http://www.asyura2.com/11/genpatu14/msg/523.html
Tweet |
--------------------------------------
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/07/post-1453.html から転載。
2011-07-19
〔フクシマ・NEWS〕 クリス・バスビー博士 「膨大な量の使用済み核燃料が上空に噴き上げられた」
欧州放射線リスク委員会(ECRR)のクリス・バスビー博士は来日を前にこのほど、「平和哲学センター」の乗松聡子氏のインタビューに応じ、「フクシマ」が「チェルノブイリ」を超える最悪の原発災害であり、「フクシマ」発のプルトニウム汚染は世界規模で拡大していると指摘した。
このインタビューは、「週刊金曜日」インタビュー(7月8日号)に掲載されている。⇒
⇒ http://4.bp.blogspot.com/-xbgK23E9ayE/TiB03I93mQI/AAAAAAAARYQ/xnCGqa0OoKw/s1600/%25E9%2580%25B1%25E9%2596%2593%25E9%2587%2591%25E6%259B%259C%25E6%2597%25A5%25E3%2583%2590%25E3%2582%25BA%25E3%2583%2593%25E3%2583%25BC.jpg
英語原文はこちら ⇒ http://www.japanfocus.org/-Chris-Busby/3563
バズビー博士は英語原文で以下のように発言している。
要点はこうだ。
①「フクシマ」の3号機は核爆発だと考えている。
②「フクイチ」の爆発で、膨大な量の使用済み核燃料が上空に噴き上げられたと考えている。
①In fact we now know that Chernobyl was a nuclear explosion; but there were also hydrogen explosions. The Reactor 3 explosion at Fukushima, I believe, was a nuclear explosion. Not that it makes a lot of difference in terms of fallout.
②……I believe that in the explosions at Fukushima Daiichi, huge amounts of spent fuel were blown sky high.
①はバズビー博士がこれまでの明らかにしていた見方だが、②の「膨大な量の使用済み核燃料が上空に噴き上げられた」は、少なくとも、博士の発言としては、私の場合、初耳・初見である。
この部分、「週刊金曜日」の訳(これは乗松氏の訳ではない)では「福島の爆発では、大量の放射性物質が高空に放出されました」とあるが、まったくその通りで間違いないものの、ここはやはり「使用済み核燃料が上空に噴き上げられた」との博士の言明に注目すべきだろう。
なぜか、と言えば、「3号機」の「使用済み核燃料プール」から、そこにあるべき使用済み核燃料のほとんどが、どこかに「消えた」疑惑が指摘されているからだ。⇒ http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/07/post-9b63.html
これにバズビー博士の発言を重ね合わせると、新たに次の重大な疑惑が浮上する……
3号機のプールの使用済み核燃は爆発で飛散したのではないか?
4号機のプールでも同じような起きたのではないか?
1・2号機を含め、「使用済み核燃料プール」は、いったいどうなっているのだろう?
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素14掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。