★阿修羅♪ > 原発・フッ素11 > 738.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
コンクリートの上に核燃料があるならまだ間に合います/powered by; fc2blog
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/738.html
投稿者 稲垣勘尚 日時 2011 年 5 月 26 日 10:27:24: Je/tdYZdw47GA
 

http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-212.html#comment9989

常温固体錫のパチンコ玉(表面はパチンコ玉と同じクロムメッキで水中で錆びない)を入れれば良いと考えます。
仮に核燃料がコンクリートを破って地下に潜っても、常温固体錫のパチンコ玉は穴に向かって転がって核燃料を追いかけていきます。全体としては表面積と体積が増え、核燃料の不純物となり臨界の頻度と規模を抑え、放射線の遮蔽になり、燃料と混ざった錫の外側の温度は1000度程度になり、地下への沈降は途中で止まるでしょうし、上手く行けば最外装は固体化します。
それが間に合わなくて水蒸気爆発しても、溶融錫が空気中では冷却されて固体化して核燃料を取り込んで少し大きな物質になっているので遠くには飛びませんし、飛び散った放射性物質も錫の性質から磁石にくっつくので集める事も容易です。固体化した錫と核燃料の合金が地中の浅い所に留まっていれば将来磁石で引き上げる事も可能になります。
最悪のシナリオでも、打つ手はあります。問題は最悪のシナリオの先を想定して先手を打てるかどうかでは無いでしょうか?

相手がどんなに強くても、先手を取れれば勝機は生まれる。「放射能から生まれた怪獣ゴジラ相手の大惨事大戦」と考えてはどうでしょうか(笑)?。。。人間が作りし物が相手です。わざわざ負けてやる必要も無いでしょう。違いますかね(笑)?
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月26日 10:55:04: rIV9vR6jYg
錫の比重は9程度。対するウランは19。
液状に溶融したウランの上に転がっても沈まずに浮くのではないかな?

02. 2011年5月26日 11:57:50: 6YSFXcLuWs
パチンコ玉というから何か奇特なアイデアに聞こえるが、熱核反応の暴走を食い止める手段として、スズの投入はチェルノブイリ原発事故で実証されたことだよね。
今回の福島原発事故でも、ロシア側からスズを投入したらという提案があったし。

パチンコ玉を玉数計量器に流し込む代わりに原子炉内に流し込むなんて、なんともシュールな絵図になりそうだが、その有効性は考えられるとして、どうやって強烈な被曝環境下で実行できるかだよな。福島原発1−1号機の炉心は、平均で200Sv/H(23日値)という、致死率100%の殺人放射線を発散させている状況にある。


03. 2011年5月26日 14:00:37: UnkH104DOo
>(19)
 核燃料は格納容器の鉄板の下、分厚いコンクリートを融かし、
地面に潜り込んでいる。

 この推論は仮に間違っていたとしても、この推論の上に立って
今後どのような事をすべきか考える事は意味があると思う。

 私の予想は下記の様なものである。

 マグマ状の核燃料(3000度程度)が地下に沈降し
て行く過程を想像すると、地面に掘った井戸の 底にマグマ塊があり、

その上部表面が冷却用水によって冷やされて、卵の殻のようになってい
て、その塊の側面と底面部分が、それに接触している、土や
岩などを溶かしてドロドロになって行き、核燃料の核分裂物質
の濃度は低くなって行き、下に行くほど広がって厚さが薄くなって
行き(枝分かれもする)。

 そして、地下水脈に近づいて行った場合、徐々に地下水と少しずつ
接触して行くと思われるので、接触部分が固くなって卵の殻の様になり、
ある部分は殻がくだけつつ、温度も少しづつ下がり、沈降速度も遅くなり、
停止すると思われる。

 従って、現在の給水は上面の冷却効果と周りの土などに浸み込む
事で、マグマ塊の側面の冷却効果も期待できるので、今後も続ける
必要がある。

 だからと言って、このまま新たな水を注入して行けば汚染水が溢れてし
まうので、地下建屋の汚染水を濾過し、循環せざるを得ないのではない
だろうか。(時間の経過とともに循環水は高温になって行く)

 


04. 2011年5月26日 14:50:37: EE708c1MEs
水による冷却、閉じ込め作戦は日米仏の混成部隊で行っている。
この作戦がダメだとすると、他のノウハウを持っているのはロシア、ドイツだけ?
チェルノブイリでは、核反応を止めるためのホウ酸40トン、黒鉛消火用のドロマイト800トン、γ線防止をかねた鉛2400トン(これは核物質を包み込むと考えられた。) 放射線遮蔽補助として砂と粘土をヘリコプターで上空から投下した。
>東電株主が、事故収束に鉛投入を提案
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1052
ウィキペディアでは、原子炉で起きる水蒸気爆発は界面接触型と解説するが、全体接触型の水蒸気爆発が起きる可能性はないのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E8%92%B8%E6%B0%97%E7%88%86%E7%99%BA

05. 2011年5月26日 15:48:41: tEuMUcieh
放射性物質との比較論はあるとは思うが、
鉛は鉛で、地下水に溶けると困るとおもうのですが?。

06. 2011年5月26日 20:40:36: aQY6pXt3lQ
ふと思ったけれど、圧力容器、格納容器も壊れているとして、冷ます対象が格納容器の外の燃料だとすれば、汚染水をそのまま(熱交換して)注ぐ手もありそう。

新鮮な水を追加して汚染水をふやしても、汚染水循環でも、水に溶けてしまう放射性物質の総量に大差なければ、汚染水量を抑える方がまだましではないか。

格納容器より下であれば、もう配管のことは考える考える必要もないので、純水の必要はないように思う。

いったい燃料がどこにあるのか、それがわからないとどうしようもないところである。
せめて、本当の圧力容器の水位、格納容器の水位がわかれば・・・

ガンマ線分布図から燃料の分布状況は推定できないのかね>東電


07. 2011年5月26日 23:01:17: x26fGKMBn6
面白いアイデアですね。

今後の考え方としては、燃料の塊りを冷やすと云うより、薄めると云う方向になっていくと思います。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧