★阿修羅♪ > 原発・フッ素11 > 208.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
住民15万人 30年検査(放射線研究機関) - 気になるニュース&広河隆一さんの新刊
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/208.html
投稿者 千早@オーストラリア 日時 2011 年 5 月 15 日 00:18:06: PzFaFdozock6I
 

これを今アップしようとしていたときに、また変な動きがブログでありました。
工作員は飽きもせず、自分を卑しめる行為を金のために続けるつもりのようです。

そんな妨害に、負けてはいられませんね 皆さん!
========================================================

チェルノブイリ子供基金の向井さんから14日に来たメール、許可を頂戴したので転載します。リンクやハイライトは私がつけています。

住民15万人 30年検査 気になるニュース

向井です。(BCCでお送りしています。重複の方申し訳ありません)

ご存知の方も多いと思いますが
以下のニュースを友人から送ってもらいました。

住民15万人 30年検査 放射線研究機関が方針
(ここではタイトルで検索して出てきた47NEWSの記事をコピペします)

 東京電力福島第1原発の事故を受け、放射線影響研究所(放影研、広島・長崎市)などでつくる「放射線影響研究機関協議会」が検討している周辺住民の健康検査について、協議会の関係者は11日、検査する住民を約15万人、検査期間は30年以上とする方針を明らかにした。

 協議会は福島県立医大(福島市)を新たなメンバーに加えており、13日に福島県立医大で詳細を話し合う会合を開く。

 検査は原発から30キロ圏内や、計画的避難区域に指定された福島県の飯舘村、川俣町など大気中の放射線量が高い地域の全住民が対象。大規模調査で精度を高め、健康に対する住民の不安を解消するとともに疫学的調査にも利用する。

 検査期間は、広島・長崎の原爆で放射線が人体に与えた影響を調査してきた放影研が目安として30年以上と提案。必要があれば随時延長する。

 4月下旬に福島県立医大の関係者が放影研の施設を視察し、協議会が福島県立医大の加盟を承認した。今後は福島県立医大と福島県が中心になって住民の健康管理を行い、協議会に加盟する放影研と環境科学技術研究所(青森県六ケ所村)、放射線医学総合研究所(千葉市)、京都大、広島大、長崎大の6機関がサポートする。

 放影研の大久保利晃理事長は「住民の不安を取り除くことが最優先。早期に態勢を整え、知識や経験を役立てたい」と話している。
----------------------------------------------------------
友人のコメント

「大規模調査で精度を高め、健康に対する住民の不安を解消するとともに疫学的調査にも利用する」って、文章としておかしいです。

「大規模調査で精度を高め」と「健康に対する住民の不安を解消する」とがつながらない。

だいたい調査を始める前に目的に「健康に対する住民の不安を解消する」ことが入るっておかしい。不安になるような結果がでたら隠しますといっているようです。

「健康検査の名目で住民の不安を抑えつつ大規模調査を行うことによって疫学的調査の精度を高める」ということなのだろうと思います。

放射線影響研究所の前身はあのABCC(原爆傷害調査委員会)ですね。

福島県放射線健康リスク管理アドバイザーの山下俊一教授の福島県立医大入学式や福島県内の講演会での発言を思い出してます。

やりきれない思いです。
----------------------------------------------------------

関連情報です。

広河さんが新刊を(5月22日予定 小学館)出します。

『暴走する原発』 〜チェルノブイリから福島へ これから起こる本当のこと

その新刊本の宣伝も兼ねて、今日発行された『女性セブン』に写真入りでカラー7ページの現地ルポが掲載されています。

これを読むと、旧ソ連政府のチェルノブイリ事故時の対応と、今の日本政府の対応とがいかにかけ離れているか、よくわかります。

この本には触れていませんが、どこかに広河さんが書いていましたが、「国は被曝した住民の健康検査をはじめるだろうが、いっさい、協力しないほうがよい」と。

向井
==============転載終わり=========

被爆者の健康調査と聞くと、広島で行われた米軍による「人体実験後の調査」を思い出しますが、広河さんが「協力しない方がよい」とおっしゃる理由も、きっとその辺にあるのでしょうか。

広河さんの新刊についてはご自身のツイッター

RyuichiHirokawa 広河隆一
チェルノブイリから学ぶべきことを書きました。「暴走する原発ーーチェルノブイリから福島へ これから起こる本当のこと」(広河隆一著 小学館 税込1365円 5月22日刊)広瀬隆さんが特別寄稿してくれました

と出ていました。
多くの人々が読んでくれるといいですね。


★転送・転載の際は、この記事のURL
http://insidejobjp.blogspot.com/2011/05/1530.html
を必ず入れてください。

一人でも多くの人々に読んでもらうため、
これを読んだあなたも周りの人々に知らせてくださいね。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月15日 08:41:05: mHWidCbj0o
財団法人放射線影響研究所は「日米共同研究機構」で資金は両国政府から出ています。放射線被害の予防ではなく、あくまで疫学的研究が目的です。つまり、モルモットのような観察対象なのです。不都合な真実は隠蔽されるでしょう。
>組織
放影研は、日米両国から選ばれた8名の評議員で構成する評議員会 、3人の理事および2人の監事で構成する理事会により運営されています。学術調査活動は、同じく日米両国から選ばれた10名の委員から成る 科学諮問委員会の勧告を基に実施されています。通常、評議員会と科学諮問委員会はそれぞれ年に1回、理事会は年に2回開催されます。
理事等
理事長(代表理事) 大久保 利晃
副理事長(業務執行理事) Roy E. Shore
業務執行理事     寺本 隆信
主席研究員     Evan B. Douple
            中村  典
            児玉 和紀
http://www.rerf.or.jp/intro/org/index.html

>1975年の放影研への再編成時に、日米共同による調査研究を続行する必要性があると考えられました。これを受け、放影研の運営管理は日米の理事で構成される 理事会 が行い、調査研究活動は両国の専門評議員で構成される 専門評議員会 の勧告を毎年得て進められています。経費は日米両国政府が分担し、資金は日本は厚生労働省を通じて、米国はエネルギー省を通じて交付されています。
http://www.rerf.or.jp/intro/establish/index.html


02. 千早@オーストラリア 2011年5月15日 18:32:55: PzFaFdozock6I : qaF9kstQRI
01さん、

貴重な裏情報、ありがとうございます。
広河さんが協力すべきでないと言うはずですね。

それから向井さんから一部訂正が入りました。

誤り
その新刊本の宣伝も兼ねて、今日発行された『女性セブン』に写真入りでカラー7ページの現地ルポが掲載されています。

訂正
それから、今日発行された『女性セブン』に写真入りでカラー7ページの現地ルポが掲載されています。

皆さん、上記のように直してお読みください。


03. 2011年5月16日 23:54:12: 4cdbbeRrbA

被曝の森はいま:
http://www.youtube.com/watch?v=S-Hhqzyp8nM&feature=related

これに出てくる、被曝の森に置き去りにされる実験用のマウスなのかもしれません。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧