらの原始力委員会
     *売上は運営費を引いた全額を、エネルギー問題で動く全国の団体か
      震災支援など、その時点で最も有効と思えるところに寄付します。

参加作家(敬称略50音)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あおきひろえ、青山友美、アキノイサム、荒井良二、飯野和好、石井聖岳、市居みか、伊藤秀男、いまきみち、今森光彦、
植田真、大石芳野、大西暢夫、大畑いくの、おくはらゆめ、かとうまふみ、加藤休ミ、くまあやこ、黒田征太郎、こしだミカ、
小林敏也、ささめやゆき、篠崎三朗、下田昌克、城芽ハヤト、スズキコージ、竹内通雅、たなか鮎子、たむらしげる、たんじあきこ、
寺門孝之、どいかや、ナカバン、中野真典、中村征夫、西村繁男、野村辰寿、長谷川集平、長谷川義史、はまぐちさくらこ、
早川純子、原マスミ、ハンダトシヒト、平澤一平、降矢奈々、堀越千秋、マスリラ、松成真理子、丸山伊太朗、南椌椌、美濃瓢吾、
みやこうせい、ミロコマチコ、本橋成一、山口マオ、やまぐちめぐみ、山福朱実、山本孝、WAKKUN

賛同者 (敬称略50音)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天田泉、荒井奈穂、荒木源希、荒木珠奈、石井和彦、石井佳子、石田智恵子、市川美芳、伊藤類、岩切章悟、上田みゆき、
内田麟太郎、宇部京子、大久保草子、おおしばよしこ、大塚まさじ、大塚葉子、大塚陽子、大林えり子、大森敦子、大矢レン、小野明、
斧洞望、小野由美子、小渕仁、金井彩子、兼森理恵、きくちちき、菊池美奈、橘内美佳、木村伝兵衛、木村真、木村由美子、久慈美奈子、栗山淳、
クレイグ山下、鍬塚聰子、ケロポンズ、小泉恒久、こぐれけんじろう、小林ゆき子、小山友子、笹倉京、佐藤久美、佐藤陽香、澤田俊治、
塩見亮、清水均、下園昌彦、鈴木加奈子、鈴木麻衣子、鈴木麻紀子、せきぐちたかし、関口展、染川理咲、高岡洋介、高村木綿子、
武居瞳子、たごもりのりこ、田沢千草、寺村摩耶子、土井章史、東條知美、徳永真紀、戸田涼平、戸祭瑞香子、友常みゆき、とりごえまり、
中植きさら、中澤京子、中谷靖彦、ナガトカチコ、那須慶子、中野幹子、中村宏平、中村珠央、成田満洋、西田幸代、西田智子、
のむらさやか、秦さな子、波多野ゆかり、纐纈あや、浜松窓枠、林秋掬、林真弓、原田容子、バンチハル、広松由希子、深津真也、
細江幸世、堀のぞみ、牧野千穂、松井一恵、水越里香、三浦早良、三原宏元、南谷佳世、宮城裕見子、村瀬夏子、もとしたいづみ、森下訓子、monkeys、山縣彩、山形昌也、山田心平、山田せつ子、吉田奈美、吉田宏子、吉田由子、凛恵、若山卓、渡辺由香、wato、
赤とんぼ、海猫堂、裏山書房、ウレシカ、ギャラリーゑいじう、恵比寿屋、絵本ちゃん、えほんやるすばんばんするかいしゃ、オオアミプリント、
風吹きからす、株式会社えびばで号、カルマ、Gift Earth、さと子の日記広場、瑞雲舎、スペースユイ、SELF-SOアートギャラリー、
トムズボックス、PAOギャラリー、ギャラリーVie、ビリケンギャラリー、ピンポイントギャラリー、ブルージェイ、ペーターズギャラリー、
ホームスィートホームメイド、ポポタム、ポレポレタイムス社、ギャラリーハウスMAYA、ギャラリーMalle、ゆりの木、らいおん、ワイルドツリー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆連動開催☆
 サーカス隊とサポートメンバーによるサーカス小屋の小さなバザール
 ミニサーカス隊キャラバン!展覧会『星めぐりの歌』

絵画、小さなオブジェ、写真、アクセサリー、雑貨、ジャム、お菓子、
お針子仕事、ワークショップ、ミニライブ、これまでの活動報告 etc....

■会期:9月19日(月祝)~10月2日(日)
     12:00~19:00(最終日 17:00まで)
■会場:PAO Gallery パオ・ギャラリー
     中野区東中野2-25-6-2F/03-3361-0430
■お問合せ:ミニサーカス隊キャラバン! minicircuc.caravan@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆連動開催☆
 ジュンク堂書店 出展作家の絵本ブックフェア
 『ぼくらの原始力』~絵本作家と考える子どもの未来~

 『ぼくらの原始力展』に賛同し、太陽、水、風、大地の力を
 考えていきたいと思います。
 出展作家の皆さんの絵本を揃えてお待ちしています。

 *ジュンク堂書店新宿店 9/1~10/2 8階児童書売場脇
 *ジュンク堂書店池袋店 10/3~10/31 8階児童書売場


02. 2011年9月27日 23:27:45: C2rWDSKMto

全て国民の想定内。想定外だったのは政府及び東電且つ関係者のみ。

03. 【タヌキ腹組“ぽんぽこ”】 2011年9月27日 23:40:29: SM2DPWDDuBDzg : AdKaaFvNBE

★「原始力はハイテクではない 人力の作業がほとんど」

・・・・・原発の宿命は、下請け労働者の手作業なくしては1日たりとも動かないところにある。差別の上に成立してきた原発労働の世界では、人権が完全に無視されていることをその前近代的労働形態が如実に示している。元請け(財閥系)→下請け→孫請け→ひ孫請け→親方(暴力団含む)→日雇い労働者(農漁民、被差別部落民、元炭鉱マン、大都市寄せ場、都市底辺労働者)----この重構造が複雑にからみ合い、賃金のピンハネなどの二重の差別構造を形成するのだ。・・・・・
(樋口健二報道写真集成“原発被曝の悲劇”こぶし書房より)


04. 2011年9月27日 23:58:14: 21UDb2NnDE


 福島第1原発事故後、欧州でドイツやイタリアが脱原発に踏み切る中、東欧の新興国ポーランドが初の原発導入へ向け準備を本格化させている。背景には、天然ガス輸入のロシアへの依存度を減らしたいエネルギー安全保障上の理由や、欧州連合(EU)の一員として温室効果ガスの排出削減を迫られていることがある。

 「ポーランドは今、EU内で最も早いスピードで経済成長している。原発は戦略的政策の一つで、政府にも国民にも反対はない」。元駐日大使のポミャノフスキ外務次官はこう語る。

 ポーランドは近年、国内総生産が3~6%でプラス成長し、電力需要は02年ごろから急速に伸びている。現状では国産の石炭による発電が9割を占めるが、EUの環境規制に基づき今後は大幅にシェアを減らさざるを得ない。石炭に次いで3%を占める天然ガス発電は大部分をロシアからの輸入資源に頼っている。そのため、政府は20~22年までに2基の原発を建設、稼働させる計画だ。

 ポミャノフスキ次官は「国のエネルギー安全保障策として、原発導入に加えて、天然ガスや石油の輸入先をペルシャ湾岸やアゼルバイジャンに広げたい」と話す。

 ポーランドは80年代に最初の原発の建設を北部ジャルノビエツで進めていたが、チェルノブイリ事故後の90年に中止した。首都ワルシャワからチェルノブイリまでは直線距離で約600キロ。当時まだ子供だった30歳代の国民にも「外で遊んでいたら突然親が迎えに来た」といった強い印象が残っている。

 しかし、チェルノブイリ事故から時間が経過するとともに原発を必要とする声が強くなり、世論調査では5割強の国民が原発建設に賛成している。政府は09年、原発推進を決定。福島第1原発事故が起きたあとの今年6月、国会で原発関連法案が9割の賛成で可決された。

 原発に反対するビシニェフスキ・再生エネルギー研究所長は「国民は必ずしも原発賛成ではないのに、政治家とビジネス界が推進している。海上の風力発電など再生可能エネルギーのシェアを増やし、効率的に石炭を使えば原発は必要ないのに、政府は無視している」と指摘。一方、原発を運営する政府系の電力会社「PGE」の子会社「PGE原子力」のチェプリニスキ戦略政策・開発部長は、「原発建設によって国内産業がさらに発展し、二酸化炭素も削減できる。電力価格も安定する」とメリットを強調する。

 原発の建設候補地には22の自治体から応募があった。今後、2カ所が選ばれる。11月までに発表される原子炉の入札には、日本メーカーも関心を示しているという。【ワルシャワで真野森作】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110927-00000131-mai-int

日本は参入するなの圧力を咥えろ
犯罪的なゴミ作りからは完全撤退こそ望ましい。
全部の金を再生エネルギー事業にまわせ


05. 2011年9月28日 00:08:49: NWSxJ3l2NM

 「東欧の新興国ポーランドが初の原発導入へ向け準備を本格化させている」

 いや、逆だろう。ハナから存在意義などなかった事がバレた原発ディーラー共が

 途上国を喰いものにしようと必死なだけだろ。

 普通の国じゃ売れないようなモノを途上国の腐敗役人共を買収して売りつける。

 このパターンを繰り返すだけ。全く人間のクズ共が!!


06. 2011年9月28日 00:20:13: 21UDb2NnDE
やっぱりバカパパの東海アマ (@tokaiama)
11/09/27 21:14
若者立入禁止→サイゼリヤ 堀楚社長 福島からのコメの調達は1500トン。福島の農家とは18店舗しかない時からの付き合い。放射能より信頼のない取引先と付き合う方がリスクが高い。双方の信頼があるから確実に安全。汚染リスクの高い福島から調達先を変更はしない。


iPadから送信


07. 2011年9月28日 05:03:15: dzqRyfwCmo
日本の米どころ、ヤバイ。
危ない順
福島、栃木、茨城、群馬、宮城、新潟、山形、岩手かな。

秋田、北海道は安全か。


08. 2011年9月28日 09:18:14: gzWD8QpH4o
>06さん
サイゼリアで福島のお米を使っているって本当ですか。
それが事実ならサイゼリアは人殺しに加担しているのと
一緒ですね。
恐ろし過ぎて、とてもサイゼリアに入る気にならないです。

09. 2011年9月28日 09:36:27: EF2Owu3KPN
>>07
細かい順番はともかく、そんな感じだね。山形庄内米は岩手より安全そうだけど、
混ぜ混ぜされないとも限らないし。北海道か秋田、できれば西日本通販だなあ。

10. 2011年9月28日 12:26:30: EszHBBNJY2
>>07

最近北海道表示が異常に多いんだが・・・気のせい?
産地偽装されてたらどうしょうもない。


11. 2011年9月28日 13:28:40: JrPYjVYQO2
ホームセンターで栃木産表示の米袋を販売してます。

12. 2011年9月28日 16:22:13: 6Huq1dxSKc
群馬はアウトだね。
http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY201109270600.html

http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0927/TKY201109270722.jpg

長野、山梨も少し入ってるだろう。


13. 2011年9月28日 19:19:26: BHiSo37vfw
アマゾンでご紹介の本を注文しました。
ありがとうございます!

14. 2011年9月28日 19:25:13: 6nDvK2x8bs
>汚染のわずかなものは50歳あるいは60歳の人間で消費するのが生産者のためにもなる

小出先生を支持しているが、この発言だけは×

最近は年齢の事は言わなくなりましたね(笑
テレビは見なくてもパソコンで反応をテックしています?

作ってはいけないのです。
作ったら外食産業が使い、子供が食べる事になる。
同じ釜の飯で、セシューム米の汚染度を どうして年寄りと子供に分けれるのでしょうか?

安全な北海道米を!!! 原発絶対反対のジジイです。



15. 2011年9月28日 19:28:25: 6nDvK2x8bs
訂正
×テック
○チェック

16. 2011年9月28日 22:35:57: aoiuaH7FWM
枝野に菅の脱原発が引き継がれています。

最悪なのは前原。武器輸出に再稼働、やっぱり隠れ自民。


http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210926006.html
原発再稼働めぐり火花も 野田政権初の本格論戦(09/26 11:46)


 一方、経済成長を重視する前原政調会長と脱原発依存の枝野経済産業大臣が原発再稼働の問題で火花を散らしました。
 民主党・前原政調会長:「冬に備えて、どう(原発の)再稼働をさせていくのか」
 枝野経済産業大臣:「あらかじめ期限が設定されていて、それまでに開けなければいけないからというようなことの流れのなかでは、なかなか本当の意味での信頼と安心をして頂くことは難しい」
 民主党・前原政調会長:「(再稼働の)努力をするということは、内閣として発信しないと。経済活動をされている方々含めて、相当心配をされている」
 安全運転に徹している野田総理ですが、その足元では原発再稼働で意見が割れるなど政権の不安定な面も見え隠れしています。


17. 2011年9月29日 01:27:47: EisHCh4eYy

サイゼリアは、何をトチ狂ったのか、店の張り紙で、「サイゼリアのお米は、すべて日本産です」と宣言している。3・11前ではなく、つい最近8月である。これを見ながら、「一回だけだから」とミラノ風ドリアを食べたてしまった自分である。

子供や若者がよく行くレストランだから、心配だ。


18. 2011年9月29日 02:36:28: rGe4o0tIEE
全国民が安全に食べる量はとっくに無いんだよ。
小出先生はそれを前提にいってるんでは。
放射能廃棄物=汚染食品、暫定値を使っている限り全く無理。
法制化して5mmsv圏を無人にする程の強権を執行しなければ
この状態は永遠と続くのは間違いない。

だいたい県に線量を計らせている時点でこの国のシステムはアウト。
農家が持っていっても計れない県の機関ってあほの集まりでしょ。税金返せよ。
福一には関わらないようにしている国の態度そのものが
官僚の傲慢さを現わしている。

除染は5mmsv以下は補償しないそうだけど
汚いものをふりまき続けてそれはないでしょ。
国の方針に県の役人は怒らないのか。お前ら県民を守れないのか。

まず円で切るのいい加減にやめれ。

何を言ってわめいても、この国の方針は全国民の被曝強制
以外の何物でもない。なにもやっていない。
国会議員は全員くび。

規制区域外の高線量食品はいまでもフリーパスで出回ってる
それを計ろうとしない(積極的に計らない)人達がいる限り
子供を救うことは出来ないし、また
最近50以上の人達が食べるのは厭だと言ってる書き込みが
多いけど。それは完全に無理でしょ。
外食産業のまずいご飯より家で食べるご飯がいいけど
それさえ難しい。子供は給食など強制させられるから
ほんとに気をつけないとどんどん被曝することになる。
子供を被曝させてほんとにいいの?

相当金持ちでなきゃ清浄な食べものを食べるのは無理になる。
今の流通ルートを政府が規制しない限り
被曝は全国民に知らずに強制させられることになる。

棄民政策は国の最も大事な仕事の国民を守るという観点から見て、
あまりにも不誠実であまりにも傲慢。


19. 2011年9月29日 07:22:58: 8C8PanBNIQ
北海道では秋刀魚が大漁です。汚染度ははかられていないのでしょうね。
福島県は漁を自粛していますが、茨木や宮城では活性化しているようです。気仙沼でも豊漁でした。
 多くの人は、被ばくすれば癌や白血病と思っているようですが、心臓病が多いそうです。放射性物質のカリウムだったと思いますが、1粒でも体内に入れば心臓にダメージを受けるようです。

 いずれにしても、食の問題もあれば、事故収束に向けての財政圧迫による日本国の崩壊(国土汚染、人びとが病む、増税…)が迫っている。

そこで、国民は意識改革が必要だ。
経済が進展する期待は捨てて、半世紀前の社会に戻って生きること、つまり、節約生活ですね。江戸時代の知恵のようなものを活かすことです。

助け合い社会の復活…個人主義を捨てること・・・権利主張もほどほどに。
楽しく生きることはできる。

そうすれば、金になるなら毒でも売るような社会はなくなるだろう。


20. 2011年9月29日 10:10:07: xpqRhr8Lm2
気仙沼産のさんまが売れないので、根室漁港で水揚げして、北海道産表示をしているんでしょう。

魚を取った場所が汚染されているか同課の問題なのに、水揚げ漁港で判断する事が安直過ぎるのではないでしょうか。

イオンはカツオを「日本産」と表示して販売しているし、放射能を調べたかどうかもわからない商品を販売して、自分たちも食べているのでしょうか?

放射能被曝状況は、庶民に判らないようになってきましたね。

困りました。


21. 2011年9月29日 14:20:01: zZLuEbbSq2
 ※首の皮一つの感覚で 
 ちょっと突っ込みが強いけれど、目的は事実確認からのある危険への問題提起。

 三号機の爆発は核爆発というのが世界のジャーナリストの定説。
人工地震説論者の主張は、日本へのNWOグループの〝終了〟を決定されての3・11の作戦実行だ。これは無視できない見方だろう?この〝終了〟決定はおそらく全世界終了のひとつであり覆らないものだろう。
 地震なんかは怖くない。怖いのは原発だ。もし吉田所長のような人達がいなかったら、東電は全員退避して、東京は終了していたんだ!海水注入なんて例会的措置だぞ。これ誰も言わないなあ。首の皮一つだったんだ。
 喉元過ぎればの言説の大盛況は、意図的な誘導を感じる。危機対処の足場に継続して立つことへの妨害だ。
 まともな人の文脈の対応ならば、たとえばテレビは、シリーズで原発専門番組が深刻なBGMとともに全国規模で、すばらしい番組が放映されるというのが、本来だ。

 原子力保安員が緊急記者会見を開いて、本日○○町の原発に、努力したのですが事故が発生しました。原因は○○電力が高価な原子炉の廃炉の判断に抵抗しているうちに手遅れになりました。次に官房長官出てきて、ただちに健康被害はありません。現地にとどまり次の指示を待ってください、また風評には惑わされないで政府の指示に従ってください。
 次に、これがあったときに、それは一年後か、十年後でも、二十年後手もかまわないが、もう二度と日本は立ち上がれなくなるときだ。二十年後でも福島の管理区域の放射能は大して変化していない。
 毒なら解毒剤がある。継続的な細胞破壊など起こらない。一度漏れたら、こいつは想像を超える危険度だ。俺はこんなに何十年も何百年も何万年?も近づけもしないものとは、全く知らなかった。下手に近づけば、体の細胞が崩壊していくのだと、それでいつまでも続くのだと。こんなものが世界にあるだけで、許せないこととは思わないか。ますます増加中だ。
いくら電気の燃料に良くても、差し引きマイナス1000パーセントだろう。 
日本全国に54基の原発がある。次の福島は自分の地域だ。

 一年に震度七の地震が一回来ると、場所が悪ければ日本は終わる。二回来たら、三回来たら、どうなる。
 その時になって、ノー天気首長達を締め上げても、遅すぎる。何もならない。
 日本にはまともな国会議員が残っているのをみんな知っている。彼らには調査の権限がある。なんとかしてほしい。
 
 この視点からの、安全は全く消えていない。原発の大規模事故は起こったんだ。内部被爆の食量の無制限の大流通状態だ。
 もし小型の核爆弾が、日本の原発のどこでも良いが、人工地震とセットで再び起こされたら、もう一万年日本終了だ。のんびりと原発再開の記者会見をおこなっている首長達の平和な顔を見ていると、恐怖だ。
 イスラエルの管理会社は小型核兵器と爆破装置のセットくらい簡単にできる。もし、日本終了計画実施者がいたら、今は次の機会をねらっているとは、思わないか。ノー天気人間達は、既製の文脈の上に安穏としていて、何も考えていない。
 俺ならば、次の作戦遂行の時期をねらう。つまりは様子をうかがっていると言うことだ。
 本来ならば、東京終了が、現実になっていた。
 ところが彼らの意に反して、日本は持ち直した。これは完全な想定外だ。
 今、危機だ。原発の危機に対しての感覚麻痺なら、とてもNWQの危険の感覚は期待できない。

 日本が、元気になりました。ありがとう。みなさん。
よかったね。よくがんばったね。めでたしめでたし、とはならない。
 3・11実行者の存在がある限り。他の者が無くなっても時間をかけたらやり直せる。けれど国土が大規模に放射能汚染されたら、弱い日本人達は、互いに殺し合いを始めるだろう。

 東電の全員退避の打診は本当の事実だった。
そういう連中がいて、狙うのは地震かな?地震てあっても、本当の狙いは原発の事故だ。もうひとつの原発事故を抱える日本を想像しよう。いや三つ四つ続いておかしくないぞ。彼らが何も的ないうちに、止めよう、全部。そしたら小型核が爆発しても被害は少ない。

 福島原発事故被害の現実を見ずに、幻を見てる人間が多すぎる。そういうマインドコントロールから、目が冷めないで、習慣通りに生きている。その性向の助長に、マスコミがぴったりと一致している。テレビとマスコミだなあ。そして是非そうあってほしいと願う工作員だ。
 半年前の首の皮一枚の生き残り。まともに考え続けている人達はいる。彼らの真剣な話に、耳を傾けたい。
 国家の首長が本来は最大の危機感に基づく国民の意識の喚起を進んですべき危機だ。まったくしない異常が続いてる。台風被害と原発放射能被害を同列に置いて話しているれべるだ。
 次の福島は絶対阻止だ。動かすなら、地震不発生装置を発明してからにしろ!
 いやそれでもこんな、漏れたら最後の国土の永久消失。これはやばすぎだろう。
 何万年も細胞の内部から全身を破壊させる桁外れの危険燃料を使わなくても他に燃料はあるだろう。
 たいそうなことは言うが、こいつはたたの危険な燃料だ。

 この燃料の桁外れ危険を歴史的長期的展望に素くれたNWOグループが、世界人間牧場計画に、何も使わずにいると考える方が愚かというものだ。 こないた攻撃されたアメリカの大規模トンネルシェルターは、実は、福島第一原発三号機の爆破プログラムによる遠隔操作の小型核兵器の爆発を、全世界で、奴らは実行することを想定したものだ。うまくいけば、人口削減計画大成功だろう。俺がNWOならやるね。小型核兵器使わなくても、おそらくピンポイントでHAARPでも破壊できる。
日本の有志に対して言わなくてはならない。
 原発。やられる。やめよう。今のうちに。
 いつキム・ジョンイルが第二のカダフィにされて、NATO軍が大挙して、二年後、三年後、五年後来ないとは限らないだろう。間違って、ミサイルが原発の二つ三つ壊したらどうなる?今の日本は今の大人が担う責任がある。先の世代の肩にノー天気なままに乗せるか?くそったれ昭和の大人達の先送りのこの大問題は、今真剣に考えるべきだ。マンモン(金銭の悪神)教に、染まった人間には、まともな思考は期待できない。
 ……長くてごめん。


22. 2011年9月29日 14:36:10: zZLuEbbSq2
21 訂正 

×他の者
○他のもの


23. 2011年9月29日 14:53:54: TwD20Z9kC6
東京電力が釣り上げていた6000億円原価の過払い料金、返してもらえる可能性がある?

2011年9月29日 11時54分

本日朝日新聞により報じられた、10年間で6000億円も東京電力が原価を釣り上げ、不当に電気料金が水増しされていた問題がインターネット上で物議を醸しています。

もちろんそれにより東京電力管内で電気料金を支払っている人たちは、10年間本当の原価に見合わない料金を東京電力に支払ってきたわけですが、実際に支払いすぎたお金は返ってくるのでしょうか。

そこに不安を感じ実際に東京電力へ電話をした東京都にお住まいの方より、編集部に回答内容の連絡が届きましたのでお伝えします。

Q. 原価を上げていたという朝日新聞の報道は事実なのか
A. まだ上層部から連絡が来ていないので、不明。真実かもしれないし嘘かもしれない。

Q. 実際に料金を過払いしていた時は、いままで返還をしていたのか
A. 請求書の金額が間違っていた際や、重複して料金を請求してしまった場合は返還していた。

Q. この報道が事実だった場合は、料金を返還してくれるのか
A. 絶対に返すとも返せないとも言えない状況。ただ、今まで過払いしていた料金についてはもちろん返還している。

Q. ほかにもこのような問い合わせは届いているのか
A. 多数届いている。

Q. いつごろ事実が判明するのか。
A. 不明だが、上層部が調査終了し次第、早急にホームページで情報を公開する。

この情報が事実か、私も東京電力に料金を支払っている者のひとりですので実際に確認したところ、全く同じ回答が得られました。

ほとんどがうやむやな回答でしたが、過去に請求書の金額が間違っていた場合の過払い金を返還していた事実がある限り、10年間6000億円も水増し請求していたお金だけ返せないという道理は通らないと思われますし、消費者も納得しないでしょう。


24. 2011年9月30日 17:21:32: GB1y72Cjic
東電は「作付けしない田には補償しない」そうだ。

だから、農民は、田圃を耕して除染を困難にせざるを得ない。

除染費用は増税でまかなう。

なんじゃ?  こんなストーリーってありえるか???


25. 2011年9月30日 17:35:35: GB1y72Cjic
すでに300回以上の原発事故があったそうな。

知らぬは、知らされないから仕方ないが、私立ちなのだ。

放射線は、少しづつ、少しづつ、漏れていたそうな。

そして、原爆実験が止んで減少した放射線の量が、原発が増えると増えたそうな。

タバコの消費量が1/3になってるのに、ガン患者が増えた理由がわかったのさ。

「放射能漏れ」を隠すために、「タバコがガンの原因」と政府は言い続けたのだ。


26. 2011年9月30日 21:00:23: vQixkewJW2
65歳以上は大丈夫です。
影響出るのは10年後ですから
「直ちに影響ない」ですね、枝野さん。

27. 2011年9月30日 21:59:44: A4GQ7o9O02
事故直後から、1週間以内に、福島県民は北海道、九州などへ、国家が責任をもって強制疎開(避難)させよ!と訴えてきましたが。特に子供と若い女性。あと、家畜は、フェリーにのせて北海道や九州の新天地でがんばってほしい。でも、もう手遅れか。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧