http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/879.html
Tweet |
九電やらせメール:「番組周知」執行役員指示 課長メール
http://mainichi.jp/select/today/news/20110708k0000m040160000c.html
2011年7月8日 2時45分 更新:7月8日 3時36分 毎日新聞
九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開に関する佐賀県民向け説明番組を舞台にした「やらせメール問題」で、九電の課長級社員が意見投稿を依頼したのは、上司の執行役員から番組放送を原子力関連部署や子会社に周知するよう指示されたことが発端だったことが分かった。九電は7日、この社員への聞き取り調査を実施。眞部利應(まなべ・としお)社長自らが動機やメールの送信先などについて聴取した。
玄海原発の再稼働を巡る説明番組は6月26日、ケーブルテレビで放送され、番組中に賛否の意見を募集した。関係者によると、執行役員は番組があることを玄海、川内両原発など原子力関係3部署や子会社4社に周知するよう部内で指示した。
原子力発電本部の課長級社員はこの意を受け、発電再開容認の意見を番組に反映させる方法を具体的に子会社や社内の部署にメールで依頼したとみられる。
依頼メールでは「極めて重大な関心事で、万難を排して対応に当たることが重要」と番組の意義を説明。その上で「進行に応じて、再開容認の立場から県民の共感を得るような意見や質問を発信」するよう指示していた。
九電は執行役員と課長級社員の間に他の社員が介在していないかを含め調査する。
この社員への九電の聞き取り調査は7日午前10時20分から20分程度、眞部社長が直接聞き取るなどして行われた。社員は関与を認めた模様だが、聴取内容については「確認できていない」(九電広報)として公表していない。
◇
メール作成は上司の指示、受信4人は九電出身者 転送、2300人に急拡大
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110708/trd11070800560000-n1.htm
2011.7.8 00:55 産経新聞
九州電力社員が玄海原発(佐賀県玄海町)の安全性を説明する番組宛てに、原発再開を支持する「やらせメール」を送信するよう子会社4社に依頼していた問題で、問題のメールは上司に当たる部長の指示で、九電の課長級男性社員が作成していたことが7日、分かった。この部長は共同通信の取材に対し、番組周知のメールの作成を求めたことを認めたが、内容まで指示したかについては明言を避けた。
また、九電幹部は同日、男性社員から最初にメールを受信した子会社の社員4人はいずれも、出向者など九電本体の出身者であることを明らかにした。
九電によると、男性社員は同社原子力発電本部に所属。6月22日、子会社の「西日本プラント工業」「九電産業」(ともに福岡市)など4社の原子力部門担当者に依頼メールを送信、担当者4人はそれぞれ自社の社員にメール転送などで伝達し、少なくとも計約2300人に届いたという。
その後の再転送やプリントの回覧などによる二次的な拡大については、九電は「把握できていない」と説明。男性社員は同22日に九電社内の3事業所の担当者3人にも送信している。
この問題で、真部利応社長は7日、発信源の男性社員から約20分間事情を聴き、子会社にメールを送った動機や送信先などを確認したという。
しかし、九電は7日の調査内容の詳細や男性社員の話などを公表せず「ある程度まとまった段階で外に知らせる」とした。調査終了のめども不明。8日以降の調査予定も明らかにせず、情報公開に消極的な姿勢は批判を呼びそうだ。
やらせ依頼のメールは、子会社社員らに会社ではなく自宅パソコンを使い、番組宛てに原発再開を容認する立場から意見や質問を出すよう要請。一部子会社は社内ネットの掲示板に依頼文を掲載し、全社員が閲覧できる状態だった。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。