http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/561.html
Tweet |
海江田万里経済産業相の「再開については国が責任を持ちます」という言葉に玄海町長と佐賀県知事は原発再開を容認しようとしている。
ここで、「国が責任を持つ」というのは、どういう意味なのかについて考えると大きく二通りの意味が考えられる。
一つは国が玄海原発の耐震性・耐津波性があると科学的に確認できたという科学的意味である。
二つ目は、万が一、玄海原発で事故が起きた場合に国が金銭的補償について保証するという意味である。
*****
まず、一つ目の科学的意味について、耐津波性能と耐震性に分けて考える。
耐津波性能は対策次第では向上できるので、九州電力と政府と御用学者の説を信じる余地があるだろう。
しかし、耐震性については簡単には向上できない。
玄海原発は現行の想定加速度540ガルで、震度7の地震への耐震性は保証されていない。
今後耐震性を向上させても大幅な向上は期待できない。それゆえ耐震性向上工事前の現時点で運転再開を要請しているのであろう。
玄海原発が九州電力の主張のごとく硬岩に立地し危険な活断層が発見できなかったというのが仮に真実としても、マグニチュード7の地震は活断層が発見できなくても起きうる。
活断層調査でマグニチュード7の地震の起きる可能性の用地を避けれるというのはウソだからである。
(下記の私のHP記事参照)
[原子力発電を支持する電力中央研究所論文のウソ]
http://masanori-asami-hp.web.infoseek.co.jp/JP/gadenn_innsui/lie_CRIEPI.html
数百年に一回程度起きる大津波は数万年に一回程度しか起きない震度7の地震動より発生確率が大幅に高いので海江田万里経済産業相の保証は耐津波性のみの保証と思われる。しかし、仮に5万年に一度しか直下型大地震による破局事故が起きないとしても50年稼働させれば千分の一の確率で破局事故が起きるのである。
*****
二つ目の金銭補償について考える前に原発の破局事故の規模を考察する。
福島第一原発事故は東京電力の主張を前提にすれば、地震発生後に制御棒挿入完了できて停止したという事で津波による冷却系のみの機能不全の事故にすぎない。震源が福島第一原発から離れていたのでP波到達直後に制御棒挿入すれば最大地震動を引き起こしたであろうS波到達以前に制御棒挿入完了できた可能性があるので東京電力の上記主張は信じうる余地がある。
しかし、もし仮に玄海原発の直下でマグニチュード7以上の地震が起きれば、P波到達とS波到達の間に時間的余裕が無いので制御棒挿入不全が起きる可能性が高い。また、震度7以上の地震動で燃料棒が損傷を受ける可能性も高い。それらの場合には原子炉が停止できない可能性が高い。
つまり、もし仮に玄海原発の直下でマグニチュード7以上の地震が起きれば、配管や電源系破損による冷却系機能不全のみならず制御系機能不全も発生すれば、極めて大量の熱が原子炉に溜まり一時間以内に原子炉が爆発してチェルノブイリ事故を越える大事故になる可能性が高いのである。
この場合、西風が吹けば少なくとも福岡市まで重汚染地域になるし、場合によっては北九州市や下関市まで重汚染地域になりうるのである。
海江田万里経済産業相の「再開については国が責任を持ちます」という言葉は越権発言であって法的根拠で確実なのは1200億円だけであり、それを越える被害額については法的裏付けが無いのである。もちろん、訴訟になれば閣僚の保証発言を根拠に総補償金額は上乗せされる余地があるが、上記のような破局事故の場合には被害総額が莫大な金額になるため玄海町民が分配によって受け取れる補償金額はわずかになる可能性がある。
*****
玄海町民は玄海原発再開させて、今後50年間玄海原発を稼働させれば、千分の一程度の発生確率であっても破局事故が起きた場合に遺伝子に重度の損傷を受けるだけでなくホームレスになる危険性があると私は警告する。国による補償が期待できないだけでなく破局事故によって日本経済の崩壊が起きて日本の紙幣が紙切れ同然になるからである。
海江田万里経済産業相の「再開については国が責任を持ちます」という言葉は発生確率の高い大津波による事故のみの保証にすぎないと理解すべきである。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。