★阿修羅♪ > 原発・フッ素11 > 720.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
京大原子炉小出「ついにチャイナシンドローム」5月24日たねまきジャーナル、3機ともメルトダウンにサミット出てる場合か!
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/720.html
投稿者 ジャック・どんどん 日時 2011 年 5 月 25 日 23:31:36: V/iHBd5bUIubc
 

今日のたねまきジャーナル、格納容器の底を溶かし、分厚いコンクリートをも溶かし、土をも溶かし、・・・ついにチャイナシンドロームみたいです。
後半は、飯館村の特別養護老人ホームの施設長さんのお話です。

やれやれ、この2ヶ月間、一体何をやっていたのだろうという徒労感漂う今日この頃です。

今晩も原発全廃男さんから、たねまきジャーナルの要約いただきました。感謝して転載いたします。

19. 2011年5月25日 22:05:40: ocHQNDayvY
ジャック・どんどんさん、原発全廃男です。今日の小出先生のお話です。
もう格納容器にも穴が開いて核燃料はチャイナシンドローム、これをコンクリートで囲むしかないとの絶望的なお話です、また、スレッドたてよろしくお願いいたします。
 毎日放送ラジオ「たね蒔きジャーナル」、今日も水野晶子さんの司会と、毎日新聞専門編集委員の近藤勝重さんの解説で放送されました。お知らせいたします。

 原発のニュース、原因について、津波で電源がなくなったとされたこと、3号機は地震で配管が壊れていたと東電が認めました(建屋内、津波の影響なし)。耐震指針の想定を超える揺れで壊れたなら、他の原発の設計にも関わります。

 1,2号機、汚染水の漏れ出し、傷は7〜10cmの穴なのです。地震から18時間後に直径3cm、50時間後に5cmの穴になっています。原子炉の温度上昇で、機密性を保てなくなった模様です。

 汚染水、移送先が満杯で、3,2号機からの移送を止めます。浄化して冷却させるものの、完成するのは来月、トレンチで水が地上まで51cmまでたまり、汚染水の処理、綱渡りなのです。早くから予想されていたのに、です。

 東電は、集中廃棄物処理施設の、合計14000トン移送と言っていたのを、さらに500トン移送できると言っています。が、全体で10万トンです…

 IAEAが日本を訪れ、調査を行っています。放射線量モニタリングなど、幅広い質問があり、27日に福島第1へ行きます。

 小出裕章先生のお話、国会で発言されて、収束への水棺は無理であり、循環型外付けと言っておられたのですが、事態が悪化したら難しくなると言われて、なら、どうしたらいいかについて、今起きている事故は燃料が全て融けてしまい(本当かどうか不明、炉心に水がなければ融ける)、圧力容器の穴からウランも抜ける、ウランは2800℃で融ける、格納容器は鉄製であり、1400〜1500℃で融けてしまう、融けたウランが鉄と接触したら、鉄は簡単に融けるのです。

格納容器の底も融けて穴が開いている、格納容器にどれだけ水が残っているかですが、東電の情報から、底は抜けている(大部分穴)模様で、水棺で圧力容器に水を入れても、格納容器にたまらないので、東電は水棺を断念しましたが、格納容器の損傷は分かっていた、水棺は無理で、水棺により壊れている部分を拡大しかねないのです。水棺が出来なかった、漏れているところが大きいのです。格納容器の外側、原子炉建屋の地下に4000〜5000トンの水がたまっている、格納容器の損傷は相当大きいのです。格納容器は放射能閉じ込めの最後の砦なのに、そこがダダ漏れ、融け落ちたウランが格納容器の底に穴を開けたと推察されます(他にも損傷あり)。

 水を大量に入れたのに、ダダ漏れの原因で、余計に損傷させてしまったのです。水を入れて穴が開いたのではありませんが、入れた水は汚染水になり、大変です。

 水を移すところも満杯であり、メガフロートもあるものの、「移す場所なし」なのです。9万トンあり、「どうにもならない」、やはり、タンカーを連れてくるのが早道です。政治が介入しないと出来ないのです。

 これから梅雨で、梅雨の雨と、汚染水は関係する、敷地中に汚染水、雨が降り、地下に染み込み、どこにも入れようになく、海に溢れるので、早急に手を打たないといけない(ここ1,2日)、この2ヶ月何もしていなかったのです。

 田中真紀子さんに今こそ政治の出番と言ったのに、タンカーは早急なのです。

 いかにダダ漏れかわかり、今までのやり方は無理で、循環させても、格納容器、圧力容器で水をまわしてもウラン冷却には効果はないのです。冷やす方法はなし、「冷やせない」、工程表は初めからできない、工程表は水棺をメインにしており、循環式の冷却と言っていたのに、もうダメです。格納容器破損は東電は想定していないのです。融けた炉心は格納容器を抜いたなら循環式冷却は無理で、核燃料は格納容器の鉄板の下、分厚いコンクリートを融かし、地面に潜り込んでいるのです。

 ずっと地面に、地中に核燃料が染み出て、水が到達できるならいいものの、上から水をかけても冷やせない、チャイナシンドロームという冗談(アメリカで事故なら地球の反対の中国に飛び出すブラックジョーク、そんなことはなく、地下の10数mの水と接触して終わり)に近く、地中の奥深くになり、打てる有効な手立てはない、どれだけ汚染を外に出さないか、地下水との接触を避けて、コンクリートで囲んでそこから出さないという方法しかないのです。下への対応は大変であり、縦に深く(人類未経験の事態、地下10mくらいの壁を地中に張り巡らせるしかない)、完璧に放射能を閉じ込めることは無理で、どこまで閉じ込められるか、なのです。

 水をかけて冷やさないといけないといい続けてこられた小出先生が、もう冷却は無理、地下に落ちた核燃料の手当てしか出来ないと言われて本当にショックでした。明日もお伝えいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
22. 2011年5月25日 22:29:41: ocHQNDayvY
ジャック・どんどんさん、原発全廃男です。続いて、飯館村の特養のスタッフの証言が来ました、これも、よろしくお願いいたします。
 たね蒔きジャーナル、続いて、計画的避難区域の飯館村、唯一つの特別養護老人ホームの施設長、三瓶政美さんのお話がありました。まず、10km、20km避難で、このホームは38kmにあり、1ヵ月後に避難となったのです。飯館村の12の老人ホームのうち他の原発に近いところは爆発により避難となり、高齢者が途中で重篤な状況になり、命を落とす人もいる(1割の人が亡くなっている)、介護のプロから見ると、移動に伴う疲労、環境変化に付いていけない、認知症が出るのです。

外に出るか、このまま残るかが論議となり、選択肢は3つ、そっくり移転できたら移転もあるが、もうすでに800人避難していて、受け入れ施設なし、第2は埼玉への避難(28の施設に2,3人ずつ)、300〜400kmの移動で、大変な負担で危険であり、第3は20ミリシーベルトに達する可能性があるものの、被爆の恐れは鉄筋で屋外よりマシである、爆発後利用者は外へ出ていない、避難しないという選択もあり、枝野氏、岡田氏が来て施設を視察して、柔軟に考えて、残ることにしたのです。8つの事業所に500人残りました。

 介護のスタッフ、線量の低いところに避難してホームへの通勤で、通勤手段は車(50km)、飯館にはバスもタクシーもないのです。燃料代は東電との交渉、補償です。それまでは通勤手当なのです。施設内に空気清浄機も要ります。職員には大きなリスクで、山の上にあり、冬は大変なのです。

 事業所の方は留まれて良かったかについては、残ってもらって本当に良かったということで、避難しないのはなぜかという声はなかったのです。水野さんから見たら、安全なところに移る方がいいのでは、と言うことなのですが、本来は国、東電が高齢者の受け入れ先を用意すべきと思うのですが、三瓶さん、特別老人から、法的に仮設はダメ、正式な施設には2年かかり、同じ施設に入るので、老人は安全(平均年齢84歳)、避難のリスクの方が大きいのです。

  放射線は国の言うことを信用して、20ミリシーベルト以下として、施設には若い職員もいる、介護には不都合にならないスタッフがいて、しかし、30人近くスタッフはなくなっています(140人のうち30人抜けた)。遠い距離から通える人は限られています。

 法人には東電の仮払いは来ていません。

 このホームに特養で80人入所待ちなのです。飯館村を離れても、将来また入りたいという人がいるのです。今は、新たな受け入れは出来ていません。

 国、東電に言いたいことは、早く収束して欲しいこと、飯館は農業の村であり、それが出来ないと寂れてしまう、介護と、事業を残す必要があるのです。早く、復興して欲しいのです。

 原発事故被災地の、想像を絶する話を聞いて、毎回絶句しています。これも、お知らせいたしました。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月26日 00:01:38: G4Fn5SSkrc
IAEAの調査団は福島原発事故から学ぶと言っているらしい。
終息していないにも関わらず、何を学ぼうとしているのか?

政府東電は何もせずに、施設任せ。職員の送迎バスを出すでもなく、日用品を供給するでもない。何の便宜も図っていない。これが、日本の本当の姿だったのか?
津波被災地で見られた実態は、原発被災地でも同じだった。可能であれば、東京まで抗議に行きたい。


02. 2011年5月26日 00:26:05: tEuMUcieh
残念だが、メルトダウンした燃料がどうなるかは成りゆきまかせだ。

結局、できたことはひたすら水をかけただけで、かけた水がどこに
どういくのかは成りゆきまかせだった。

近辺の汚染の対策も、水・食べ物への対策もすべて成り行きまかせだ。

考えてみたら、この国の政治・行政は成りゆきまかせで、まるでこの
事故がそれをはっきり見せているような気がする。

先の話だが、せめて次の選挙は、原発全廃を掲げ、真に取り組もうと
する政党・人を支持し、こんな事故を見ないですむ方向にむけたい。


03. 2011年5月26日 00:27:07: HYHUspnQ6g
>人類未経験の事態、地下10mくらいの壁を地中に張り巡らせるしかない

核燃料が格納容器の外に出て、地中に沈んで行っている事態は、確かに人類未経験の事態です。地中に沈んでゆく核燃料を囲うような、冷却機能をもった構造物を地面を掘って地面の中に作ることなど可能なのだろうか。地下の水脈に当たれば、大きな爆発を起こして地上に吹き出てくるかもしれない。何が起きるのか見当がつかない。どんどん沈んでいって、マグマに当たってそれが噴出してくるのだろうか。SF映画のような事態だ。汚染水だって10万トン近く出ているし、もう収拾がつかないでお手上げ状態なんだと思う。首都圏という地理的概念が消滅する可能性があると思う。


04. 2011年5月26日 01:00:34: OIxNYWfJog
核燃料行くえ不明だよ
後藤政志さんは、圧力容器と格納容器と言うし、小出先生はすでにメルトスルーして土の中と言うし、いったいどこにあるのだろう???

圧力容器は熱があるから、核燃料が量は分からぬがある。
格納容器にあれば、水の中で冷えているのでは?
格納容器の下のコンクリを溶かしたなら、地下の水で水蒸気爆発が起きると思う。
コンクリを溶かしながら象の足になったのでは?

原子炉建屋、タービン建屋を取り囲んだ水棺を作るのが良いと思うんだけど
本当に地中に落ちて行ってるなら、上から土砂でもかけるしかないか。水蒸気爆発=汚染水が海へ 地中柵で止める。


05. 2011年5月26日 01:35:50: MAUUBxcyBI
厚生労働省が発表した「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議での検討結果を受けて開発企業の募集又は開発要請を行った医薬品のリスト」

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/06/dl/s0623-3d.pdf

の中に、プルトニウムの解毒剤(キレート剤)のCa-DTPA・Zn-DTPA が
入れられているそうです。
どういうことでしょうか。


06. 2011年5月26日 01:54:43: 4cdbbeRrbA
地下水が汚染された場合の環境への影響は未知数だ。
井戸がやられ、温泉がやられ、わき水のある場所が高濃度に汚染される可能性がある。
もちろん、田畑など農業への影響は避けられないだろう。しかも、どれくらいの範囲で
それが起こるのかまったく予測できない。すべてが未知数の実験段階に入ってしまった。
そして一番最後に来る未知数が、その被害の大きさだろう。レベル7以上の被害が
これからこの国を直撃する。

07. 2011年5月26日 05:48:08: wGaSu5Yb0U
地下水汚染はメルトダウン以前に、汚染水がたまり始めた当初から可能性がある問題だが、東電も政府も何も考えてこなかった。
建設当時に地盤調査をしているので、地質や地下水のデータはあるはずだ。それを見ればどの位の速度で、どの方向に拡散していくか、ある程度の予測は出来る。
恐らく海か近くの河川に流れ込むので、そんなに広範囲に拡散するとは思わないが、地下水の速度は遅いので長期間滞留する可能性はある。最終的には海洋汚染ということになる。
自分の延命の方策を考える暇があれば、関係府省(経産省・国交省・環境省か)に指示したらよいのだが・・・・

08. 2011年5月26日 06:50:31: FzqRy6ERXQ
地下の中で粒子状態になって、力を失っているんじゃなかったのか?
原子力学界の解説図や、武田邦彦のブログや、大前の説明もそこまで言ってなかったのに。
地下でチャイナシンドローム的、だと⁇

09. 2011年5月26日 08:39:27: jXFx8QCJRg
08様
大前、武田両氏のように頭いい方々のお考えになることはわかりかねます。
単純な算数の問題として考えます。
一辺が1mの立方体(さいころ)を考えます。
真ん中からスパッと左右に切ります。
切る前の表面積は6平方メートル(以下u)
切った後は4uがふたつで8u
面積が計算できるんですからそこには核燃料が存在して熱を出す。
単位面積当たりの発熱量が同じだとすると1.33倍になる。
もちろん時間経過による発熱量の減衰があるでしょうけど無視できる程度です。
原子炉格納容器の底にあったときは解けてはいてもお饅頭のように一体だった。
しかし格納容器の底に落ちていく過程で10cmくらいの穴を通る時は10cmくらいのとけた塊になる。すると表面積が増えて発熱量も増える。
1キロ当たりの発熱量は塊が大きかろうが小さかろうが同じ。
 すると、結論コンクリートの部分に落ちていくにしたがって発熱量が増える。

10. 2011年5月26日 08:49:50: jXFx8QCJRg
補足
>>1キロ当たりの発熱量は塊が大きかろうが小さかろうが同じ。>>
というのは塊をうんと小さくしていったときの粒が発する熱量を集めたもののことです。

 10cmのあなを通過する程度の大きさであれば固まり一つの単位重量あたりの発熱量は表面積の増加によって増えます。

 したがって、時間の経過とともに事態は劇的に悪化する可能性もあります。
なぜ、可能性か、小出先生もおっしゃってるように誰も経験したことがないことだからです。


11. 2011年5月26日 09:32:25: BDZ2zZ1IPc
小出先生は循環冷却は難しい、石棺も考えないといけないとおっしゃっていたと思いますが、上から水をかける必要はないのでしょうか?もし、ほったらかしにして崩壊熱が出続けると何度まであがるのですか?どんどん温度が上がっていって地下水に接触するより、少しでも冷やしておいたほうがいいのではないかと考えるのですが・・・。うーん、どうなるのか全く分からない。


12. 2011年5月26日 10:05:06: jXFx8QCJRg
>>上から水をかける必要はないのでしょうか?>>
現場の状況が正確に把握できない(すみません、格好をつけてます。ほんとのところは専門家でないんでわかりません。でへっ)

ウランの溶解温度は2800℃です(どこでも調べられます)
今まで必死こいて水を掛けてきてこの状況です。

 小出先生のお言葉にあるが如くこの温度ではコンクリートも溶けます。やがて地下水と接触する時が来ます。自然法則ですから変えようがありません。


13. 2011年5月26日 14:10:56: G3gj6mvDCw
>>12

現場の状況がわからなくても、どんどん下に燃料が落ちていくのなら、その穴に水をかけたほうがいいのではないでしょうか?自然と燃料のある穴に水が落ちていくと思います。

ウランの溶解温度は2800℃とのことですが、崩壊熱というのはほったらかしにすると、溶解温度まで上がるのでしょうか?崩壊熱だけで2800度まであがるのでしょうか?

あと、これは判る方に教えていただけたらありがたいのですが、
地下水と接触したときに爆発を起こすほどのエネルギーをウラン燃料が持っているのでしょうか?水蒸気はたくさん出るけど、爆発するほどのエネルギーにならないのではないかなと思うのですがどうでしょう?


14. 2011年5月26日 14:32:43: ZfSDv8gKY6
メルトダウンにより2800℃になっているなら、最下部のコンクリートの基礎まで到達し、それをも溶かすのは素人でも解りますが、2ヶ月してもそこまで進まないというのは理解に苦しみます。

メルトダウンしたのに? 懸念されるほどの放射線量や温度が上がらないのも不思議です。最初から発表より「燃料棒が極端に少なかった」とか?(抜いてあった?)

どなた様か教えてください。


15. 恵也 2011年5月26日 15:35:23: cdRlA.6W79UEw : E9h0TzaFiU
>>03 地下の水脈に当たれば、大きな爆発を起こして地上に吹き出てくるかもしれない。

その可能性はゼロではないけどある。
しかしたぶん格納容器内部に落ちたときの様子を見ると、水蒸気爆発をせずに
地下水脈にぶつかっても溶岩が固まったような形で、地下水に冷やされながら
その場所に溶岩のように留まるでしょう。

水蒸気爆発するには、まとまってドボンと落ちないと爆発しにくい。
少量ずつ落ちても小さな塊で存在できるが、使用済み燃料の方だと10倍くらいの
量があるというけど、まとまって落下しないことを望むのみ。

>>構造物を地面を掘って地面の中に作ることなど可能なのだろうか。

大きな建物を作る時に、大きな機械で地下を掘りながらセメントと混ぜて戻し水
を遮断する方法があります。

>>04 格納容器にあれば、水の中で冷えているのでは?

格納容器を水で満たそうとしてた時、水はほとんど溜まらなかったでしょう。
それに上部は冷やせても、核燃料の下方は冷やせない。
冷却用の水流は燃料棒の下から、ジェット噴流にして燃料を冷やしてます。


16. 2011年5月26日 16:29:27: EbYhz07urA
>介護には不都合にならないスタッフがいて、しかし、30人近くスタッフはなくなっています(140人のうち30人抜けた)。遠い距離から通える人は限られています。

泡くったように書く文章は最近どうにかならんか。
話が全く信用できない。


17. 2011年5月26日 16:31:24: 4cdbbeRrbA
圧力容器、格納容器を溶かした高温の燃料があるにもかかわらず、水蒸気がまったく出ないのはなぜ?
溶岩でも1000度、今回はそれ以上の2000度以上。たしかに分散しているとは思うが、それぞれは
高温なので、常に水に触れて水蒸気が出ているはず。水蒸気が出ているのは2号機がわずかと、4号機のみ。
東電が密室にしている福島で何が起きているのか。そもそも、いまだに3号機の使用済み燃料プールが
存在していることになっているのはどうしてなのか。

18. 2011年5月26日 17:38:07: yMx7eAEsns
今朝のラジオニュース  いわき市であちこち温泉が湧き出した

これはメルトダウンした核燃料が地下水と接触したためではないか???

危ない温泉 地下水なら沸騰させられて遠くまで飛ぶぞ


19. 2011年5月26日 20:42:44: NJInsjIsxk
水を掛け続けると水との接触面の温度は上がりません。水は常に流し続ける必要あります。

20. 2011年5月26日 20:51:39: NJInsjIsxk
 で、その冷やすための水は放射性物資と接触するんだから汚染される。
汚染された水が一杯になってもう水掛けれなくなってます。

21. 2011年5月26日 21:30:26: agPFnvlw8U
現在、
四号炉のあたりに赤いものが見えるが、
気のせいだということに、、、しておきたい。

22. 2011年5月26日 21:33:48: fgtT3ViTjE
ジャック・どんどんさん、原発全廃男です、今日の小出先生のお話が来ました。
水蒸気爆発の危険性は低くなったものの、地下水汚染は大変で、また事故の原因は地震である、内部被爆の調査は大変とのことです。また、スレッドたてよろしくお願いいたします。

 毎日放送ラジオ「たね蒔きジャーナル」、今日は千葉猛さんの司会で行われました。毎日新聞論説委員の近藤伸二さんも同席されました。後半に福島収拾作業に当たるシニア世代の元エンジニア、山田恭暉(やすてる)さんのお話もありました。

 被災地の避難所210箇所が、大雨で浸水の危険性があるのです。地盤への地震の影響も懸念されます。

 原発のニュース、震災後のサミットが開幕、復興への日本への支援、連帯を表明し、原発の安全基準を協議します。パリOECD50周年で菅総理、自然エネルギーを2020年代に20%にする技術革新を行い、日本への不信感払拭に努めています?自然エネルギー、前倒し、国際公約になります。

 スイス政府は福島事故を受けて、2034年までの脱原発計画を確定しました。ドイツも脱原発です(電力の4割が原子力)。

 福島、汚染水を移すこと、3号機の水をためている建物より水が漏れています。集中処理施設に移しているものの、移送先が満水で、トレンチの水位は5.9cm低下(20トン/日)、これは地下に漏れた可能性もあります。地下にもれていたら、汚染水の保管先にはならなくなり、汚染水を別の場所に移さないといけなくなります。

 海水注入一時中止、実際はなく、吉田所長が注水の方が安全と判断して注水を継続、それで、東電は報告の遅れで吉田氏の処分を想定しています。吉田氏、IAEAの調査を想定し、事実を報告したと言うことでした。国際機関が来るからちゃんと言わないと、というものであり、また斑目氏、私は一体なんだったのかとコメントし、自民谷垣氏も呆れています。

 そして小出先生の登場です。福島第1の、海水注水中止、所長の判断で続けられていたこと、事実がひっくり返り、「ものを言う気もなくなる」、「すぐに分かることでこんなことはあり得ない」、「何が本当かわからない」というコメントでした。菅総理、知らないと言っていた海水注入、内閣官房にも伝わっており、菅総理も知っていたはずなのに、「菅総理に伝わっても何も出来ない」、が、問題が発覚したら正確な情報が欲しいのです。

 リスナーの質問、福島の方(原発40kmにいる)から、昨日の話は衝撃的、燃料が地中に潜るなら、爆発、地下水汚染についてのことで、水蒸気爆発は、爆発の専門家ではないがたぶん起きない、圧力容器内で水と接触したら爆発するものの、圧力容器の底を抜けて、格納容器に落ちても、その後爆発的な反応はたぶんない、しかし、「地下水の汚染は危険」で、海へ流れる、井戸水に混じらないように対策が必要なのです。放射性物質が大気に放出されるのが怖く、その危機は1号機は過ぎた、後は地下、海の汚染が問題で、汚染を食い止めないといけないのです。

 1号機の危機が去ったこと、圧力容器に炉心があり、水があると爆発するが、溶けた炉心から放射能が出ますが、東電の説明どおりなら、メルトダウンであり、圧力容器、格納容器にない、圧力容器内での水蒸気爆発はないと思われます。が、2,3号機は分からない、炉心全体がメルトダウンしておらず、全体のメルトダウンで、水蒸気爆発の可能性はあるのです。2,3号機の水位計が壊れていて、そのデータによるのです。本当に、「どういう状態か分からない」、それだけ困難なのです。

 質問、石川県から、建設業で第1原発にカバーをかけに行く、家に放射能を持ち帰らないかについて、中学生の子供がいるのですが、内部被爆の検査について、やる気になれば出来るが、手間がかかり一人ひとり東電はやっていない、内部被爆の危険性について判断できない、防護服を着てマスクをして内部被爆は大丈夫というのが東電の姿勢で、外部被爆は防護服ではダメ、放射線計がいるのです。内部、外部の被爆に関わらず危険、内部被爆の測定は大変で、それでもやらないといけないのですが、福島の労働者全てへの測定は無理だろうとのことで、汚染区域に入る人はやってもらえても、他はやらないのでないか、ということです。内部被爆、ホールボディカウンターで測定、大掛かりな測定で体内のものを計ること、排泄物から放射性物質を測定して内部の量の推定の2つの方法があり、しかしどちらも大変なのです。出来ないわけではないが、ホールボディカウンター、1台で50人しか1日できない、カウンターがいくつあるのか、排泄物も何百人の分析は困難なのです。

 外部被爆、家に放射能を持ち帰らないか、ゼロには出来ない、防護服を着て、現地で捨てる、車での現地入行は汚染されるので止めるべき、と言うことです。

 今日の報道で、高圧注水系が津波前に地震で壊れていたというニュースが来て、東電は地震により壊れたものはないと言っていたのに、「これは大変に深刻なこと」、地震には持った、津波が悪いと、津波に押し付けようとしていたのに、浜岡も東海地震の真ん中で、地震が怖いのに、津波が怖いので防波堤があれば大丈夫と言ってきた、しかし、「地震への注意が一層必要」なのです。

 まだまだ現地で困難は続きます、私の、ラジオの前での闘いもまだ続きます。


23. 2011年5月26日 21:40:38: dDM05cedok
>核燃料が格納容器の外に出て、地中に沈んで行っている事態は

ユーチューブのコメント欄には、「水も上から落ちているから燃料も冷えてる」とか書いてる人もいた。

しかし建屋地下に汚染水があっても、コンクリを侵食している燃料最先端まで届いているかは疑わしい。

隙間は小さいだろうし、水は途中で蒸発するだろう。


24. 2011年5月26日 21:44:08: nAyr63wA4I
自民がダメすぎたので菅がマシ。

25. 2011年5月26日 22:04:38: fgtT3ViTjE
ジャック・どんどんさん、原発全廃男です、続いて、シニア行動を呼びかけた山田さんのお話です、よろしくお願いいたします。

 毎日放送ラジオ「たね蒔きジャーナル」、福島事故で、若者に被曝させられないと、60歳以上の賛同者を集めている、山田恭暉さん(72歳)のお話です。

 山田さんは呼びかけ人で、この組織、代表はいないとのことです。行動隊の結成、汚染された中、冷却回路を最後は人間がやらないといけない、多くの人が被爆しながら工事をしないといけない、被爆、避けてもあるので、影響が少ない歳を取った人間がやるのが相応しい、歳を取るほど影響が少なく、歳を取ったものから作業しよう、現場で経験のある、歳を取ったものがやるべきと言うことです。

 山田さんは、原発に関わったことはないものの、水を回す、ポンプを回す、特別な施設ではない、一般の施設が原子炉で使われており、特別な知識がないと出来ないと言うことではないのです。山田さん、鉄鋼メーカーでプラントをやっていたのです。リタイアされて、鉄と関係ないコンサルティングをやっていたものの、今回立ち上がりました。

 リスナーから、ご家族の理解は、ということ、家族はOKと言っていることです。実際、奥様が電話に出られて、心配だが、賛成して、賛同して、応援している、思いをかなえたいということでした。皆さんの命を預かるので、それに心配はないと言うことでした。

 山田さん、呼びかけに反応は、行動しようという人が180〜190人も来ています。応援する人は800人を越え、1000を越える人が加わっています。経歴はありとあらゆる経歴の人で、現場の職人、親方、鳶、土木、配管、溶接など、たくさんいます。クレーン運転手もいます。頼りになる職人と、現場を知っている技術者、原子力の研究家、大学の先生もいて、原則60以上、若い人で40代もいる、ぜひやりたい人は参加してもらっています。医学的に、どういう歳からいいかは専門の人の助言をもらう予定で、力仕事もあり、年寄りだけではダメ、現場には広い層がいるのです。

 たくさんの人が集まりましたが、実現のため、仕事させろと出かけてもダメで、東電とどういうパートナーシップを組めるかが問題なのです。実際の作業、炉が冷えて廃炉に出来るまで10年はかかる、被爆量制限から一人で出来ない、数千人〜万の単位が要る、国家が総動員して、健康管理して、国の仕事としてやれと、政府に働きかけているのです。

 その国、東電の反応は、具体化のため、いよいよ考えようと国もなっており、具体的な案ができる状態ではないが、その前まで来ているのです。

 実際は東電とパートナーで働き、実行部隊をやる、東電から納得した仕事をもらうグループなのです。

 近藤さんの質問で、決意は固く、賛同される方に、今の政府、東電の責任のなすりあいで、それに関して、自分たちで解決しようとは思わないのかについて、東電の対応、自分の子供の病気を始末できる親はいない、原発は東電の子供であり、自分の子供を守れない、東電にそういう要求をするのは無理との、山田さんの見解でした。

 実現に、報酬、安全確保(内部被爆管理)が要り、決死隊にならないのかについて、決死隊にならない、体制を整備して、今の体制では東電から業務請負した人が、下請けの人がバラバラできっちり出来ない、まとめて体制を整えて、仕事をして、その後のトレースもする、という体制を国で作らないといけないというのが山田さんの見解でした。もっと大きな体制が要るのとことです、その一歩が山田さんの仕事で、山田さんが部隊を率いて何かやるのではなく、100人の仕事の前に300人のバックアップが要る、リクルート、トレーニング、健康管理がいる、それを大きな組織として、政府がバックアップして(国の機構にするかは別)ということです。

 若者よりシニアが被爆しにくい、若者への思いやりではなく、20より30、同じ線量を被爆しても年上の方が影響が少ない、思いやりではないし、子供も作らない、次の世代に残さない、人類にとって得であり、思いやりとか、格好いいことではないのです。

 国会で、議員会館、院内集会、その中で話題になったのが、日本には54基の原発があり、福島の事故が他のところで起こるかも知れない、その際にこういう部隊を作り、用意する必要があるということでした。これで、お話は終わりました。

 何か、太平洋戦争の特攻隊のような気もしました。それに、別の原発で事故が起これば日本はそれこそ終わりでしょう。山田さんにこういう決意をさせるほど、収束の目処が立っていないのです。このたね蒔きジャーナル、毎回深刻なお話ですが、これが、2011年の日本の現実だと思われました。以上、お伝えいたしました。


26. ジャック・どんどん 2011年5月26日 23:49:14: V/iHBd5bUIubc : A4GQ7o9O02
大変申し訳ありません。
投稿の件名の日付が5月24日となっているのは、5月25日の間違いでした。
お詫びして訂正いたします。

(訂正後)
京大原子炉小出「ついにチャイナシンドローム」5月25日たねまきジャーナル、3機ともメルトダウンにサミット出てる場合か!



27. 2011年5月27日 00:08:57: jHOFKDDjQY
福島の人たちへ

生活のこともあるだろうけど

1日も早く逃げて欲しい。特に子供のいる人は。

子供は大人が行動しないと動けないんですよ。

これを見ている人がいたら、1日も早く実行してください。

だんだん涙目になるなぁ。

海外の人の方が、福島の子供たちのことを心配してるのに。

チェルノブイリで被爆して苦しんだ人たちから

福島の人たちに、逃げるようにメールが来るそうです。

西日本に、逃げてください。1日も早く。


28. 2011年5月27日 00:20:45: V3vujclmqI
>>02
>先の話だが、せめて次の選挙は、原発全廃を掲げ、真に取り組もうと
>する政党・人を支持し、こんな事故を見ないですむ方向にむけたい

まったく同感なのですが、
日本でそんな政策を本気で掲げる政党は共産党と社民党だけです。
御存知の通り、いずれもマスコミでもネットでも散々非国民呼ばわりされ、
今じゃ口に出すだけで嘲笑され、馬鹿扱いされる死滅寸前の左翼政党ですね。
(他の政党は「見直し」などと言ったって所詮日和見の口先で、ほとぼりが醒めれば間違いなく推進に転じる)。
そんな政党に本気で入れるおつもりですか?

・・・無論、私はそのつもりですがね。
今までの価値観をひっくり返して民衆革命でも起こすくらいの気構えじゃなきゃ、原発全廃なんて所詮絵に描いた餅です。


29. 2011年5月27日 12:57:38: OIxNYWfJog
燃料プールの燃料は水蒸気爆発などするはずが無いという話を聞きました。
つまり大気中に有るので熱が放熱され、水蒸気爆発を起こす温度まで上がらないと言うことです。

原子炉の燃料は鋼鉄やコンクリを溶かしているうちに、鉄やコンクリと溶融し、拡散希薄化されるのではないですか。
希薄化されれば温度が下がり固形化します。
スリーマイルではコンクリと融合し固形化していたとか。
核燃料はどこかのコンクリの中でかろうじて固形化しているのではないでしょうか?


30. 2011年5月27日 13:08:33: OIxNYWfJog
>格納容器を水で満たそうとしてた時、水はほとんど溜まらなかったでしょう。
それに上部は冷やせても、核燃料の下方は冷やせない。
---------

これは大きな塊としてある場合です。
散らばっていればある程度、冷えている可能性がある。

燃料がどこにどういうふにあるか分からない。
格納容器の温度が分からない。
格納容器に水がどれほどあるか分からない。

分からないことばかりで呆れます。
本当にこれで東電は対策を考えているのでしょうか?
それとも分かっていて隠しているのか


31. 2011年5月28日 11:39:53: xUwk4kggrE
>サミット出てる場合か!

にやにやして、日本の惨状を
認識していないことが顔にでている。
おまえは格好だけか。


32. 恵也 2011年5月28日 20:01:14: cdRlA.6W79UEw : K9fyc6P8Sg
>>30 散らばっていればある程度、冷えている可能性がある。

圧力容器の構造上、あまり散らばりはしない。
水飴が圧力容器に入ってると考えても、格納容器に落下する位置はダイタイ
同じような場所に落下するでしょう。

天井から雨水が漏水してると考えても、ダイタイ同じ位置に落下するからそこ
に容器を置いて周りに広がらないようにしてから、雨水は捨てるもの。
よって同じ場所に集まっているとし、その上部は冷やされても下部は冷えにくい。

それにウランは重たいから、コンクリの成分なんて上部に軽石みたいに分離するだろう。
とうとうチャイナシンドロームの始まりだ!


33. 2011年5月29日 16:49:46: j6mPtpQow6
このままでは政府役人と東電に殺される。
福島の人は逃げて。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧