★阿修羅♪ > 原発・フッ素11 > 607.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
西尾幹二氏が脱原発の立場を鮮明化    西岡昌紀
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/607.html
投稿者 西岡昌紀 日時 2011 年 5 月 23 日 19:08:29: of0poCGGoydL.
 

*


西尾幹二氏は、藤井厳喜氏等と並んで、「保守」論陣の中に在って、脱原発派の立場に立つ論者のお一人です。


その西尾幹二氏が、以下の様に述べて、脱原発の立場を鮮明にすると共に、原発問題に関する産経新聞の姿勢を辛辣に批判して居ます。


西尾幹二のインターネット日録
       ↓
http://www.nishiokanji.jp/blog/


-------------------------------------------------------------------------

(以下引用)


西尾幹二のインターネット日録
WordPress ME 2.1.1 - Capriccioso2011/5/22 日曜日「脱原発こそ国家永続の道」について


 原発事故から心が離れない。私は事故直後にすぐ判断した。日本の将来のことを考えて「脱原発」こそ目指すべき方向である、と。産経コラム正論(3月30日付)にも、『WiLL』6月号の拙稿「原子力安全・保安院の『未必の故意』」にもそう書いたし、4月14日のチャンネル桜の討論会では福島の学童集団疎開さえ提言した。
 福島第一原発の情勢の悪化を今も非常に心配している。狭い国土における「内部被曝」は人体におけると同様に始末に負えない。それに使用済核燃料の最終処理の見通しの立たない原発は、われわれが子孫に伝えるべき美しい国土を永久に汚辱し侵害するおそれがあると考えられる。私は「守る」とは何か、をしきりに考察した。派遣されたアメリカの大艦隊、「ともだち作戦」の真意と現実、東アジアにおける日本の陥った危ういポジションをどう考えるかも、問題として一体化している。
 こうしたすべての点を踏まえて『WiLL』7月号(5月26日発売号)に「脱原発こそ国家永続の道」(12ページ立ての評論)を発表する。ネットの読者には申し訳ないが、今のこの時点での私の考え方を集約した論考はこれになるので、ご一読たまわりたい。また5月26日より以後に、同論文へのコメントを今日のここに投稿していたゞけるとありがたい。
 事故直後から私は「脱原発」を唱え始めたと書いたが、私を取り巻く言論空間は必ずしも私と同じではなかったし、今も同じではない。あるいは無言と沈黙がつづいている。産経新聞は原発支持であり、『文藝春秋』と『正論』は態度を示さないし、『WiLL』6月号も雑誌として「脱原発」の声は上げていなかった。代りに『世界』がよく売れ、増刷に増刷を重ねていると聞く。
 事故以前にすでにあったイデオロギーの対立が事故以後に引きつづき持ち越されていることは明らかだが、資源エネルギー問題などをイデオロギーに捉えられて考えるべきではない。できるだけ感情的にならずに合理的に、クールに考察を進める必要がある。人は体験から学ぶべきものである。これほどの大事故が起こった以上、心が震えない人はおかしい。今までのいきさつに囚われていてよいかどうか、原発について漠然と抱いていた固定観念をいったん白紙に戻す謙虚さが求められている。
 けれども保守系の言論界を見る限り、歯切れが悪い。原発は現代の産業維持に不可欠の存在と思い定めていて、梃子でもそこから動かない。もとより私とて原発は明日すぐに全廃することはできず、上手に稼動させ少しづつ減らしていく以外にないと考えている。しかし原発の新規増設はいずれにしてももう望めまい。望みたくても国民が許さない。
 いろいろな「悪」がこれから白日の下に曝されるようになるだろう。お金を積んで説得した地域対策費、すでに巨額にのぼり今後さらにどれくらいの額になるかも分らない廃棄物処理コスト、政治家やマスコミにばらまかれたこれまでの反論封じ込め費――これらが次々と暴かれるであろう。また暴かれる必要がある。
 原子力安全・保安院長に斑目という人物がいる。You Tubeで彼の発言を聞いて、その余りにあけすけな卑劣さに、私は腰を抜かさんばかりに驚き、にわかに信じられなかった。彼は廃棄物の最後の捨て場を引き受けてくれる自治体はあるのかという質問に答えて、「お金ですよ。最後はお金です。ダメといわれたら二倍にすればよい。それでもダメなら、結局はお金ですから、五倍にして、否という人はひとりもいません。」
 巨悪ということばがあるが、巨大なものはどうしてもグロテスクになる。電力会社は日本経済の高度成長を支えるうえで決定的役割を果してきたが、度が過ぎると、自己抑制のコントロールを失う。台所の「オール電化」の叫び声がわが家の戸口にも襲来し、東京ガスを一気に追い払おうとしていた。東京電力のキャンペーンのしつこさは事故のほんの少し前まであった目立つ出来事だった。すべてはやり過ぎなのである。原子力発電が無限の利益もたらすという幻想に今度歯止めがかかったのは良いことだった。
 国民は健全な常識があり、賢明である。おかしいのはいつの時代にも知識人である。昔は左の知識人が常識を踏み外していたが、今はどうであろう。保守系の知識人や言論紙が少しおかしいのではないか。今日(5月20日)の産経の社説は、いま徹底的に批判されるべき(東電以上に批判されてしかるべき)原子力安全・保安院をしきりに擁護しているのには驚いた。


菅総理を批判するのは今は誰にでも簡単にできる。民主党がダメなことは今では高校生でも弁じることができる。中国の悪口ももうそろそろ底をついた。こういう方向のこと、安易なことだけを元気よく語りつづけてきた有名な誰彼の教授、評論家、女性ジャーナリスト諸氏をみていると、原発の是非についてはなぜか固く口を噤んでいるのがかえって異様で、目立つのである。
 保守の論客たちは心を閉ざしている。何かに怯えて見て見ない振りをしている。原発事故の大きな悲劇と不安に対し、人間としての素直で自然な感情で対応しようとしていない。私は過日ソフトバンクの孫正義社長の講演をUstreamで聴いたが、さすが噂にきく大きな人物だけのことはある。真剣に考えていることはすぐ分った。国民の一人として心が震えていた。私は孫という人をこれまで誤解していた。皆さんもぜひ講演を聴いてご覧なさい。
 名だたる保守系知識人、名誉教授や有名な論客がたまたま一堂に会したシンポジウムがあったそうで、四月の末か五月の初めらしいが、「原発は必要だ、一度ぐらいの失敗でオタオタしてはいけない」の大合唱になり、会場で聴いていた人から私に連絡があった。「先生、僕は保守派が嫌いになりました。まるっきり反省がないんです。有名なK先生が、国鉄に事故ひとつない日本の技術をもってすれば、原発の事故なんて今後起こらない!事故が現に起こっているのにそう言うんですよ。」
 日本の技術が秀れているのは確かだが、国鉄にできて原発にできるとは限らないのは、当「日録」の粕谷哲夫さんのゲストエッセー(5月12日)を一読いたゞきたい。また、私の4月22日付日録に付せられた21番目のコメントをお読みいただきたい。原発技術はアメリカ直輸入で、国鉄などとはいかに違うかを考えさせてくれる秀れた内容のコメントだった。
 日本の技術は世界一だというのはひとつの「観念」である。この観念が成立するまでには力量と人格と哲学を具えた技術者たちの戦いの現実がある。日本の原子力発電にそれがあったかどうかが今後問われるだろう。
 保守系知識人は「観念」をう呑みにし、背後の「現実」を見ていない。知識人は左右を問わず、いつもそうである。「現実」から目をそむけて「観念」でものを言う。
 何も勉強しないで原発は絶対に欠かせないときめこんでいるとか、東電叩きは歪んでいる(東谷暁氏)とか、原子力保安院は一生懸命やっているとか、津波対策だけすればよく地震は心配ない(中曽根康弘氏)とか、最近のこういう声に私は思慮の欠如、ないし思考の空想性を覚えるだけでなく、ある種の「怪しさ」や「まがまがしさ」を感じているということを申し添えておく。
 反原発を主張する『世界』掲載の論文や小出裕章氏とか広瀬隆氏とかの所論はどれも力をこめて何年にもわたり原発否定の科学的根拠を提示しつづけて来た人々の努力の結晶なので、その内容には説得力があり、事故が起こってしまった今、なにびとも簡単に反論できないリアリティがある。例えば教授ポストを捨てて生涯を危険の警告に生きた小出氏などは、話し方にもパトスがあり、人生に謙虚で真実味があり、原子力安全・保安院長のあの人格のお粗末ぶりとは違って、説得力にも雲泥の差があるともいえるだろう。
 けれども一つだけ総じて反対派に共通していえるのは、大抵みな「平和主義者」だということである。彼らが軍事ということをどう考えているのかが分らない。ここが問題である。
 福島第一原発の事故の現場について誰も言っていないことは、核戦争の最前線に近いということである。ロボット大国のはずの日本製ロボットは役に立たず、アメリカの戦場用ロボットが初めて実用に耐えたことをどう考えるべきなのか。保守系言論人は、ここに着目すべきなのである。日本の技術は世界一だから一回くらいの事故でオタオタするな、などと空威張りするのではなく、世界一の技術がなぜ敗退したのか、そこから考えるべきである。武器輸出ひとつできない「平和病」の状態で、原発を世界に売る産業政策を口にするのはそもそも間違っていたのではないのか。
 私の「脱原発は国家永続の道」はこの矛盾の轍の中に飛び込んだ論考である。5月26日の『WiLL』7月号をお読みいただきたい。そして、コメントはここに記して下さい。


追記 『WiLL』6月号の拙論の題名「原子力安全・保安院の『未必の故意』は、私がつけた本来の題は「最悪を想定しない『和』の社会の病理」でした。花田編集長は今回は珍しく、題名をひねって取り替えたのは自分の失敗だった、と反省していました。


-------------------------------------------------------------------------

原発を巡って、「保守」論壇が分裂し始めた事が分かります。

これは、歓迎すべき事であり、原発問題が、「左右」対立の争点とされて来た、過去の言論の枠組みを壊す動きとして、注目に値する動きです。


私は、西尾氏の様々な問題についての見解に関して、必ずしも西尾氏に同調する者ではありません。しかし、原発批判が事実上タブーとされて来た保守論壇に在って、脱原発を立場を明確にし、産経新聞を批判した西尾幹二氏に心からの敬意を表します。

2011年5月23日(月)

               西岡昌紀(内科医・反原発過激派)

--------------------------------------------------------------------

枝野氏が発言撤回 東電支援で
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1611025&media_id=4

債権放棄、条件にせず=東電の賠償支援で発言撤回―枝野官房長官
(時事通信社 - 05月23日 13:02)

 枝野幸男官房長官は23日の衆院復興特別委員会で、政府による東京電力福島第1原発の損害賠償支援策に関連し、銀行の東電向け債権放棄に期待を示した自らの発言について「(賠償支援法案提出の)条件というような思いは全くない」と述べた。債権放棄が支援策の前提になるとの認識を事実上撤回した。


 枝野長官は政府が支援策を決めた13日の記者会見で、銀行の債権放棄に言及。これに関し、23日の答弁では「金融機関がそうしたことを行わなかった場合に国民の理解を得られると思うかと尋ねられたので、国民の理解を得ることは難しいのではないかと申し上げたものだ」と釈明した。


 一方で、「あくまでも東電において(銀行を含む)ステークホルダー(利害関係者)に協力を求め、その状況を政府に報告してもらい、国民に公表する」と述べ、国民の理解を得られる銀行の協力が必要との認識は維持した。梶山弘志氏(自民)への答弁。 


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月23日 20:48:42: ibwFfuuFfU
西尾幹二のチャンネル桜での討論を見たが、電力業界・原発推進派の論理は薄弱で、バカ丸出しであった。西尾氏はそれを適格に批判してこの程度の人々にこんか危険なエネルギーをまかせられないと痛烈に批判しており溜飲が下がった。

02. 2011年5月23日 21:00:00: STScNIOwwg
西尾さん、ボケてしもうた?頭がまともに回復して、よかったです。なんにしても、大歓迎。

 ちなみに、現在、23日20時55分

 気のせいかもしれないが、30分ほど前から、JNNのライブカメラ、四号機の建屋内と、三号機の鉄塔の足元で、災が見える様子。間違いだったら、すまそ。


03. okonomono 2011年5月23日 21:03:11: ufgCmUGS6CG6M : 9bYL0UZzEI
「原発の是非についてはなぜか固く口を噤んでいる」保守系の「女性ジャーナリスト」というのは、「妙齢の女性ジャーナリスト」とよばれた人たちのことを指していると思われるが、ぜひ名前も挙げていただきたかった。発言していないことに注意をうながしているのはさすがだ。

04. 2011年5月23日 21:48:48: 5f9YX0Nk7c
西尾さんは左翼の薄っぺらいカス論客たちと違って、
あらゆる危機から国を守るという視点を捨ててない。
本来、反原発は保守そのものであるし、
国を滅ぼす原発推進派こそが反保守、つまり糞左翼なのだと思う。
左翼のいつものレッテル貼りで保守=原発という捏造がまかり通っているが
真実は逆なのだ。国民の為にならない詭弁家=左翼=現政府&民主党&自民左派だ。
私も生粋の愛国者であり反原発であり日本人だ。

05. 2011年5月23日 22:39:54: yxstEvnWG6
>>1 
脳への悪影響という面では、チャンネル桜電波のほうが放射能に害毒が勝っています。
これに対しても西尾幹二氏が立場を鮮明にされるよう望んでおります。

06. 2011年5月24日 00:20:50: oz33FCcPgo
西尾君に次の言葉を送ろう。

賢人は歴史に学ぶ
バカ者は経験に学ぶ
大バカ者は何も学ばない

バカ者として大バカ者を啓蒙してくれたまえ。


07. 2011年5月24日 04:30:05: 4hiAcAukrM
最初から気づけよジジイ

あんたが保守と思っていたものは保守ではない
今まで、そんなことも分からなかったのか?


08. 2011年5月25日 05:36:10: hpOmPUrCyI

(一つだけ総じて反対派に共通していえるのは、大抵みな「平和主義者」だという ことである。彼らが軍事ということをどう考えているのかが分らない。ここが問 題である。)でも小出さんは原子力の専門家で科学者です。
 小出さんは福島の事故に関しても持ち合わせたデータに基づき、慎重に発言を続けられてきました。そこが御用学者と違うところで、西尾さんもお認めになっている所だと思います。政治的問題や軍事的も問題小出さんなりのお考えはお持ちでしょうが、小出さんは科学者としてのご自分の立場は固く守られると思います。
推進派の御用学者たちによる、小出さんたちに対する、誹謗中傷の為のレッテル張りに惑わされてはいけません。
真の保守主義者の西尾さん脱原発宣言すばらしいです。


09. 2011年9月29日 22:21:42: zR5G4qnANc
西尾氏を見直した。

10. 2011年10月25日 21:19:50: hD9ZBjjOdo
西尾先生の脱原発発言を支持します。日本の置かれた状況が変わったにも拘らず、多くの保守派は反核平和主義という左翼の看板に嫌悪して、核の危険性を真剣に考えようとしない。その態度は、結局自分達が批判している左翼と変わらないということに気づくべきだ。核の危険性はエネルギーと産業の効率問題だけで考えてはならないことは、今回の原発事故で学んだことである。多くの被爆した人達の現実がある。特に将来を担う子供たちの被爆は深刻です。真の保守の立場を貫きたいのであれば、原発推進派の人達は、保守派というより人として西尾先生のお考えに耳を傾けてもらいたいと思います。以前「皇太子妃殿下に御忠言」の時のように原発の賛否両論の世論を巻き起こしてもらいたい。そして真の敵民主党を中心とする反日日本人とその組織を叩き潰しましょう。西尾先生頑張れ!

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧