http://www.asyura2.com/11/genpatu14/msg/272.html
Tweet |
今週に入って次々と、疎開受け入れが表明されています。
口コミでかなり頑張って活動されていると耳にする、石垣島の避難者支援団体「ちむぐくる」さんからも、避難者募集が出されました。(この団体は信頼して大丈夫と思います、先の情報はすみませんでした!)
『[ちむぐくる]の管理する居住施設の入居者追加募集をします。』
http://blog.chimugukuru.net/
〜〜以下引用〜〜
石垣島は人口五万人弱の小さな市です。
この度、[ちむぐくる]で用意している空き部屋は、「イジュの花」という福祉施設の二階の6部屋です。
スーパー、無認可の保育園も徒歩圏内にあり、生活には大変便利なところにあります。
とはいえ、賃貸しのアパートや民宿のレベルではありません。
住むことが出来る状態にした物件と考えて下さい。クーラーはありませんが、風通しは悪くはありません。
ただし、しばらく使われていなかったため、アレルギーをお持ちの方は、十分にご考慮ください。
利用に関する費用は、これまでかかった修繕代とまた、今後も修繕が必要のため、修繕維持管理費をご負担いただきます。電気代光熱費は居住者にて分担をお願いいたします。
福島県から避難しようという方は、沖縄県が部屋代などを出してくれますの で、そちらのご利用をお勧めします。
(詳しくはこちら沖縄県HP
http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/cateview.jsp?cateid=288)
[ちむぐくる]としては、公的な支援がうけにくい人や、家族構成などを、考慮にいれて選考させてもらいます。
なお、石垣島への移住をお考えの方は、十分に情報収集をすることをおすすめします。
[ちむぐくる]からの情報提供
・石垣島での就職についてのご質問への、[ちむぐくる]スタッフからの回答
http://blog.chimugukuru.net/?eid=8
・その他の様々なホームページのご案内
http://blog.chimugukuru.net/?eid=9
募集内容-----------------
入居期間:8月1日〜8月31日まで
母子のみ、2世帯の募集
今回は、日にちが迫っておりますので、確実に石垣島に来ることを決定している方を優先して、選考させていただきます。
応募期限:7月20日水曜日まで
【施設概要】
名称:グループホーム「イジュの花」2F
住所:沖縄県石垣市字大浜453−12
地図:http://yj.pn/REj3xb
〜〜引用ここまで〜〜
ちむぐくるさんのHPを見ていただければ判るのですが、地元と一体になって、一生懸命受け入れ準備をし、また迎え入れたあとも大変親身になって交流されているようです。
実は、沖縄というところは、表面的には「旅行者にも親切でやさしい土地」と受け取られることが多いようですが、実際には非常に閉鎖的・封建的です。
特に戦争を経験されている世代はかたくなです・・・当たり前のこと。この土地の人々が、他所の人間にどのように扱われてきたか。
その歴史を思えば一目瞭然です。
また、地元の方の話では、戦後6年間、沖縄県民に徹底的に「日本軍は沖縄を裏切った、そんな国を母国に選んでしまったお前たちは後悔するしかない」と教え込み、米に対する批判を回避し、日本に向かわせたそうです。
哀しいかな、戦後生まれの自分たちは、沖縄の美しい自然と珍しい文化に心を奪われ、ともするとそういった背景をすっかり忘れてしまうのです。
石垣島では本土からの移住者が多くなり、色々トラブルも起きている、などと聞くこともありました。
しかしこの憂慮すべき事態に、島の方々は一致団結されたのですね。素晴らしいことです。
募集人数は少ないですが、ダイバーの多い土地なので、他にもゲストハウスや安い宿があると思います。ちむぐくるさんにご相談されてはいかがでしょうか。
福島県の方はアドバイスにあるように、賃貸住宅が無料で借りれますし、当初1カ月は3食付でホテルに泊まれる可能性があります(一定の条件と人数枠があるようです)。
沖縄に移住するとしたら、断然「人の輪」を優先して欲しいです。
県内では離島に限らず、どこも安い仕事しかありません。
節約しつつ快適に暮らすには、助け合いの精神が一番必要ではないでしょうか・・・。
那覇市にはたくさんの孤立した母子避難者がいます。
情報を探す余裕もなく「子どもと部屋に閉じこもっている、遊ぶのは近所の公園くらい・・・」と話されているのを聞きました。
密集した都会よりも、小さなコミュニティが良さそうです。
そして落ち着いたら、農家のお米や野菜作りを手伝って、内地に通販する仕組みを仲間と作ってください。これで生活可能かも知れませんよ。
本島の自分たちも、もっともっと市民運動を強めなければならないと痛感します。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素14掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。