http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/177.html
Tweet |
毎日新聞 8月1日(月)21時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110801-00000105-mai-soci
東京電力は1日、福島第1原発の1、2号機原子炉建屋の西側にある排気塔下部にある配管の表面で、放射線量毎時10シーベルト(1万ミリシーベルト)以上を計測したと発表した。同10シーベルトは線量計の計測限界値で、正確な値は不明。同原発事故対応に限って引き上げられた被ばく上限の250ミリシーベルトを1分半余で超える高い値だ。事故後に観測した最高値は1号機の原子炉建屋1階で6月に計測した同4000ミリシーベルトだったが、大きく上回った。
東電によると、がれきの撤去後に線量の変化を測定していた作業員が同日午後2時半ごろ確認した。配管は非常時に原子炉建屋内の気体が通る。3月12日に1号機でベント(排気)をした後、内部に高濃度の放射性物質を含む気体が滞留したか、外部に放射性物質の微粒子が付着している可能性がある。現場は立ち入り禁止とし、今後鉄板などで遮蔽(しゃへい)する予定。今後の事故処理作業に影響はないという。
計測作業にあたった東電社員3人の被ばく線量は最高4ミリシーベルトだった。
【鳥井真平】
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素15掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。