★阿修羅♪ > 原発・フッ素11 > 112.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本は原発事故補償条約批准を 米エネルギー副長官 (北海道新聞)
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/112.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2011 年 5 月 13 日 11:38:21: tZW9Ar4r/Y2EU
 

パネマン米エネルギー副長官は12日、将来起きる可能性がある原子力事故の賠償金を、世界各国が拠出した基金で補う「原子力損害補完的補償条約」を「日本が批准することが極めて重要だ」と述べ、日本政府に早期条約締結を促した。共同通信との電話インタビューで語った。

 東京電力福島第1原発事故については「作業は明らかに長期間に及ぶ。(収束の)確たる見通しはない。道のりは長い」と厳しい見方を示した。

 副長官の発言は、未曽有の巨額賠償金の支払いが予想される福島の事故を受け、将来の重大事故に備えた国際的な協力体制構築が急務であるとのオバマ政権の見解を代弁している。

 原子力損害補完的補償条約は1997年に国際原子力機関(IAEA)で採択され、米国は2008年に批准したが、締約国が少ないため発効していない。副長官は「世界中のあらゆる企業が損害賠償で適切な保護を受けられる。世界全体が利益を得られ、原子力の安全にもプラスになる」と条約の意義を強調した。

 副長官は、今月下旬にフランス・ドービルで開かれる主要国(G8)首脳会議が「すべての国に原子力の安全について注意を怠らないよう促す」との見通しを表明。IAEAなどの枠組みで「福島の教訓」を踏まえ「安全指針や基準を変更することは適切だろう」と語った。

 福島第1原発事故をめぐる対日協力については「初期段階は、現場で実際何が起きているのか、情報が明確さを欠いた」と述べ、当初は十分な情報が日本側から得られなかったとの認識を示した。

 これまでの事故対応について米側からみた焦点は(1)原子炉と使用済み燃料プールへの冷水注入(2)海水注入で炉内に生じた塩分の処理(3)汚染水への対応―に順次移ってきた、と説明した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/292074.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月13日 11:51:32: GkP4o9Xp4U
また、これで、やっこさん達に、金を貢ぐことになるんだろうな〜
いずれにせよ、どっちに転んでも、
やっこさんにデメリットはないんだな・・

それと
>「作業は明らかに長期間に及ぶ。(収束の)確たる見通しはない。道のりは長い」

ここが重要だな。

ここのところを、考えて、
福島の人たちに真実を語り、
今後の生活の道しるべを示さないと
駄目だ。

対症療法では何も解決しないのだから・・
(被ばくがヘビーになるだけである)


02. 2011年5月14日 05:35:06: J5R8yLmsn6
放射能に国境はないので、原子力事故に対する国際間の取り決めは必要。
こういう話はもっと議論されるべきだと思う。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素11掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧