http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/586.html
Tweet |
9月10日のブログです。転載元のブログ名が判りづらいので件名のブログ名が正確でないかもしれません。
元記事は食の安全を考える放射線測定(http://geiger.grupo.jp/)で株式会社シーディークリエーションという会社です。
【放射能】雪印メグミルクの牛乳からセシウム 123ベクレル検出か?
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan/20110910/p1
牛乳のセシウム汚染
【メグミルクの牛乳から123ベクレル?】
次の外部サイトによれば、雪印メグミルクの特濃4.5から放射性セシウム123〜282ベクレル(1リットル当たり)が検出された、ということです。
・市販の牛乳から123ベクレル/L〜282ベクレル/L
検査を実施したのは、株式会社シーディークリエーション。HPは次の通りです。
・食の安全を考える放射線測定
検査結果はこのHPの掲示板上で公表されています。
(写真)
・雪印メグミルクの牛乳と放射能測定器の写真
サンデー毎日などの報道によれば、雪印は福島の原乳を使用しているようです。しかし、100ベクレル超えというのが本当だとしたら、びっくりですね。
【検出下限値、50ベクレル】
測定で使用された、KH−EL25という放射線測定器。検出下限値(検出限界)は50ベクレルほどだということです。
測定器の概要は次の通りです。
*Nalシンチレーション式の食品と水用のBq(ベクレル)測定器。
*総量がCs-137、I-131と仮定した場合のBq(ベクレル)値を表示
*測定対象は野菜、肉類、魚類、土壌、牛乳、水等。
*価格は77万円。結構な値段ですね。
・食の安全を考える放射線測定 より。
市販の野菜や牛乳などを検査し、HPで結果を公表しながら放射能測定器を販売しているサイトのようです。検出下限値50ベクレルというのは精度としては高くはありません。数値は参考程度に受け止めるのがよさそうです。
この株式会社シーディークリエーションという食の安全を考える放射線測定(http://geiger.grupo.jp/)サイトを見ると、米なども検査しています。
9月16日 秋田県産の新米を頂きましたので測定しました。
試料:340g+60g(容器)
BG測定時間は2,000秒で試料の測定時間は999秒を10回測定し、『外れ値』の最大値と最小値を切り捨て8回の平均値(*中央値)での数値です。
105.73Bq/Kg マイナスK-40/11.22Bq/kg=94.51Bq/kg
===転載終了===
それにしても、よく飲んでいる雪印の特農4.5
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/09/2.jpg
http://merx.me/wp-content/uploads/2011/09/17.jpg
検査は三度実施され、1回目の測定値は241Bq/L、2回目が123Bq/L、3回目が282Bq/Lで、基準値内とはいえ微量とは言えない数値となっている。牛乳の暫定基準値は200ベクレル/L
3度の平均値を取っても、200ベクレル超えている気がするが、違反とはいえないのか?
牛乳を混ぜるのは、産地が小さい酪農家が多い牛乳メーカーには常識だが、それにしても
出荷前に放射能検査くらいして、日々公表しろや。
雪国まいたけなんぞは、毎日HPで公表しているじゃんか。CMも流している。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。