http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/205.html
Tweet |
福島県いわき市の「県旋網漁業協同組合」は21日、同市の小名浜港で予定していた
今シーズン初めてのカツオの水揚げを、仲買人らの間で原発事故の影響による風評を
懸念する声があるとして断念、千葉県の銚子港に水揚げした。
カツオは、19日に茨城県の那珂湊沖約300キロの海域で取った約17トン。
同漁協の野崎哲組合長は「小名浜港から水揚げすると『福島県産』となり、買い手がつかないと
判断された。残念だ」と話した。水産庁が現在、福島県沖で取ったカツオのサンプル調査を実施、
近く結論が出る予定で、野崎組合長は「安全が確認されれば、状況は変わるはず」としている。
同漁協は今月1日、八丈島から千葉県犬吠埼にかけての沖合でカツオ漁を再開し、
他県の港に水揚げしていたが、16日に小名浜港の魚市場が再開されたため
同港への水揚げを目指していた。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm
===転載終了===
これで三重県に続いて、千葉産もアウト。漁業関係者は風評被害を全国に広げたい様だ。
魚はこれから食えないと思え。
最近大手スーパーなどで、妙に魚介類の惣菜が増えていてしかも大幅増量で値段が以前より安いのだよ。
サラダも同様。 手を加えた加工品は要注意というか、魚は食わない。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素13掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。