★阿修羅♪ > 原発・フッ素15 > 483.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原子力安全庁:実行力は未知数 環境省内にも戸惑い (毎日新聞) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/483.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 8 月 11 日 23:51:20: igsppGRN/E9PQ
 

原子力安全庁:実行力は未知数 環境省内にも戸惑い
http://mainichi.jp/select/today/news/20110812k0000m010128000c.html
2011年8月11日 23時15分 毎日新聞

 東京電力福島第1原発の事故を受け、原子力規制体制を抜本的に見直す新機関「原子力安全庁(仮称)」が、環境省の外局として設置されることが11日決まった。原発を推進する経済産業省に安全規制官庁が属する長年のゆがみが解消される一方、霞が関では規模が小さな環境省の実行力や調整力には未知数の部分もある。

 民主党の決定を受け、環境省には「心情的には反原発の職員が多い」「省内に原子力の専門家はほとんどいない」など戸惑いが広がった。環境省の職員は1258人(今年度)、予算規模も約2000億円にすぎない。原子力安全庁には、経産省原子力安全・保安院や内閣府原子力安全委員会などから約500人規模で加わるとみられ、「原子力ムラという独特の体質の集団でもあり、一つの組織として融合するには、10年単位で時間がかかる。組織のバランスが崩れるのではないか」と心配する声があがる。

 環境省はこれまで規制官庁として、公害問題などで「他省庁に嫌われる政府内野党の役割を果たしてきた」(幹部)自負を持つが、人員面、予算面から政府内の立場が強いとはいえず、他省庁との折衝で妥協を余儀なくされる場面も多かった。

 また、現在は原発の専門家がほとんどいないうえ、大事件や事故発生時の緊急対応の経験が少ないことも弱みだ。

 原発規制を統合した「新・環境省」が、こうした経緯や懸念を乗り越えられるかが、新機関の成否を握る。城山英明・東大教授(行政学)は、安全庁の位置づけについて、「金融庁、消費者庁のように問題が起こるたび、内閣府に外局が設けられてきた。さらに新たな機能が加わるとごった煮状態となり、内閣府自体のコントロールが難しくなる。環境省は新たに大臣を置く必要がなく、指揮・管理が比較的しっかりしている。一方、環境省も温暖化防止のツールとして原子力を利用してきた側面があり、必ずしも推進側から切り離されたとは言い切れない」と話す。【江口一、岡田英】
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年8月12日 00:17:25: e6R2POPL5M
環境省はチャンスを生かせ
厳格に測定して環境を守れ
ほんとうは、オーガニック認証も環境省で行ってほしいんだ
農林水産省から環境省へ移管し、漁獲枠やクジラ個体数の管理、日本の自然をもっと
きちんと把握してほしいんだ。もちろん予算も増額して
総合環境監視システムを立ち上げ、運営してほしいんだ

あたらしい、公共事業枠として環境にやさしいことをしてほしいんだ。


02. 2011年8月12日 01:45:16: hfS4rU58D6
>環境省には「心情的には反原発の職員が多い」「省内に原子力の専門家はほとんどいない」など戸惑いが広がった。

反原発、脱御用学者が実現しますね。


03. 2011年8月12日 07:27:23: vdTZNC5yCw
「遠野物語」で有名な柳田國男は、農務省の役人でした。

当時法案立案力が弱かった農務省は、東大法学部卒の柳田を迎え入れ強化したそうです。

柳田は農務省の役人として全国を歩く中で、そのごの柳田民俗学につながる知見を得たといいます。

原発行政力が弱い環境省も、これに習って、正しい脱原発人材を集めれば良いのではと思います。


04. 2011年8月12日 10:38:56: MSIJzUPRmI
格上の経産省に好いように操られる。
それに

>原子力安全庁には、経産省原子力安全・保安院や内閣府原子力安全委員会
>などから約500人規模で加わる

だめだこりゃ


05. 2011年8月12日 15:45:49: xpqRhr8Lm2
>環境省には「心情的には反原発の職員が多い」「省内に原子力の専門家はほとんどいない」など戸惑いが広がった.

このままでは「教えてあげる」と言わんばかりに、従来の原子力村の方々が口を挟むようになり、新規の人々は何をどのようにやるのかわからずに、おかしな組織になるでしょう。

そして原子力村は復活するでしょう。

経済産業省や電力事業者に、きちん意見を伝える強力なリーダーシップを持った大臣が必要になると思います。

普通の大臣では、電力資金に操られ、現状維持で終わってしまいます。

政治を電力資金やマスコミから分離する規制法でも考えなければならないのでしょうか?


06. 2011年8月13日 00:53:43: h6cbKB908I
原発があってこそ存在価値があるような大きな組織は作ることそのものの
行為こそが問題だ。
なぜ、第3者機関であり各種専門的技術者中心の組織でないのだ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素15掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素15掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧