★阿修羅♪ > 原発・フッ素13 > 648.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
R0CX945mHさんへ:4号機建屋爆破に関する自説に対する誤解の指摘と爆破の必要性に関する補足説明
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/648.html
投稿者 あっしら 日時 2011 年 7 月 02 日 04:24:52: Mo7ApAlflbQ6s
 


「「3月20日3号機格納容器内爆発」説を読む[その1]“鮮度がいい”放射性物質の漏出・飛散に関する検証」(http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/600.html)のコメント欄7&8に対するレスである。

ざっと見た感じ、「[その1]とか書いているが、[その2]とかいらんし。」が追加されている他は何も変わっていないコメントを“意図”的に二度も投稿されているので、しつこさに応えレスをさせていただく。

【引用】
「あと、あっしらさんって、「4号機は東電が爆破した」論者なんだよな。
え?・・・なにそれ? 誰でもそう思うよね。でも本人は大真面目なんだ。4号機は東電が何度も爆破したんだとさ。 」


前にも指摘した記憶があるが、再び誤りを指摘する。

「4号機は東電が爆破した」なぞ一度も書いたことはない。
米国当局の助言に基づき日本政府が判断したことだと書いている。

東電は、3月11日夜以降当事者能力を奪われ、政府の指示に従って動いている存在でしかない。

東電が主体ではないが、4号機建屋の爆破は、15日6時前(2号機のS/C損壊より前)、15日10時前、16日朝の都合3回は行われていると考えている。


米国サイドが燃料プールにどれだけ関心を持っていたかの傍証を一つ。


フォーリンアフェアーズ3月:CFRインタビュー
http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201103/Ferguson.htm


「福島第1原発危機――最悪のシナリオは回避されたのか」

チャールズ・ファーガソン 
米科学者連盟会長

<何が問題だったのか、最悪のシナリオは何か>

[前略]

――最悪のシナリオは何か。

 さらに、大規模な使用済み核燃料棒も施設内に存在する。水が沸騰して蒸発し、燃料棒に破損があれば、これらの核燃料棒が発火する恐れがある。この場合には、非常に大量の放射性物質が大気中に放出される。このシナリオが現実になれば最悪の事態となる。

 多くの原子炉の中枢部には核燃料プールがあり、そこに使用済み核燃料棒が入れられている。

 原子炉内の燃料棒の一つがメルトダウンを起こすかもしれない。一方で、核燃料プールには数多くの使用済み核燃料棒が存在するわけで、状況がさらに深刻になる可能性もある。多くの人はこの点を認識していないと思う。
 
 福島の原発施設の原子炉は40年前の古いデザインの原子炉だ。こうした旧式の沸騰水型原子炉では使用済み核燃料棒は、一般に格納施設の主要部分取り囲むように建てられている第二次格納施設の核燃料プールに保管される。それなりに保護・安全効果はあるが、より近代的な加圧水炉型の使用済み核燃料棒の管理態勢に比べれば、安全面で見劣りする。

[後略]

【引用】
「東電が陰謀をめぐらし、4号機をプールの下の階の壁まで水素爆発そっくりに、爆破計画、爆破人員手配、爆破資材調達、爆破施工管理、爆破実行・・・したんだと。ありえないだろう?
第一、3号機が爆発し、2号機が危機に陥っていたさなかに、東電にはそんな陰謀をモノする動機も余裕も時間も存在しなかっただろう。燃料プールに水を入れる穴をこしらえ目的なら、おおっぴらに建家のどこかに穴を開ければ済む話だし。」


東電の陰謀ではなく、水素爆発そっくりでもないが、爆破は、米国当局・米軍及び日本政府(自衛隊)を中心に念入りに計画され実行されたと考えている。

爆破の第一義的目的は、14日早朝に水温が84度まで上昇した4号機の燃料プールに水を注ぎ込むことである。
副次的な目的は、その後も外部から必要に応じて注水作業ができるようにするためである。

14日早朝に84度に達したということは、11日の地震発生時に燃料プール水温が30度だったとすると、63時間で54度も水温が上昇したことを意味する。

1時間あたり0.85度のペースで上昇を続ければ、大気圧下の沸騰温度である100度まで19時間ほどで、15日の未明には水温が100度に達する。
燃料棒のまわりでは沸騰が起き大量の蒸発も起きているが、100度に達すると蒸発の量がさらに増加する。

この問題への対処方法として、「燃料プールに水を入れる穴をこしらえ目的なら、おおっぴらに建家のどこかに穴を開ければ済む話」と言えるのなら、1号機のメルトダウンから始まる一切の惨状は回避できた言えるくらいだ。
そう簡単には問題の解決ができなかったのが、事故から10日間ほどの福島第一なのである。

わかりやすい例をあげれば、「おおっぴらに建家のどこかに穴を開ければ済む話」なら、1号機の水素爆発を経験し、3号機で水素爆発が起きる予測もされていたのだから、3号機の“建屋の天井に穴を開ければ済む話”で3号機の水素爆発も回避できていた。

コメントの内容からR0CX945mHさんも読まれたとは思うが、短足鰐さんとのやりとりでも書いたように、事故直後の福島第一(1F)は、日本政府と大企業東電が総力をあげて対応していると言うのがはばかれるほど惨憺たる条件下で事故対応を続けていた。

政府・東電の対応が悪すぎると言うことに尽きるが、16日に高圧消防車などが到着するまで、1Fは電源不足やポンプ不足に悩まされていた。
そのため、1号機から3号機の原子炉に対する注水さえいったん止めて、海水を汲み上げてから再び注水を開始するというひどい状況にあった。

(これまで地震被害情報でもその事実は出ているが、最近公表されたリアルなFAX情報にも出ているのでご確認を)

このような状況が改善されるのは、3月16日から大量の消防車やキリンなどが到着しはじめてからであり、外部電源が復旧できてからである。

風雲急を告げていた4号機の燃料プールへの注水は、そのような劣悪な条件なら、そばにふんだんにある真水(機器類プールの千トン)を爆破によって流し込むことでとりあえず行うという選択は合理的なのである。

限られた電源とポンプは、1から3号機の原子炉への注水、そのための海水汲み上げ、さらには1から3号機の燃料プールへの注水とそのための海水汲み上げにも必要だから、他に方法があるのなら、その方法を選択する方が賢明なのである。

海岸べたの立地でありながら、海水さえ思うように入手できなかったのが事故直後の1Fなのである。

【引用】
「4号機東電爆破論を唱えるということは、自分の頭が終わっていることを公言することに等しい。」


了解しました。
終わった頭で書かれているものは今後あまりお読みにならないほうが、あなたの頭のためだと思いますよ。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. あっしら 2011年7月02日 04:53:39: Mo7ApAlflbQ6s : FOFJ3ucx7c
R0CX945mHさん向け追加:

「わかりやすい例をあげれば、「おおっぴらに建家のどこかに穴を開ければ済む話」なら、1号機の水素爆発を経験し、3号機で水素爆発が起きる予測もされていたのだから、3号機の“建屋の天井に穴を開ければ済む話”で3号機の水素爆発も回避できていた。」に、簡単対応説と4号機水素爆発説のR0CX945mHさん向けの追加を。

1号機と3号機の水素爆発のあとなのだから、念のために、4号機建屋の天井におおっぴらに穴を開けていれば、4号機の“水素爆発”は回避できたはずだが..。


02. 2011年7月02日 05:34:17: wKAp94c2xI
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3839266.html

玄海原発1号機 想定以上に劣化進行か

 運転開始から36年が過ぎた九州電力玄海原子力発電所(東松浦郡玄海町)1号機の原子炉圧力容器の劣化を判断する指標となる「脆性(ぜいせい)遷移温度」が大幅に上昇、大学の研究者らは異常として問題視し、最悪のケースとして容器破損の可能性にも言及している。
九電や国は「安全性に問題ない」と反論。研究者は検証のためのデータ開示を求めるが、九電は「業界規程に基づいて適正に検査しており、検証しても結果は同じ。
40年目の高経年化評価時にデータを公表する」としている。
 
 鋼鉄製の原子炉圧力容器は中性子を浴びるともろくなる。電力各社は老朽化を把握するため容器内に同じ材質の試験片を置いて取り出し、緊急冷却した場合などに容器が壊れやすくなる温度の境目となる脆性遷移温度を測っている。劣化が進むほど温度は高くなる。

 九電によると、運転開始時の1975年の脆性遷移温度は零下16度。
これまで4回取り出した試験片の温度は、35度(76年)、37度(80年)、56度(93年)と推移し、2009年は98度に大幅上昇した。

 九電は「試験片は圧力容器よりも多く中性子を浴びる場所に置き、数十年後の圧力容器の劣化状況を予測するためのもの。98度は2060年ごろの数値に当たる」と説明。
「圧力容器の現在の脆性遷移温度の推定は80度で、60年間運転した場合でも91度」とし、日本電気協会が定める新設原子炉の業界基準93度を下回っていることを強調する。
26日の県民説明会でこの問題を質問された経産省原子力安全・保安院も同様の説明をして「容器が壊れるような状況にはない」と答えた。


http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1968174.article.html

196:名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/07/01(金) 12:21:32.78 ID:/0tQ6Bog0
>>1を読むと、これ九電側も別に可笑しな事はいってないよな?


216:名無しさん@涙目です。(長崎県) 2011/07/01(金) 12:26:54.01 ID:sqFH5lmE0
>>196
研究者「お前らの予想よりも遥かに脆くなってんじゃねぇか」

九電「確かに予想よりかなり早く脆くなってますね」

研究者「原発再開とかマジキチの所業」

九電「いいえ?確かに我々の当初の予想よりかなり早く劣化しています。しかしこの数値から予想するに今後2.30年は大丈夫です」

研究者「お前ら過去の予想外れてんじゃねぇか!!今の数値から予想ってその予想の説得力がねぇんだよこの馬鹿共が」

九電「とにかく大丈夫です。我々の予想は間違いありません」

研究者「だからその予想が間違ってたって今回分かってんだから説得力ねぇっつってんだろ学習能力ねぇのか貴様ら」

九電「とにかく大丈夫ですから(笑)」

研究者「信用できねぇ。データ公開して俺達にも安全かどうか判断させろ」

九電「そ れ は で き ま しぇ − ん (爆笑)」

こんな感じ


03. 2011年7月02日 08:17:07: 3yQ7A4rZKc
この写真に対する
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20110630/3.html
あっしら氏のコメント。
>01. あっしら 2011年7月01日 04:40:37: Mo7ApAlflbQ6s : FOFJ3ucx7c

なかなか興味深い写真だ。
配管や壁の状態(きれい)から、当初言われていた“火災”説は消え、残るはどのような爆発が起きたのかという話になりそうだ。

なににしろ、写真のような状況は、3月15日や16日に“鎮火”を確認するために入った東電社員が確認していることである。
それを米国当局と「水があるのないの」と大騒ぎした事実は、きちんと謝罪されなければならない。

問題の「福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールのゲート」の写真はありがたいが、本来の構造はどのようなもので、どこが開いてどのように機器類プール→原子炉ウェル→燃料プールと水が流れ込んだのかきちんと説明して欲しいね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/598.html#c1

自分の極論で人を傷つけるのは止めた方が良い。


04. あっしら 2011年7月02日 10:00:39: Mo7ApAlflbQ6s : FOFJ3ucx7c

3yQ7A4rZKc さん、おはようございます。

>自分の極論で人を傷つけるのは止めた方が良い。

勝手に何を言われているのですか。
写真に対するコメントには、大手メディアの報道を含む公表の話しか含まれていませんよ。


「配管や壁の状態(きれい)から、当初言われていた“火災”説は消え、残るはどのような爆発が起きたのかという話になりそうだ」は、当初は火災でずっと報道され、5月の国会でも海江田大臣は燃料油を持ち出して火災説の話をしていました。
その後(5月中旬)、なぜか水素爆発説が広まったのです。

「なににしろ、写真のような状況は、3月15日や16日に“鎮火”を確認するために入った東電社員が確認していることである」も、新聞報道を見ればわかる話である。

「それを米国当局と「水があるのないの」と大騒ぎした事実は、きちんと謝罪されなければならない」も、東電社員が4号機建屋4階の状況を確認しているのですから、米国当局と水があるのないのと言い合ったり、ヘリを飛ばして確認するような話ではなく、「15日や16日に確認したときは水が満々とあった」と言えば済む話なのです。そう言った上で、確認が必要なら確認すればいいのです。

「本来の構造はどのようなもので、どこが開いてどのように機器類プール→原子炉ウェル→燃料プールと水が流れ込んだのかきちんと説明して欲しいね」も、読売新聞や時事通信そしてNHKが、東電の説明として燃料プールに水が偶然流れ込んだと報じられていることをベースにしたものです。

残念ですが、紹介してもらったコメントには、意図的な爆破といった「自分の極論」に基づくものは一切含まれていないし、「人を傷つける」ようなネタも入っていません。

思い込みでありもしない理由を付けて、人を傷つけるようなコメントをしているのはあなたではありませんか?


05. 2011年7月02日 13:49:38: esmsVHFkrM
04にまったく同感。

あっしら、がんばれ。


06. 健奘 2011年7月02日 15:16:50: xbDm84QDmOFmc : G0mHLBURW6
03 さん、当局に

> 問題の「福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールのゲート」の写真はありが
> たいが、本来の構造はどのようなもので、どこが開いてどのように機器類プール→
> 原子炉ウェル→燃料プールと水が流れ込んだのかきちんと説明して欲しいね。

と求めるのは、重要なことだと思いません?

たぶん、誰が誰に、何をして欲しいか、について、誤解されたのかも?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧