http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/568.html
Tweet |
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-3811.html#more
国と東電に宣戦布告 東京都が天然ガス発電所
(日刊ゲンダイ2011/9/16)
東京都が独自に「天然ガス発電所」をつくる組織横断のプロジェクトを立ち上げた。電力の最大の消費地・東京で“地産地消”を進める計画だが、このプロジェクトには、この国の電力会社の異常な独占状態にメスを入れる目的もある。旗振り役の猪瀬直樹副知事に話を聞いた。
天然ガス発電所は、つくることと同時にプロセス自体も目的なのです。これをもって、国と東電と戦う。国の審議会は既得権益や利害関係者の集まりで、今後、堂々巡りの議論が繰り返され、何の改革も進まないのは目に見えている。具体的な「発電所」というビジネスを持ち込むことで、東電独占の一角を崩していこうと思っているのです。
発端は、東電の要領を得ない対応、いい加減さだという。
都の施設全体の電力消費は80万キロワットですが、約270の施設がそれぞれ東電と契約を結んでいるので、単価はバラバラ。毎時ごとの電力使用状況のデータを知りたくても、東電に求めたところ、正確なデータが出せないという施設が半分の147もありました。独占事業なので、お客さんが当たり前のように電気料金を支払ってくれると思っているからズサンなのです。
公共性のある送電設備を使う託送料はいくらなのか。燃料費や利幅の根拠も、ワケのわからない「総括原価方式」で不透明。ですから、東京都が「発電所ビジネス」と「行政」という立場で東電にひとつひとつ請求し、情報を出させるつもりです。東京都を代表して交渉すれば、東電は、弱小業者を相手にしてきたようにはいきません。
◆「電力独占の一角を崩す」と語る猪瀬知事が怒っていること
都が計画する天然ガス発電所は、原発1基分にあたる100万キロワット級。都内のピーク時電力の不足分を補う切り札となることを目指している。都が発電所用地を提供、事業に公費は入れず、PFIなど民間からの投資を念頭に置く。今月15日には、候補地を江東区と江戸川区の都有地5カ所に絞り込んだ。
原発は今後減っていくでしょう。東電は古い火力発電所を慌てて稼働させていますが、老朽化して壊れた後、新設する投資余力はありません。その時、日本の電力供給をどう維持していくのか。
このプロジェクトは、「エリアごとに分散化した地産地消の発電所」という新しい事業モデルになります。
送電会社を東電から分離した場合、どうなるのかといった議論にも進展する。電気の適正価格も見えてくる。
東京都が、電力市場の活性化と規制撤廃の先頭に立ち、電力独占の異常な状態を改革しようと思っています。
(新世紀人コメント)
これってどうなのかな?
「事業に公費を入れない」と言う事だが、何故かな?
PFIとして民間資本が入ってくるのかな?
「長いものに巻かれろ」の日本人気質の風土の中で…?
そんなことより確実なのは、「溜め込んだ五輪誘致資金」を投入しろよ。
この五輪誘致資金は塵処理場や下水浄化施設などから出る「放射能を含んだ汚泥」や「放射能を含んだ焼却灰」を収納する保管施設を造る為に使えばよい。
慎太郎という男は派手好きで地味な事は嫌な性質だ。
慎太郎に説教しても仕方がないが、今の「核から出た塵の本格的な処理と浄化の問題は、時代の最も先端的で最も派手なテーマ」なのだ。
だから、地味なテーマではなく、六ヶ所のように単に無能に保管するのではなく、核廃棄物や核物質を物理的化学的に変化させて安全物質に変えて掘り出した地球に戻して、毒性を拭えない核エネルギーの使用を人類が放棄する道筋をつけなければならないのだが、その一歩として先ずは、大量に造り出された汚染物質を出来る限り安全に保管しなければならない。
これには多くに資金と情熱が注がれなければならない。
従ってこれは汚い事業なのでななくて、清らかな事業なのだ。
いつまでも子供の派手なミーハー・アプレゲールの慎太郎には理解出来まい。
…と考えると、この「ぶち上げ」も「人気取り」の宣伝臭は感じられないか?
派手好きで小心…であれば、「溜め込んだ金は出さず、派手な関心を引く宣伝はするが、経済産業省や政府とは本気でやりあわない」ということになる。
途中でしおれて「断ち消え」となるのではないか?
PFI事業への資本参加を申し出る「本気の企業」が出てくるのか?
例えば孫正義なんかがやる気を申し出たら慎太郎は受け入れるだけの度量はあるのかい?
「貸し金銀行事業」で失敗した経験を持つ慎太郎だ。
今度は「金も出さない。プランだけ。」ときたもんだ。
溜め込んだ五輪資金を放出して「やる気・本気」を見せろよ、慎太郎!
しおれ太郎の白昼夢で終わるんじゃないかな?
http://www.youtube.com/watch?v=TdvrejBligw
長渕 剛 / TRY AGAIN
(始まったばかりだ。時間は永遠にある。…新世紀人)
でも、自治体自家発電ってえのは面白れえよな。企業自家発電ではなくってさ。
やってみろよ。大阪府も京都府も天然ガスを使ってさ。
北海道なんか官僚馬鹿おんな高橋知事では出来ないだろうが、安全な天然ガス発電を近いロシアからガスを入れてやればいいんだ。
http://www.maeda.co.jp/service/management/pfi/gaiyo_1.html
「PFI(Private Finance Initiative:プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)」とは、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う新しい手法です。民間の資金、経営能力、技術的能力を活用することにより、国や地方公共団体等が直接実施するよりも効率的かつ効果的に公共サービスを提供でき、事業コストの削減、より質の高い公共サービスの提供が期待されます 。我が国では、「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」(PFI法)が平成11年7月に制定され、平成12年3月にPFIの理念とその実現のための方法を示す「基本方針」が、民間資金等活用事業推進委員会(PFI推進委員会)の議を経て、内閣総理大臣によって策定され、PFI事業の枠組みが設けられました。
(後略)
2 81 +−
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。