★阿修羅♪ > 原発・フッ素14 > 810.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
反原発派が賛美する昭和30年代 夏の町に悪臭漂い治安も悪い 森永卓郎(NEWSポストセブン) 他
http://www.asyura2.com/11/genpatu14/msg/810.html
投稿者 木卯正一 日時 2011 年 7 月 27 日 21:08:08: xdAt6v.ugMgqA
 

電力使用制限令により、政府が企業に対して15%の消費削減を義務づける
という社会主義のような暴挙に出たために、企業は節電に四苦八苦し、
弊害の方が大きい節電が実施されることになってしまっている。そうした
事態に異を唱えるのが、獨協大学教授の森永卓郎氏である。

 * * *
企業の節電策は従業員だけでなく、消費者にまで影響が及ぶ。物量規制
(電力削減規制)をすれば、サービスの質が低下し、商品の多様性が失われ、
経済から活力が奪われていくのである。旧東ドイツには、ダンボール製ボディと
揶揄されたトラバントという小型乗用車しかなかったが、そういう世界に
どんどん近づいていく。

 山崎製パンは、工場の被災や震災直後の計画停電の影響で、生産品目を大幅に
絞り込んだが、このまま商品をほぼ半減させる方針だという。ランチパックは
50種類以上のラインナップがあるが、一時ツナとタマゴぐらいしか売られていなかった。

 市場にある商品が1種類ずつでも生活できないわけではないが、商品の量と
選択肢があることが豊かさそのものであり、資本主義のいいところである。
企業が節電のために商品を絞り込んでいく行為の行き着く先は、社会主義経済である。

 定期検査中の原発を再稼働させれば、無意味な節電努力は不要になるわけで、
なぜ稼働させないのか私には不思議で仕方がない。浜岡原発は停めたから安心だと
思っている人が多いが、原子炉内の燃料や使用済み燃料は冷やし続けなければならず、
大津波で冷却用電源を喪失すれば福島第一と同じことになる。停めてもリスクは
ほとんど変わらないのだから動かした方が得ではないのか。

反原発派の人々は「昭和30年代に戻ればいい」というが、過去の時代は美しく
見えるだけで、冷静に思い返せば決していいものではなかった。エアコンは
もちろんなかったし、冷蔵庫は氷で冷やす方式だった。

 ビフテキは想像上の食べ物で、町は汚く、夏にはゴミが腐って悪臭を放ち、
治安も決して良くはなかった。ろくな医療もなく、日本人の寿命は短かった。
私はそんな時代に戻りたいとはまったく思わない。(終わり)

http://www.news-postseven.com/archives/20110727_26464.html


ちなみに

問題ばかり起こしている三丁目の夕日世代
★実際は若者ではなく、60代と50代団塊世代の殺人率が異常。また、「団塊世代より少し上の世代(昭和18年生まれを中心とした5年間)」も、古今東西の歴史に例のない異常な集団
■団塊世代より少し上の世代は、若い頃も歳をとった現在も、犯罪率と自殺率がとんでもなく高くて、「命の大切さを知らない世代」
◆昭和18年生まれ(08年時点で65歳)が、一番キレやすい http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
◆団塊世代が20代のころの方がニートが多いという事実 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04073001/pdf/sanzu10.pdf
◆2003年の年齢階層別殺人率 http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html
  未成年    0.73(1.15)
  20〜29歳  1.58  
  30〜39歳  1.73
  40〜49歳  1.34
  50〜59歳  1.60  ←団塊を中心とした世代
  60〜69歳  1.18
  70歳〜   0.44
▼→「少年の殺人率の低さ」と「20歳代の殺人率を越える50歳代の殺人率の高さ」が、海外では見られない日本の特徴。
 ちなみに『60〜64歳は1.41で、相対的に驚異的な高さとなっている』。
■参考
◆(テンプレ2と3を読もう)警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
◆養老孟司先生世代の脳は狂っている 少年犯罪データベースドア http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/28977297.html
◆「戦前の少年犯罪」を読む http://kunyon.com/shucho/080128.html


もう原発は要らない!?
【 川崎天然ガス発電所 】原発1基と同等の発電能力を誇る民間自家発電

敷地面積は福島原発の60分の1の規模、コストは10分の1、出力は原発一基と同等の出力、CO2排出は従来火力の半分。

原発代替電力 天然ガス火力「ハイブリッド」発電
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E

ガス会社に利益を奪われるから東京電力が渋ってた最高の発電方式。

すでにPPS電力会社で商用運転中。


香山リカといいこいつといい、テレビで持て囃される理由がよく分かる


万博と日本列島改造論のおかげってか 笑


未来への夢と、子供の数が未来を明るく見せていた時代だよな、30年代。

現代、子供の数は確かに減ったが、社会に子供が居ないのは、学校や塾で社会から
隔離されてしまったせいだし、未来への夢は、見ようと思わないから見えないだけだ。
したり顔で不幸な現在の愚痴を言うだけの人間に、明るい未来などは見えない。

とはいえ


『昭和30年代』のくだりは反原発・原発即時停止すべきという連中が
はっきり言っていることだから、森永はそれに反論したまでだ。
将来的には原発を廃止したほうがいいとは思うが、反原発過激派のように
今すぐ原発を完全に廃止せよというのは現実に対して無責任極まりない

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年7月27日 21:13:32: Eejqp4IliM
原発を動かしたからと言って豊かになるとは思えない。
福島以前から貧しくなりつつあった。

02. 2011年7月27日 21:18:25: tTrD7tBRQs

放射能が舞い、余震が打ち続く地震列島で森永卓郎の寝言が通用するはずがない。
時代の主権は国民の内臓にある。
資本の、残酷な論理に擦り寄る薄汚い評論家は今直ぐ退場しろ。

http://esashib.web.infoseek.co.jp/kanorosi01.htm
ベラルーシでは、「健康な子供がいない」と言われている。
100人いたら98人が何かの病気を抱えている。
いつ何が起きてもおかしくない子供たちが沢山いる。
授業も45分ではなく、25分で行われている。知識階層から国を出て行く。
残るのは農民の家族など。
 福島の線量は高すぎる。
クレイジーだとチェルノブイリ関係者は皆、言っている。
関東のホットスポットと言われる所が、チェルノブイリの数値に近い。
チェルノブイリでは1マイクロ・シーベルトを超える所に人を住ませていない。
福島県の福島市とか、郡山市とか、二本松市とか、伊達市などに、人が沢山住まわされている。
これは信じられない。
信じたくない。
自分の国でそんな非人道的な事が行われているという事が理解できない。


03. 2011年7月27日 21:31:28: 6PjF3RL2Xs
少なくとも昭和30年代はこんなに暑くはなかったはずだ。まあ、それはともかく森永氏は「今の便利な生活を捨てるのは嫌だ」と言っているに過ぎないような気がする。それは誰だってそうだよ。一度やってしまった便利で豊かな生活を誰だって好んで手放したくはないさ。(ランチパックの種類は多いほうが嬉しいだろう)

しかし、もう一か所で何かあってみろ、「健康で文化的な生活」なんて、この国では幻に過ぎなくなる。(すでに、そうなりつつあるのかもしれないが)

もはや、過去を理想化するとかしないとかの問題じゃないんだ。


04. 2011年7月27日 21:42:38: jGyMZmLkcg
確かに少年犯罪等々の犯罪は昔の方が数も多く酷かったらしい。やたらと「近年凶悪犯罪が増えて・・」と報道されるのには疑問があった。ただ昔は報道されなかっただけだろう。尤も今も報道されない事件は多いが・・・。
だから私は和30年代を賛美する気持ちは昔も今もこれからもない。その点は森永さんに賛同する。

が、それとこれとは話が違うな。


05. 2011年7月27日 21:50:56: czgXAEQpzY
いくらでも代替手段のある電力供給の問題で昭和30年代と比較して原発を擁護する理由は何もない。単なるアホ理論。

06. 2011年7月27日 21:56:27: ZodzTzy5JA
昭和30年代を手放しで賞賛する奴なんか誰もいないんじゃないか?
森永氏の脳内だけにしかない妄想の類だろう。

原発を止めたからといって何で30年代に戻らなくてはいけないのか,その根拠も薄弱だ。自分に都合のいい一部の「反原発派」の言い分だけを取り上げてそれが反原発派全体の主張のように云うのは詭弁家の常套手段だがな。

どうでもいいが,便利になる=金さえ出せば何でも手に入る=豊かな生活って,いかにもバブル時代に未練たらたらの無教養かつ無思考な貧乏人の発想だな。w


07. 2011年7月27日 21:58:36: 0bd9B8tFtk
昭和33年生まれです。
葛飾区に39年まで住んでました。
真夏、母と近所の人達の会話を今でも覚えています。
「日陰は涼しいね」
アスファルトで舗装されていないし、
今より、木々も小川(暗渠でないので)もあったし。

でも、森永氏は話をすり替えてる。御用学者さんね。

放射能ダダ漏れは、絶対に嫌だ!!!
原発は、震度6で壊れることは分かったのを隠してるんだから、
「直ちに廃炉」を求めます。
新潟県知事を応援します。


08. 2011年7月27日 22:01:44: EfxU4Bl3tU
団塊の世代ってすでに60代じゃないのか。

09. 2011年7月27日 22:12:59: COhvc5Hzbs
昭和30年代を懐かしがっているのは、むしろ原発推進派だという気がする。要するに、環境を破壊しても経済成長万歳、消費は美徳と言ってた時代だ。原発反対派の言っていることは、要するにちょっとぐらい不便でも安心安全な暮らしをしたいということ。昭和30年代との共通点はちょっと不便ということだけ。時代精神は真逆でしょう。

10. 2011年7月27日 22:17:18: H1IeVm8H6g
団塊の世代
>1947年から1949年までの世代・・・広い定義としては、1946年から1954年までに生まれた世代
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%A1%8A%E3%81%AE%E4%B8%96%E4%BB%A3

>◆団塊世代が20代のころの方がニートが多いという事実
本当かな?厚労省がニートの統計を取り始めたのは1993年から。
ニートの定義は政府の統計においても変遷している。だから、以下のような事実になる。
>「総数」の表を見ると、若年無業者人口は2002年に前年の49万人から64万人へと急増している。これは、2004年の労働経済白書よりニートに該当する存在を「若年層無業者」として捉えたためで、2005年以降の白書では、ニートの定義に「家事を行わない既婚者」やいわゆる不登校の状態にある学生を新たに加え、定義が変更されたからである。従って、2002年以前の数値にはこれらの者が含まれていない。また、いずれの表を見ても、厚生労働省が定義するニートの数は2002年以降わずかな増減を繰り返すのみで、特段増加していないことが分かる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88

 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04073001/pdf/sanzu10.pdf
の注には、以下のようにある。注にあるような人もニート?投稿者は何歳?昔のことを知らずに書くと頓珍漢なものになってしまう。昔は父親の職業、つまり家業を継いだ子どもがたくさんいた。昭和29、30年3月卒業が、「進学も就職もしていない者」の割合が一番高いのは、断定はできないが、そのせいだと思う。この人たちは、この時高校卒業だから、昭和11〜12生まれだ。
>1「進学も就職もしていない者」は,家事手伝いをしている者,外国の大学等に入学した者又は進路が未定であることが明らかな者である。
 2昭和50年以前の「進学も就職もしていない者」には,各種学校,公共職業能力開発施設等入学者を含む。また、平成15年以前には、「一時的な仕事に就いた者」を含む。

>◆2003年の年齢階層別殺人率
何故、2003年だけ引用するのか?果たして他の年にも同じような傾向が見られるのか?結論は否。サイトでこんなものを見つけた。
殺人率  2003年 2005年 2008年
14〜19歳  1.15   0.91   0.54
20〜29歳  1.58   1.34   1.29
30〜39歳  1.73   1.64   1.30
40〜49歳  1.34   1.39   1.28
50〜59歳  1.60   1.30   1.06
60〜69歳  1.18   1.07   0.83(60〜64歳)
70歳〜    0.44   0.41
http://yaplog.jp/shijima-musubi/archive/146
2003年から5年経っているので、60〜69歳の殺人率が増加するはずだ。
2003年より減っている。

反原発過激派=団塊の世代論は、投稿者の妄想にすぎないことが明らかになった。


11. 2011年7月27日 22:24:00: TdD5LI99sg
ランチパックに釣られるメタボ気味の森永君には分からんだろうが、
原発の本質は弱肉強食ブーメランな。

インディアンを追い払ってウランを堀り、
日雇い労働者を使い捨てにしてプラントを動かし、
過疎地の住民を年がら年中被曝させ、
危険きわまりない廃棄物はまだ顔も見ぬ子孫にプレゼント。
こうして弱者をさんざん食い物にして、電力会社と取り巻きだけが
おいしい思いをしようというのが原発。
その報いは必ずブーメランのように帰ってきて、
放射能で国中汚染、安全な食い物もなくなって、
壊れた原発と核廃棄物の山を前にして茫然自失、
というのが現時点。
まだ夢を見てるおめでたい奴もいるがな。


12. 2011年7月27日 22:24:02: lI29enkwe2
僕は団塊世代だけど、僕らの少年時代はひどかった。
教師は体罰ばかりで、教室でラバウル小唄かなんかをうたって、大日本帝国の郷愁に浸って、子供なんか単なる自分の不満のはけ口でしかなかった。
そんな団塊世代がまともな大人になるはずないだろ。
それでみんな大学に行って、そうした大人達に反発した。
『造反有理』『大学解体』
あのとき大学を解体して、本当に自治のある大学にしておけば、札束でほっぺたたたかれて原子力発電に協力する御用学者ばかりを生み出す大学にはならなかったはずだ。
おかげで今からの若者は苦労するよ。かわいそうだけど。運が悪いのだな。
団塊世代に放射能で汚染された牛肉たらふく食わして早く四七せてやれ。

13. 2011年7月27日 22:49:03: TWIQtuZQVw
『「反原発派の人々は「昭和30年代に戻ればいい」というが』
反原発派の誰がそんなことを言っているか知らないが、森永自身が五十ソコソコではないのか。 47年以前の時代のことなど知らんじゃないか。
例に引いている団塊世代でさえ昭和35年は小学生の子供だ。
投稿者、お前は幾つなんだ?
団塊の世代がどうのこうのと下らんことを言っているが、ガキが分かったようなことを言うんじゃないぞ。

14. 2011年7月27日 22:56:33: 6xT87jUmrw
私も団塊の世代だけど
学校もいまほど規則規則でがんじがらめでなく
もっと自由な雰囲気でした
電気製品はいまほど揃ってなかったけれど
それがあたりまえだったから特別不便と感じなかった
便利は不便と表裏一体
便利さを手に入れ大切なものを失っているということに
もうそろそろ気づくべきでは

15. 2011年7月27日 23:09:10: mclh5VBPCU
森永卓郎氏の言う通り、多様な商品が経済を活性化させるであろうが、これはランチパックに限った話ではなく「電力商品」についても同様である。
(電力商品:ここでは、電力を発電方法の違いにより差別化された商品と捉えている)

現在のような、たった1社から決められた電力商品を決められた価格でしか買えない状態をみると、まさに電力業界は森下卓郎氏の言う社会主義経済の状態になっていると考えられる。

もし消費者が多様な電力商品を自由に選んで買うことができれば、きっと安価で良質な電力が消費者にもたらされ、より豊かな生活を送れるようになるだろう。


原子力はもちろん、火力、水力、太陽光、風力、地熱…、により発電された電力を消費者が自由に選んで購入できるようにする。
そして、消費者は自由に選ぶ権利が与えられると同時に、リスクも負うことになる。

原子力であれば、放射能漏えい事故や廃棄物処理のリスクを負う。

火力であれば、原料価格の変動リスクを負う。

水力・太陽光・風力であれば、天候のリスクを負う。

地熱であれば、熱資源枯渇のリスクを負う。


火山国日本であれば、多様な電力商品のラインアップを並べても、リスクとリターンから地熱の電気商品が選ばれることになるであろう(離島・僻地を除く)。


16. 2011年7月27日 23:12:08: GrMttEgy9o
>定期検査中の原発を再稼働させれば、無意味な節電努力は不要になるわけで、
なぜ稼働させないのか私には不思議で仕方がない。

この下りで既にアウト。この阿修羅原発板過去ログを調べれば、小出裕章氏や広瀬隆氏によって、「原発なぞ止めても、現在ですら電力は余っている」ということが具体的資料付きで立証され、原発推進派の↑のような妄言は完膚なきまでに論破し尽くされていることくらいすぐに分かる(疑うなら、画面右上の検索窓で、小出裕章・広瀬隆・電力・「足りている」or「余っている」などの単語を組み合わせて調べてみればいくつも該当記事が出てくるはずだ)。

この程度の幼稚な認識では、この阿修羅の常連読者を説得することなどできないと知りたまえ。>森永卓郎&木卯正一


17. 2011年7月27日 23:27:21: E4bT3Bpr2w
二股増税発言以降、森永卓郎の本は読まなくなった。
どうでもいいよ、こんな人。


18. 2011年7月28日 00:25:07: 6PjF3RL2Xs
森永氏よりはずっと若い人なんだけど、以前よく見ていた、某左派ブロガー氏が、こと原発問題に限っては、彼がしばしば批判していた経団連の米倉氏並みのことを言い出してしまった。原発止めてこれからどうすんだとか、自販機の明かりが消えて、街が暗いのは怖いじゃないかとか・・・ 森永氏同様、彼のことは評価していただけに、かなりがっくりした。「これだから、都会のインテリはな〜」なんて、言いたくはないんだけどさ。

19. 2011年7月28日 00:27:37: GAyBabvkGw
マスゴミの常連にまともな奴がいるわけないな。ちょっと庶民的の味方的なスタンスをとりながら、正体はガス抜き用御用学者ってわけか。一番たちの悪いタイプだな。

20. 2011年7月28日 01:50:49: oz33FCcPgo
森卓も専門家なら少しは調べてから議論すべきだ。

ETT Forum「家電製品よもや話」
http://www.ett.gr.jp/trivia/201011.html
「昭和30年の一軒当たりの電気使用量は東京電力の受持区域で48.8キロワット時、
 そのときの最大電力が257.2万キロワット。
 では、現在はというと、平成20年度の実績でそれぞれ286.1キロワット時、
 6089.1万キロワット、なんと桁違いなことでしょう」

昭和30年は、一軒当たりの電気使用量は現在のたった2割程度だった。
最大電力比では20分の1以下だ。

原発が担っているのは高々3割。
これを節電して現在の7割の使用量にしても、昭和30年よりもまだ"はるかに"多い。
つまり昭和30年代に戻ることはない。

家庭の電力消費量が増えたのは昭和40年以降だ。


次に小出先生の資料を見てみよう。

日本と台湾の原発事情 
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/biwako.pdf

最後のページの「発電設備容量と最大需要電力量の推移」というグラフに
最大需要電力量が黒線で示してある。

現在の需要量を3割減らしても、せいぜい25年前、昭和末期の水準だ。
昭和30年代に戻ることは"絶対に"ない。

そもそもこのグラフが示すように、電力使用量は近年頭打ちだし、
原発を全部停止しても困ることはない。

こんなことは素人でもちょっと調べればわかることなんだがね。

これで東大経済学部卒だからね。
もっとも、東大はデタラ目春樹を始め御用学者がゴロゴロ。大バカだらけだが。

こいつも原発業界の毒饅頭をくらったか。
御用学者の仲間入りですか、卓郎君?


21. 2011年7月28日 04:07:09: oz33FCcPgo
利便性、快適性を追求するためにエネルギーを大量に消費する時代はとうの昔に終わった。
原発推進派にはそれがわからないらしい。

現在は、機器の性能、機能を向上、あるいは維持しながら、いかに省エネ、省資源を
進めるかが課題でありトレンドなのだ。

現在、LED照明の発光効率がどんどん向上し、またコストダウンも進んでいる。
近い将来、照明に費やすエネルギーは大きく削減されるだろう。
節電のため街が暗くなるなど大ウソである。

テレビはアナログ放送が終わり、ブラウン管が液晶に置き換わった。
画面は大型化しつつ、省エネを進めようと各社しのぎを削っている。

自動車もプリウスに代表される超低燃費車が主流になりつつある。

エネルギーを大量に消費する技術、商品は完全に過去の遺物だ。

これからは人口も減っていく。電力需要が急増することはあり得ない。

ばかでかい原発を建設して一極集中的な電力の供給を行なうスタイルは完全に時代遅れだ。

これからは既存の火力、水力に、地熱、風力、太陽光などを組み合わせ、
お互いに電力を融通する分散型電力供給の時代が来る。

原発の時代は終わりである。

経済評論家はそういう流れを見据えて将来を論じなければならない。

「昭和30年代に戻るのはいやだ」などという低レベルの話をしているのでは救いようがない。


22. 2011年7月28日 05:45:37: kNZ6dATxKA
このコメント欄の意見の方が森永氏の意見よりはるかに説得性がある。

原発推進派はあの手この手で恫喝してくる。
ゆめゆめ騙されることなかれ。


23. 2011年7月28日 07:51:13: JWS7QHhKqE
森永某は、電力会社の毒を食らった人間である。(週間金曜日の東電側文化人として記載されていたと記憶している)
元々金の亡者で、弱者の味方の様な振りをし、本を書き売っていたし、
一応TVでは、ガス抜きとしての立ち位置を電通との間では出来ているのだろう。
「たけしのTVタックル」で昔、阿川保子に「森永さんて、貧乏人の味方をしながら其れを売りに儲けている」と云われ罰の悪そうな顔をしていたのを思い出す。
狂牛病の時も、吉野家やアメリカ産牛肉の応援もしているし、いざと言う時は、
必ず権力者側につく、だからいまだにTVに出ている。
騙されてはいけない。

24. 2011年7月28日 11:22:37: bW0kgIpTJg
s37年生まれより、まあまあ町なかで育ちましたが、その頃はちよっとした小川に蛍がいたりしましたね、すぐにいなくなりましたけど、、真空管の時代だったし小エネ家電も無かったし、夏の暑さよりも冬の寒さのほうが、堪えたかな、治安は今の方がうんと悪いですね、なにせ家に鍵掛けた事ほとんどなかったし、その頃増えてきたアパートやマンションに住む鍵っ子ちょっとうらやましかった記憶がありますよ、電気困った記憶あまりないです、台風の時くらいですかね、まあ電線だらけだったし、まあ原発無くて困るのは電気利権の方々と生産過剰の企業くらいと違いますか、生まれて約半世紀になりますが僕と同世代の方々ならよくお解かりの事やと思うんやけどね、そや無かったら少なくとも人間50年何しとったんやって事やしね、、家にエアコン無かったすよ今と違い高級品だっただけで親の稼ぎがもっとあればね、、このての話になると何処かの貴族、やお姫さま達のヒステリーみたいで、あほらしなりますわ、、ただし今の私かなりおしゃれな暮らししてますけど原発無くても別に不安ないっすね、それより目に見えない放射能の方が恐怖感ですわ、、よほど昭和からの時代の流れや背景お忘れの方たちおおいんやね。

25. 2011年7月28日 12:31:20: SgfzKBVM6o

〜問題ばかり起こしている三丁目の夕日世代
★実際は若者ではなく、60代と50代団塊世代の殺人率が異常。また、「団塊世代より少し上の世代(昭和18年生まれを中心とした5年間)」も、古今東西の歴史に例のない異常な集団〜

ほとんどズバリ、「朝鮮進駐軍」の子世代に符合しているが。孫世代を使用して勢力建て直しを図っているのか?


26. 2011年7月28日 12:55:30: bW0kgIpTJg
25様へ、、必要悪とか闇の争いとか貧しさとかとちゃいまっか、一見クリーン見える今が吐き気するぐらいいやらしいのは3,11、以来よおおおおく見せつけられたのにね、未来かんがえようよ。

27. 2011年7月28日 13:10:31: lqOPOFnyLE

06、20、21さんに同感。
昭和30年代を出すのは、おそらく その最後の年に原発が稼動しだしたからであろうが、利用エネルギー量でみていけば、おそらくそれは間違いで比較の対象年代ではなかろう。日本社会がある程度の豊かさの過剰さ(バランスの悪い)を持ち出したのは、昭和40年代後半オイルショック前後からだろう。この時点と比較すべきであるし、また、省エネルギー技術の進展を適切に考慮すれば、生活に必要なエネルギーはこの時代のものよりももっと少なくて済むだろう。とすれば、単純に時代比較をいっても無意味だ。将来をどのような方向に生きたいのか、それが重要だ。
誤って作ってしまった数多くの原発に対して、どのように脱を図るかが課題なのである。

28. 2011年7月28日 14:47:44: LUuPbM6Jms
先日の朝まで生テレビで吉岡先生が大事なことおっしゃってた。

大学生でもわかること。

電気の30%を原子力が占めているが

全消費エネルギーに占める割合は5%

リーマンショック以後、エネルギー消費は10%減っている。

原子力を減らすのはそんなに大変なことではないでしょう。


エネルギーは電気だけじゃないってこと。


わざわざ、電気でゆで卵、味噌汁つくって電気が足りないなんて馬鹿げてる。


クーラーなくて熱中症?

なんで、この国ではガス冷房をタブーにするんでしょうね?
ヒートポンプと効率はどうなのかがわかりませんが、
いざとなれば、ガスでクーラー動かせばいいだけなのに。

自分の体型も管理できないような奴のいうことなんて聞く必要ないよ。

人に話を聞いてもらいたければ、まず、その見苦しい体型をどうにかしてから
にしたらどうだろうか?


オタクの娯楽のために原発を動かす必要なんてないよ。


29. 2011年7月28日 20:18:36: 8ebX7px6Rw
>>27
>単純に時代比較をいっても無意味だ。将来をどのような方向に生きたいのか、それが重要だ。
誤って作ってしまった数多くの原発に対して、どのように脱を図るかが課題なのである。

だね。読んですっきりした。すっきりしてるばあいじゃないが・・・


30. 2011年7月28日 20:53:24: QiD7e8R01Y
あの見苦しい体型では何を言っても説得力に欠くね。

自分の体型も管理できないような奴が経済を語るな!


31. 2011年7月29日 00:02:12: AD4aJoBwHA
ステーキは国産は放射能、輸入品は遺伝子組み換え飼料の心配しながら食べる物になりました。
産地偽装による放射能の摂取を考慮しながら、買い物をし、食事をします。

治安は悪く。気味の悪い事件が多発しています。
医療はあるが、救急では庶民はたらい回しにされます。
悪臭を放つゴミは回収できますが、放射能物質はどんどんでてるのに除洗作業さえすすみません。

こんな時代のほうが嫌です。

「浜岡原発を動かしたらいい、停めてもリスクはほとんど変わらない」
崩壊熱についてさえ、わかってない模様、浜岡原発の複合的リスクを知らないふり。
森永には、稼働が原子力シンジケート以外にどんなメリットがあるか是非、説明してほしい。


32. 2011年7月29日 00:22:25: cmnqM5K7qQ
>25です。>26氏、「様」なんか付けなくていいですよ。

糞より汚い(糞は洗えて、流しても良い!)、Neuclear Energy!!


33. 2011年7月29日 15:13:59: FVDaZtResY
これから治安はますます悪くなると思う。放射能によって生きる糧(仕事と土地)を失ったに等しい人々、放射性物質の影響により健康を失う人々が今後、年を追うごとに増え続けるから。絶望した人の負のパワーを甘くみてはいけない。

34. 2011年7月29日 15:45:39: FVDaZtResY
>反原発派の人々は「昭和30年代に戻ればいい」というが、過去の時代は美しく
見えるだけで、冷静に思い返せば決していいものではなかった。エアコンは
もちろんなかったし、冷蔵庫は氷で冷やす方式だった。
ビフテキは想像上の食べ物で、町は汚く、夏にはゴミが腐って悪臭を放ち、
治安も決して良くはなかった。ろくな医療もなく、日本人の寿命は短かった。
私はそんな時代に戻りたいとはまったく思わない。

昭和30年代はオーバー過ぎと思いますが、無臭だけど放射性物質の含まれる食べ物を食べ、水を飲み、空気を吸い込むより、ゴミの腐った臭いの方がマシです。エアコンと冷蔵庫は屋根の上に取り付けた太陽光発電装置で動かせばよろし。


35. 2011年8月30日 01:34:56: gI5L794F6o
日本は物はたくさんあるけど豊かではない。

その辺に気付かないとな・・・


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素14掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素14掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧