http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/417.html
Tweet |
原発の避難準備区域、9月にも一括解除 20キロ圏外
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E6E08DE2EBE2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
避難準備区域解除の工程表
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110804/t10014682441000.html
原子力災害対策本部 原子力被災者へのロードマップ
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/110719g.pdf
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/110719f.pdf
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/110719e.pdf
特に「除染」については植物を植える、
「5/28に種を植えた」除染以外は書かれていない。
未だに明示されない「本格的除染」って種を植えることか・・・
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110719s.pdf
以下 数字資料
チェルノブイリ強制移住地域 :148万〜380万ベクレル/平方メートル
ベラルーシ強制移住地域 : 55万5000ベクレル/平方メートル
福島 :300万〜3000万ベクレル/平方メートル
「汚染区域参考資料」 http://doc.radiationdefense.jp/dojyou_map.pdf
文部科学省(米国エネルギー省との共同を含む)による航空機モニタリング結果
5/3 別紙3に注目
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1270/2011/05/1305820_20110506.pdf
文部科学省と栃木県による航空機モニタリング結果
7/27 参考2に注目(3,000,000 ⇒3,000K Bq/u に数値を小さく見せる変更)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1940/2011/07/1305819_0727.pdf
最新
7/4〜7 東電モニタリング結果(平成23年8月8日発表)
http://www.nsc.go.jp/nsc_mnt/110808_2.pdf
除染もせず、汚染された土地へ「安全」とウソをつきへ、被災者を戻すつもりか。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素15掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。