★阿修羅♪ > 原発・フッ素14 > 556.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
1号機が100度以下に 循環注水冷却稼働後では初 東電「冷温停止へ冷えつつある」(MSN産経) 温度計が正確かは不明… 
http://www.asyura2.com/11/genpatu14/msg/556.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 7 月 20 日 14:53:04: igsppGRN/E9PQ
 

1号機が100度以下に 循環注水冷却稼働後では初 東電「冷温停止へ冷えつつある」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110720/dst11072013030016-n1.htm
2011.7.20 12:59 産経新聞

 東京電力は20日、福島第1原発1号機の原子炉圧力容器底部の温度が、同日午前5時に98・9度にまで下がったと発表した。圧力容器底部の温度が100度以下になったのは、汚染水を浄化して冷却水として使用する「循環注水冷却」が稼働し、1、2、3号機で安定的な冷却が実現して以降では初めて。

 事故収束に向けた政府と東電の工程表では、来年1月までのステップ2で、原子炉を「冷温停止状態」にすることを最大の目標に掲げている。圧力容器底部の温度が100度以下になることは、冷温停止の1つの条件で、東電は「これまでほぼ横ばいだったが、ここ数日は低下している。冷温停止にむけ冷えつつある状況だ」と述べた。

 しかし、現状で1号機の温度計が正確な値を示しているかは不明。東電も正確ではないことを認めながら「実際の温度とそれほど離れていないのではないか」としている。ただ、冷温停止の判断については「温度計を調整するか、温度が十分に100度を下回ることが必要だろう」とした。

 政府は冷温停止について(1)圧力容器底部が100度以下(2)原発周辺の放射線量が年間1ミリシーベルト以下−という2つを安定的に確保することを条件としている。

 理論上、原子炉への注水量を増やせば原子炉の温度は低下する。循環注水冷却を行う前にも、注水量を一時的に増やした際、100度を下回ったことが何度かあったが、注水量を戻した後、再び100度を超えていた。

 経済産業省原子力安全・保安院の森山善範原子力災害対策監は冷温停止について、「あくまでの発電所単位でみている」とし、各号機別に「冷温停止状態」にあるかどうかの判断はしないとの見方を示した。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年7月20日 16:17:11: iQinVlOl1c
1号は燃料の殆どが環境に流れ出てるんだから原子炉の温度は冷温で当たり前。
とんだヌカ喜びだな。それよりもメルトアウト対策をやれ。地下水がヤバいぞ

02. fykui31 2011年7月20日 16:43:15: UUIgSQNWfg/Bo : d7pLKfYvwY
物事を推測で判断しては、だめです。
過去にも同様に判断ミス(水位計の故障等)をし、学習していないとは情けない。
現在、圧力容器底部の破損状態は確認できているのか。
科学的な論理と計測器不具合有無の確認を怠る東電では、           今後、原子力発電の運用は無理
海外から、厳しい指摘を受けるだけ。
このような三文記事を記載する産経新聞もどうかしている。科学的に正確な情報
を希望します。

03. 2011年7月20日 16:46:15: h69tTYryng
原子炉はいずれ崩壊熱は下がって100度以下になるだろう。
しかし燃料はメルトスルーしているので周辺の放射能が年間
1ミリシーベルト以下は無理。
半径20キロ地点でも年間50ミリシーベルトはある。
チェルノブイリは25年たって石棺の近くでまだ年間50ミリシーベルト。
フクシマは恐らく100年以上かかるだろう。

04. 2011年7月20日 17:22:25: SOf25SVCdk
日本経済新聞に、深さ30mの遮水壁設計に関し、載っていました。

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819595E3EBE2E0E08DE3EBE2E5E0E2E3E39C9CEAE2E2E2;bm=96958A9C93819595E3EBE2E3808DE3EBE2E5E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

早く地下水の汚染を防がなければ、関東東北の飲料水がだめになります。一日も早い着工を。

圧力容器も格納容器も底抜けでしょうが、いくらメルトスルーしているとはいえ、鍋の底穴の下から涌いてくる、放射性物質を伴う熱を冷却することも、それなりにやらなければいけないでしょう。
一歩でも前進したのでは?


05. 2011年7月20日 17:53:26: h6cbKB908I
冷却できても、高温の燃料が地下に落ちて、上からの水が届かなくなるだけなら
悪い情報になる。
喜んでいいのやら、悲しんでいいのやら。

06. 2011年7月20日 18:19:24: JgyS3UTymo
水が飲めなくなれば、さすがにのんびりした東京の人も騒ぐだろう。

07. 2011年7月20日 20:08:02: NHwDj1olXw
ほとんど意味のない情報。根本的な問題は何一つ解決に向かっていない。

08. 2011年7月21日 00:31:02: quCfsxbSmk
まだ誰も指摘していないようだが、地下に潜った燃料が、建屋の杭を破壊する。

04さんの記事のポンチ絵では、何も描いてないが、実際は、岩盤を支持層とし、杭を打ち込んであって、杭で建屋を支持している。

燃料の高温で、杭など簡単に溶ける。
地震が来たら、建屋ごと根こそぎ持っていかれる。
そうなったら、燃料プールは、完全にアウト。
建屋倒壊の危険は、4号建屋だけではない。

杭がやられれば、地震が来なくても、常時荷重だけで、建屋がバランスを崩すこともあるだろう。

地下ダム建設は、もちろん必要だが、ここまで事態が悪化すると、燃料の回収、設備・建屋の解体が、本当に出来るのか疑問。

燃料が外界にむき出しのまま、何十年も汚染がダダ漏れになるような気がする。

東電のあまりにも楽観的な見方というか、あからさまな嘘には、絶望しか感じない。
少なくとも、東日本は、もう終わったと思う。


09. 2011年7月21日 07:42:25: oWbillhalg
ガラクタの福1で計器が正常なわけないだろ 笑
水位計にしても圧力計にしても、これまでもデタラメデータの百貨店だったことを忘れるな。

線量高すぎ建て屋に立ち入ることも出来ずにいて計器がまともなわけはない。ましてや底の抜けた原子炉底にくっついてる温度計は取り替えることなど不可能な状況でなんで計器が正常などと言える?底から離れた場所にある制御板あたりで温度計の校正など仮にしたとこで、肝心な温度計センサーは、原子炉の底にくっついているのであって、そのセンサーのとこで高温の燃料が底を抜かしていたのにセンサーが無事なわけないだろうが。取り替えに行くことも出来ないそんなガラクタの示す値がなんで信用出来る?

東電のこれまでを見ても一事が万事この調子だからな。ガラクタ福1の計装器などの値は信用できん。

もっとも炉内はもちろん底の温度などはじめから低いのは決まってる。とっくに燃料などもぬけの殻だからな。これまで建て屋に籠もった熱と夏の気温でガラクタ原子炉が生温いだけだ。


10. 2011年9月29日 09:13:00: tTNO8DGqGw
ああ、確か冷温停止に9月末までって期限があったっけ
いかにもお役所仕事
たぶん不正確って馬鹿正直に匂わせてるあたりは、「本当はこんな発表したくないけどなぁ」って現場の本音が出てるのか

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素14掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素14掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧