★阿修羅♪ > 原発・フッ素16 > 166.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
放射性物質不検出…宮城県のコメ予備調査結果 (読売新聞) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/166.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 9 月 01 日 13:29:01: igsppGRN/E9PQ
 

放射性物質不検出…宮城県のコメ予備調査結果
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110901-OYT1T00540.htm
2011年9月1日12時32分 読売新聞

 宮城県は1日、県産米について8月下旬から始めた放射性物質の予備調査結果を初めて公表した。すべて不検出だった。

 結果が判明したのは、県内32市町村134地点のうち5市町19地点分。県は8月26日、角田市や大河原町など県南部の5市町の水田で稲を刈り取り、専門機関に分析を依頼していた。分析は31日に終わり、放射性セシウム濃度はすべて検出限界の1キロ・グラムあたり20ベクレル未満だった。

 予備調査は1市町村につき5か所前後で行う。来週後半から始まる本調査でも一定水準を下回れば、出荷が可能となる。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 民兵 2011年9月01日 13:53:33: YUQ0jBMdwFDlc : EszHBBNJY2

農水省の発表では、稲の吸収率は10%で計算している。
5000ベクレル/kgで稲作付け許可を出したのは、500ベクレル/kg
に収まるだろうという推測。

で宮城で20ベクレル/kg以下であるのであれば、吸収率の計算が過剰で
あったのか、200ベクレル/kg以下の土壌で稲作付けが行われたのかということか?

俺的には農水省を擁護するつもりはないが、土壌からの吸収率10%は過剰と思う。 だが、そもそも500ベクレルが安全かといえば、安全なはずがない。これは
下げなければいけない。今年の結果で農水省は来年は大幅に下げてくるだろう。
だが、今年に限り500ベクレル未満はかなりの量が流通してしまう。
今年は閾値を500に設定しなければ、大変な量が廃棄されることになると想定していたからだ。

それと農水省の発表の仕方と、新聞社の記者は丁寧な発表をお願いしたい。
毎日毎日未検出や、○○ベクレル/kgなどの発表は良いのだが
土壌調査した場所と、米の現物を検査した場所が違うのか?
もし違うのなら意味がないし、隠しているのなら性質が悪い、誤魔化している(土壌調査で低い値の場所の米を検査)のなら犯罪だ。

発表の仕方は、土壌調査時は○○○○Bq/kgであったが、米は○○Bq/kgを検出。とすべきだ。で吸収率○○%。
解るだろう?農水省。



02. 2011年9月01日 14:23:18: LfN12flpRg
・2011/9/1 岩手県宮古市中学生CNIC訪問

http://www.ustream.tv/recorded/16998253



03. 2011年9月01日 15:56:19: VmrM5pfMOQ
土壌調査は物凄く深い所の土を意図的に採取。
魚は骨と頭とはらわたを取って検査。

この流れからすると一番最小だった所を出してくるだろうなと言う事が容易に想像出来る。


東北地方では外食時の下痢が増えているらしく、その原因は赤痢によるものとされてるらしいが…明らかに放射能によるものだろう…

このいい加減に検査された米が出回れば更にこの被害は拡大するだろう…
国はなんとしても国民に押し付けたいようだ…

しかし急性白血病で亡くなった作業員さんの被爆線量といい、最近の数値の発表にはもはや開き直りを感じる…国民を物凄く舐めているのが伝わってくる…。

このまま外食=下痢・体調不良になる事が当たり前という事になれば外食産業も壊滅するだろう。

まるでどこかの国に旅行に行って食事をすると、必ず下痢をするかのような感じ…
きっと外国からのイメージはそうなるんだろうな…

これとリンクする話が東海アマ氏のツイッターにあった、
娯楽産業・観光業などは今後は介護医療方面や技術的な方面にシフトチェンジすることも考慮した方が良いだろうと…

国がまともに機能しないとさまざまな面で被害を受けることになる…
内部被爆意外にもこういった事も視野に入れておかないと、生き抜くことは難しいだろうと思う。

日本はゆっくりと大恐慌に向かっているとジャーナリストの方は言っていた…
今まで通り生きていくのはやはりもう無理なんだろうな。


04. 2011年9月01日 19:06:25: A4GQ7o9O02
原発爆破事故に少し遅れて、全国の小児がん病院の整備を進める報道がありましたが、これはたまたま偶然なんか?

05. 2011年9月01日 19:07:27: dHNluj81Fq
「すべて不検出だった」

笑わせないでください!

高知や宮崎でさえ僅かの汚染が有ったのに稲藁汚染地の宮城で検出限界以下ってありえないでしょう、


宮城県北部の、稲藁汚染地として有名な栗原市、登米市、大崎市の新米の値を教えてください。


06. 2011年9月01日 19:31:26: uUxsPNDpR7
そもそも20Bqが検出限界ってどゆこと!?
それじゃWHO基準なんて、数字が小さすぎて検出できないってことになる。

日本にゃそんな、ポンコツ測定機材しかないってことかいな(^^;


07. 2011年9月01日 19:44:09: IHzjikwgnM
チェルノブイリの区分(1平方メートルあたり)
強制避難ゾーン 1480kBq(キロベクレル)以上
強制(義務的)移住ゾーン 1480k − 555k
希望すれば移住が認められるゾーン 555k − 185k
放射能管理が必要なゾーン 185k − 37k
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No102/imanaka060414.pdf
獨協医科大学准教授木村真三氏によれば放射性セシウムの95%は地表5センチに留まっている。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/894.html
深さ15センチから土壌を採取した場合、地表から5センチに放射性セシウムの95%が存在し、5センチから10センチの所に残り5%が存在し、10センチから15センチの間には浸透していないと仮定する。
深さ15センチから土壌採取した場合、それは実際にある放射性セシウムの33%を計測しているに過ぎないことになる。

土壌1キロあたりを1平方メートルに換算するには3x65(原子力安全員会の推奨する換算値)=195を乗じる。
以下、自治体 深さ(センチ)Cs−134 Cs−137 合算 換算値の順
川崎町 水田 15  85 89  175 1平方メートルあたり 34k
柴田町 水田 15  336 357  693            135k
白石市 水田 15 335  349  684            133k
丸森町 水田 15  270  287  557            108k

参考
白石市 畑 16   913  1,020  1,933          377k
丸森町 畑 15  1,026  1,152  2,179          425k
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/pdf/110830-24.pdf

チェルノブイリの区分をもう一度確認してください。


08. 2011年9月01日 19:59:38: C3ndSoNipJ
宮城県に読売クン

ウソももういいかげんにしたらどうかね。不検出など見え透いたウソがよくつけるものだ。ゴミ役人にゴミマスコミ。

ゴミは屑籠へ入れると無くなったように見えるが放射性物質はなくならない。
読売の本社を福島市へ移転することをお勧めする。


09. 2011年9月01日 20:12:41: S7dK1xcZ7o
たとえは悪いが、泥棒が泥棒を裁いてどうするんだよ。w

10. 2011年9月01日 20:13:33: Uvbwn7Gvb2
ゴミ売り新聞め。大本営発表に加担して、メディアとして終了したことを自覚しろ。おまえら解釈記事も書けず、大本営発表を垂れ流すだけなら、機械化できるし、記者などは不要だ。自称メディアだが、ゾンビのような構造不況業種、逝ってよし。

11. 2011年9月01日 21:57:28: bJL3t3PNUU
宮城はとことん腐っている。
正論を言った前担当大臣を連携プレーで貶めて、やることは福島雄平と変わらない。

宮城県人よ、恥をしれ!


12. 2011年9月01日 22:10:02: gT7RlRbStI
マスコミ不信な気分も判るんだが、放射性セシウムの量は誰でも測ることが出来るので、大きな嘘はない。政府やJA以外に業者も増えているし市民放射能測定所に持ち込むことも出来るだろう。福島米(市民放射能測定所)に持ち込まれた玄米が20ベクレル/kg前後だそうだ。土壌汚染に大体比例すると考えると、宮城のはその1/5〜1/10位と思われる。非検出でも不思議はない量だ。

私は、内部被爆には 未解明の危険がある(ワーストケースで300倍程度の)と想定して考えるから、安全とは言わない。が、03/05/08/10などは、ヒステリックに相手かまわず噛み付きすぎる。醜悪だ。


13. 2011年9月01日 22:41:30: U1hNEFm2rg
アハハ・・・・

でも、宮城のお米は買わないよ〜ん


14. 2011年9月01日 23:20:04: 9sgsaTCGB6
家の近所の農協では20ベクレル以下なら
「検出せずにする」と決めました。と連絡がありました。
(これ犯罪じゃないか?そもそも暫定基準値だし)
うちは今年の新米は諦めていたのですが
このままですと全部が不検出で出荷されます。

収入は維持されるので良いのですが何とも複雑な思いです。
無論、家族で食べる分は茨城の○○大学に有償検査をお願いしました。
10日に結果がでるようですでここで御報告します。


15. 2011年9月01日 23:41:05: EszHBBNJY2
>>14

できれば、土壌検査もあわせて教えてください。
米のセシウム吸収率がよくわからないのです。
政府や関係機関も発表していません。農水省は基準は10%としているようですが。
正確な吸収率を知りたいのです。
土壌汚染と玄米と精米の。

 


16. 2011年9月01日 23:59:45: bJL3t3PNUU
14
平気で書いてるが、お前恥ずかしくないのか?
出荷するんなら、家族も同じものを食え。

モラル欠如のゴシップ魔が。


17. 2011年9月02日 00:37:08: oWbillhalg
原発から70Kmの距離のひどい土壌汚染の宮城の米が、原発から1000Km離れたひどくない土壌汚染の宮崎の米より、低濃度汚染という時点でアウト。

宮城もそうだが、東北、関東の米はベクレルの桁を1桁間違えてるのか室内水田で作ってるのかどっちだね?


18. 2011年9月02日 01:50:52: uUabaRsdEk
宮城を始め東北関東のJAは放射能対策をかなり厳しく指導していた
(土壌中への、セシウムに代わって吸収されるカリウム大量混入など)

だから、東北関東のコメのセシウムがきちんと対策のしてない九州宮崎のコメよりも低くても不思議はない。


19. 2011年9月02日 07:08:34: FpVPO6YryM
全く 何を信じれば?
食料品の買い物が ストレスになる時代が来るとは…
海外に 移住出来る人達が 羨ましい。
何時の時代も 貧乏人は 苦しめ!ですか??

20. 2011年9月02日 09:49:51: Yt822M1eFE
>>12
>福島米(市民放射能測定所)に持ち込まれた玄米が20ベクレル/kg前後だそうだ。
キチンとソースを示してください。

市民放射能測定所の検査結果では、玄米が2例あるだけです。
測定所が用いている機器の検出限界値は20Bq/Kgです。
>測定機器:ドイツ製BERTHOLD TECHNOLOGIES社 ベクレル・モニター LB200 ヨウ化ナトリウム・シンチレーター 25mm×25mm 検出限界: 20Bq/Kg
http://www.crms-jpn.com/cat/irai.html

福島市の玄米は採取日が昨年11月になっています。
貯蔵米が汚染されたと言うことです。
桑折町の玄米は採取日が今年の8月6日となっています。
しかし今年の早場米としては早すぎます。昨年の貯蔵米と推定します。
>伊達郡桑折町 玄米(コシヒカリ) 検出限界以下 14Bq/kg ±17Bq/kg
2011-08-06 2011-08-06
福島市山下町 玄米 24Bq/kg ±13Bq/kg 2010-11-01 2011-08-31
http://www.crms-jpn.com/mrdatafoodloc/pref_7.html

貯蔵保管された食品でも放射性物質に汚染されていることは味噌の例でも分かります。
>南相馬市鹿島区 味噌(あおばた) 34Bq/kg ±14Bq/kg 2010-11-18 2011-08-14
福島市松川町 味噌 28Bq/kg ±11Bq/kg  2010-11-01  2011-08-31

ちなみに福島県が検査を行った早場米からは
>福島市(旧大久保村)の1キロあたり20・8ベクレル。二本松市内の2検体は同11ベクレルだった。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/895.html

>>12あなたが言うことは事実に反しています。
>土壌汚染に大体比例すると考えると、宮城のはその1/5〜1/10位と思われる。非検出でも不思議はない量だ。

宮城県は検査機器の検出限界値も示さず、ただ単に「暫定基準値以下500Bq/Kg」と発表しただけです。このファイルは県のホームページから削除されています。下のように差し替えられています。
>*「不検出」とは、放射性物質が存在しない、又は定量下限値(20ベクレル/kg)未満であることを示す。
http://www.pref.miyagi.jp/noenkan/result_radio/H23kome_pdf/kome110901press.pdf


21. 2011年9月02日 09:58:41: Yt822M1eFE
>>18
>宮城を始め東北関東のJAは放射能対策をかなり厳しく指導していた
(土壌中への、セシウムに代わって吸収されるカリウム大量混入など)
私の情報網から、事実が確認できません。
ソースをお願いします。
近頃1000円工作員は口汚く罵ることはなくなりました。
しかし、ソースを挙げないのは以前と同じです。

22. 2011年9月02日 10:32:12: Yt822M1eFE
>>20 事実に誤りがありました。お詫びします。
>宮城県は検査機器の検出限界値も示さず、ただ単に「暫定基準値以下500Bq/Kg」と発表しただけです。このファイルは県のホームページから削除されています。下のように差し替えられています。

このファイルは米ではなく肉牛の検査結果でした。
>1 宮城県石巻市 平成23年8月24日 仙台市中央卸売市場食肉市場 08363-29238
暫定規制値以下
http://www.pref.miyagi.jp/tikusanka/0500-kachikukairyoueisei/pr110826.pdf


23. 2011年9月02日 11:12:50: xpqRhr8Lm2
宮城県の発表は、村井県知事の采配で動いている可能性があるので、信用できない。

従がって、牛肉も買わないし、米も買いません。魚も野菜も買いません。

風評被害などと寝言を言う前に、真実を公表してください。


24. 2011年9月02日 21:39:28: gT7RlRbStI
20様

市民放射能測定所の測定データが、昨年産米と昨年産米らしいもの、というのは不注意で見落としました。大変すみません。

ただ、セシウム濃度やガンマ線の強度は、基本的に誰でも測れるがゆえに、大きな嘘はない、あれば容易にバレる、という考えは変わりません。三郷〜柏や那須のホットスポットが周知の事実になったのと同じように、宮城県産米のセシウム濃度のレベルも近く評価が定まるでしょう。それまで、東日本産を避けるのは容易なはず。本当に気になるのならば、レファレンスとして何か一つ米を選び、測定業者を選び、計測してみることです。私は、野菜で一例だけ わざわざ栽培して測ってみました。


25. 2011年9月03日 02:42:31: uUabaRsdEk
>>21
ソースはテレビ放送(2回、NHK含む)で、栃木と福島の水田を深くまで掘ってかき混ぜる工事を映していました。
しかしもともと日本の水田はカリウム過剰が多いので、あそこまでしなくともカリウム十分の可能性はあるような気がします。(ただし有機水田はカリウムとか少なくカリウム肥料も撒いてないので超危険)

ネットでソースを探すと、コメではなく茶のケースなら少々ありました。
http://www.jacom.or.jp/news/2011/06/news110603-13703.php
「荒茶」で規制を決める―放射性セシウム

 政府は6月2日、「荒茶」の段階で暫定規制値(500ベクレル/kg)を適用する方針を決め、同日、これまでの検査結果をもとに茨城県、神奈川県、千葉県、栃木県の4県に対して茶の出荷制限を指示した。

 放射性セシウムが検出された茶の出荷制限については、「生葉」、「荒茶」、「飲用茶」の各段階で検査・規制するかが議論になっていた。
 生葉から荒茶に加工される過程で水分は減少する一方、放射性セシウムはほとんど失われないため、5倍程度の濃度になる。しかし、荒茶からお湯で抽出すると、生葉で検出された濃度の10分の1程度になることが分かっている。生葉で500ベクレル/kgだったとしても、飲用茶では50ベクレル/kg程度となることが想定される。飲料水の暫定規制値は200ベクレル/kgとなっている。
 このため農水省や与党などは「生葉で管理すればお茶の安全性は確保できる」として検査対象を生葉とするよう主張してきた。
 しかし、原子力安全委員会は「荒茶を食べる可能性を否定できない」としたことから、厚生労働省は荒茶で500ベクレル/kgの暫定規制値を超えた場合に出荷制限を指示することにした。
 農水省によると、荒茶をふりかけの材料にするなど飲用向け以外に使用するのは出荷量の3〜4%だという。
 また、農水省はお茶の放射性セシウムの実態調査結果を同日公表した。
 調査は5月14〜15日に行われ、それによると▽土壌中の濃度は畝間で260ベクレル/kg以下、株元で40ベクレル/以下で土壌からの吸収は考えられない、▽調査茶園で新芽が出たのは4月10日ごろで、大量の放射性物質が放出された時点では新芽は出ていなかった、▽古葉に含まれていた放射性セシウムは新芽とほぼ同濃度だった、などの結果が得られた。
 そのほか、研究論文ではセシウムは植物の葉から吸収され、植物内を移動するとの報告があった。こうしたことから今回、新茶の生葉から検出されたセシウムは土壌から吸収されたものではなく、古葉に付着したものが新芽に移動したと推定した。
 出荷制限を受けた生産者や茶業者は損害賠償請求の対象となる。
 今後、農水省は二番茶、三番茶での放射性セシウムの検出調査をするとともに、放射性セシウムの低減技術の実証に取り組むことにしている。
 低減技術では、茶はカリウムをよく吸収することから、カリウム葉面散布によってセシウムの吸収を低下させられないかを検討したり、茶葉を通常より深く刈りとるなどの方法を試みるという。
(2011.06.03)


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素16掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧