http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/178.html
Tweet |
原発の全面停止まであと12基
http://news.livedoor.com/article/detail/5829097/
2011年09月01日15時44分 志村建世のブログ
九州電力の川内2号機が運転を停止し、定期検査に入ったとのことです。その前8月26日からは、あまり報道はありませんでしたが、北海道泊原発2号機が定期検査に入りました。これで残りは12基となり、54基の原発の内、じつに80%近くが止まった状態になりました。当ブログでは、原発の全面停止に向けて、「原発の全面停止まであと○○基」と、リアルタイムでカウントダウンを表示しています。
現在運転中の原発と、定期検査で停止する予定期日の一覧表を更新しました。
北海道電力 泊3号 未定(2012年5月?)
東京電力 刈羽5号 2012年3月
刈羽6号 2012年4月
関西電力 美浜2号 12月
高浜2号 11月
高浜3号 2012年3月
大飯2号 11月
中国電力 島根2号 2012年1月
四国電力 伊方1号 9月
伊方2号 2012年1月
九州電力 玄海1号 12月
玄海4号 12月
ちょうど「防災の日」に、原発の運転がまた一つ止まりました。通常だと、定期検査は最長13ヶ月の運転ごとに、4ヶ月程度をかけて行われるのだそうです。今はストレステストなど、再開へのハードルが高くなっていますから、検査済み原発の運転を再開するかどうかは、新政権の判断にかかっています。その判断は、世論の動向により大きく左右されるでしょう。
このまま最短コースで原発を止めるのも、不可能でないことは既定の事実だと思います。「注意しながら再開」を許すかどうか、「日本の選択・第1幕」が目前に迫ってきました。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。