http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/536.html
Tweet |
増え続ける放射能汚泥 焼却灰をどうするか
http://gendai.net/articles/view/syakai/132609
2011年9月12日 掲載 日刊ゲンダイ
神奈川、東京で深刻
<ビニールシートで覆っているだけのところがアチコチに>
放射性物質が検出された下水汚泥の焼却灰の処理問題で、横浜市が南本牧廃棄物最終処分場に埋め立てると発表した。
国が6月に出した「1キロあたり8000ベクレル以下」に当てはまり、埋め立て後に跡地利用する時の放射線量が年間10マイクロシーベルト以下に抑えられることから「埋め立て」を決めたという。
焼却灰は下水処理施設の南部汚泥資源化センター、北部汚泥資源化センターで保管されている。すでに約2700トンに達し、月内にもほとんど満杯になるという。どこかに持って行かなければパンクするという状態なのだが、驚いたのは神奈川ですら、これだけの放射性汚泥による焼却灰が出ていることだ。元立教大学理学部教授の佐々木研一氏(放射能に関わる無機・放射化学)がこう言う。
「関東の下水処理場の汚泥の中から放射能が出ない地域はないでしょう。放射線量の高い松戸や柏、群馬などと同じで、程度の差こそあれ、関東一円同じように汚染されています。東京都もブルーシートをかぶせただけで凄い量の汚泥が保管されています」
これにもビックリしてしまう。普通、放射線が出ているところは放射能のマークがつけられ、厳重管理されるはずではなかったか。危険性はないのか。
「国の基準である1キロ8000ベクレル以下の線引きは、科学的根拠はありません。もし、健康被害があっても、因果関係がハッキリしなければ、国が責任をとってくれるわけじゃない。とはいえ、汚泥をどう処分するかは難しい。ためておく場所がないというのが現実だからです。移動にはリスクがあるので、いじらず、ためておいて近寄らないようにするのも選択肢です。神奈川より東京の方が切迫しています」(佐々木氏)
汚染水の流出も心配だ。今後、同処分場から海に排出される水の検査を定期的に行うとしているが、本来であればプールのような遮水壁が必要だ。
「それもたくさんつくる必要があり、際限がない。どうしていけばいいのか、先が見えない状況です」(佐々木氏)
こうしている間にも静かに汚染は広がっている。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。