http://www.asyura2.com/11/genpatu14/msg/502.html
Tweet |
各地で様々な努力が続けられていますが、広島の西塔さんからは8月6日の広島で開かれるウォークのお知らせが届きました。まずそれを転載します。
広島の西塔です。
8月6日の広島でのウォークに、ぜひご参加ください!
(Bccで失礼します。重複お許しください。以下、転送・転載大歓迎)
☆ 8・6ヒロシマ NO MORE ヒバクシャ みんなでウォーク ☆
〜原発も核兵器もない世界へ〜
原爆が投下され66年 核兵器廃絶を訴えてきたヒロシマ・ナガサキ
そして今、原発から出続けている放射能に苦しんでいるフクシマ
核による過ちはもう繰り返さない
原発も核兵器もない世界へ歩こう
命が大事
海・川・山・田畑を守りたい
子どもの笑顔を守りたい
みんなで未来へつなげよう!
日時:2011年8月6日(土) 午前9:00
場所:原爆ドーム前から
プログラム:
8:30 原爆ドーム前のつどい
9:00 NO MOREヒバクシャ みんなでウォーク(原爆ドーム前スタート)
11:00〜30 NO MOREヒバクシャのつどい(平和公園噴水前)
ウォークコース:原爆ドーム前〜中国電力本社前〜平和公園噴水前(約2キロ)
* どこからでも参加OK!
* 十分な熱中症対策を!
1万人を目指しています!
平和祈念式典終了後 9時スタート
「みんなでウォークのブログ」http://ameblo.jp/8-6hiroshima-walk/
*賛同して下さる個人・グループ(お店でも可)を募っています。
mailto:hiroshima8.6アットhotmail.co.jpまで連絡ください。(アットを「@」に変える)
個人名・グループ名・お店の名前・県名をブログにアップさせていただきます。
100文字以内のコメントがある方は同じページに掲載させていただきます。
主催:原発・核兵器なしで暮らしたい人々
連絡先:: 080-5624-8747(石岡) 080-3882-2372(岡田) 090-4740-4608(久野)
メール: mailto:hiroshima8.6アットhotmail.co.jp
企画運営のためのカンパも募集しています。
口座名:原発・核兵器なしで暮らしたい人々
振替口座番号:01330-9-101457
カンパして下さった方はお名前住所などをメールにて連絡お願いいたします。
mailto:hiroshima8.6アットhotmail.co.jp
(コピペ転載終わり)
当日参加はできないけれど、私も賛同の旨と100文字以内のメッセージを送りました。
<賛同のメッセージ>
広島、長崎の悲劇を経験した日本にこんなに建てられてしまった原発と核施設。そして今、新たな福島での悲惨な事故を契機に、すべてを即時全廃させなければ。
ウォークで終わりにせず、その日まで頑張りましょう!
もうひとつお知らせしたいのは、チェルノブイリこども基金の向井さんたちが、母乳調査のネットワークに加えて行動なさっていること。こちら未来の福島こども基金というサイトで活動報告等をなさっています。
会費制の会員および募金を募っていらっしゃいますので、可能な方は是非、お願いいたします。ついでといっては何ですが、最新14日のエントリーをコピペしておきます。
第一回目の支援
2011年07月14日
募金活動に協力してくださったみなさまのおかげにより、活動をはじめて一か月で、第一回目の食品放射能検査器の購入費用を支援することができました。ありがとうございました。
昨日、7月13日付で「未来の福島こども基金」から食品放射能検査器購入費用、255万円を「市民放射能測定所」に振り込みました。
同じく市民放射能測定所を支援する「DAYS放射能測定器支援募金」からは、すでに同じ金額255万円が振り込まれています。
この両方の支援額は合わせて、中規模の食品放射能検査器2台分に相当します。
市民放射能測定所はすでに、福島市内で簡易測定器とメーカーから貸与された高度な測定器で食品の放射能測定を始めています。
支援の詳細など詳しい情報は、後日、追ってお知らせします。
今回はまず第一回目の振込のご報告をさせていただきました。
募金活動に協力してくださった方々に重ねて感謝申し上げます。
★転送・転載の際は、この記事のURL
http://insidejobjp.blogspot.com/2011/07/no-more.html
を必ず入れてください。
一人でも多くの人々に読んでもらうため、
これを読んだあなたも周りの人々に知らせてくださいね。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素14掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。