http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/353.html
Tweet |
5月16日の毎日新聞のインターネットニュースは、停止した浜岡原発5号機の復水器に海水が400トン混入していたことを報じています。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110516k0000m040106000c.html?inb=fa
2011年5月15日 21時40分 更新:5月16日 9時46分
中部電力は15日、原子炉を停止した浜岡原発(静岡県御前崎市)5号機で14日、水蒸気を真水に戻す「復水器」に約400トンの海水が混入し、原子炉にも流れ込むトラブルがあったと発表した。公表は発生の約19時間後だった。
中部電は「放射性物質の漏えいはなく、法律に基づく公表基準にあたらないと判断した」(広報担当者)と説明している。
復水器は、原子炉の水蒸気を海水が流れる細管(直径約3センチ)で冷やす装置。中部電によると、トラブルは、この細管の破断が原因である可能性が高いという。
5号機は14日午後1時に原子炉を停止。その3時間半後、冷却水の不純物濃度が急上昇しトラブルが分かったが、発表は翌15日午前11時45分だった。
中部電はトラブルの約3時間後、別の注水ポンプを使って真水で原子炉の冷却を続け、15日正午すぎ、冷却水温が100度未満となる「冷温停止」状態になった。海水が原子炉に入ると内部の腐食が進むため、中部電は脱塩作業を進めている。
浜岡原発は1〜2号機が廃炉に向けた準備中で、3号機は定期点検中。4号機も13日に停止され、全面停止となった。【仲田力行】
引用おわり
この事実は海水配管に穴があいていることを示しています。中電もそれを認めています。
原子炉とタービンと復水器の間を真水が循環しています。真水は原子炉で加熱されて水蒸気になり、タービンを回して復水器に導かれます。復水器には海水配管が通されていて、水蒸気はその配管の表面に触れて冷やされて水に戻り(復水する)、ポンプで再び原子炉の中に送られます。
循環している真水のラインに海水が混ざることは、通常はありません。
しかし、ニュースでは、この真水のラインに海水が400トン入ったと伝えています。
それが起こるのは、復水器の中で海水配管が破れていた場合だけです。
何が起きたのでしょうか。
原子炉が運転されている時は、真水のラインは加熱されて沸騰していて高い圧力になっています。一方で海水のラインはポンプの圧力だけですから、真水のラインより低い圧力で海水が流れています。
こういう状態で海水配管に穴があいていると、真水が海水の側に漏れ出てゆきます。
つまり5号機を運転していた間ずっと、原子炉の中を通った真水(高濃度の放射能)が、復水器で海水側に漏れだしてそのまま海に排出されていた可能性があります。
原子炉の運転を止めると、原子炉がだんだん冷えてきますから、真水のラインの圧力は下がってゆき、やがて海水の圧力よりも低くなります。そうなると流れが逆転して、海水が真水の側に入り込んできます。
原子炉停止後3時間半で、真水と海水の圧力が逆転し、海水が真水に流入して真水の不純物濃度が急上昇したということのようです。
真水のラインは冷えてくると水蒸気が水に戻って体積が減り、減った容積が400立方メートル(7m角の立方体の容積)ほどあったので、400トンの海水が真水側(原子炉側)に入ったということです。
運転停止後に穴があいたのなら、放射能漏れはなかったでしょう。
しかし、運転中から穴があいていたのなら放射能が漏れていたはずです。
停止作業で配管が破断するとも考えにくいので、3月の一連の地震、静岡直下型もありましたから、その揺れで配管に破断が生じていた可能性があります。
そうであれば、真水が漏れ出た分は足してやらなければなりませんから、運転員は気付いていたはずです。
いずれにせよ配管の破断は放射能漏れの大事故につながる損傷です。
中電の詳しい説明を聞きたいところです。
詳しくは
http://www.minusionwater.com/hamaoka5.htm
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。