http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/275.html
Tweet |
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110430-768578.html
飯舘村「避難先ないのに避難しろは無理」
福島第1原発事故の「計画的避難区域」に指定され、来月中の避難を求められている福島県飯舘村は29日、村内各地区で住民説明会を開いた。草野地区の草野会館では、約150人の村民に避難までの段取りや手続きなどを説明。村は1人あたり3万円の見舞金を支給したが、村民全員の避難先を確保していない現状を明かすと、住民は激しく反発した。同原発から30キロ圏外ながら、風向きの影響で放射線量が高いが、6月以降も住民が村内に残るのは確実な状況だ。
国から22日に計画的避難区域に設定されてから、1週間。村民約6200人を避難させるプランに暗雲が漂ってきた。
最も住民を困惑させたのは、避難先が確保されていない現実だった。1次避難先として、福島市とその周辺でアパート、旅館、ホテル、公的施設が押さえられたが、全部で約2700人分。全村民の約4割にとどまった。乳幼児や園児、妊婦がいるなど、優先条件のない世帯は、避難先が不明のまま。草野地区の住民は「2次避難先の仮設住宅はいつできるのか」「避難先がなければ、残っていてもいいのか」などと厳しい口調で質問を連発。村の職員は「分かりません。今は返事できないので、本部に持ち帰ります」と繰り返した。村からは3万円の見舞金が配布されたが、住民はそれを話題にもしなかった。
福島県の家賃援助についても、苦情が相次いだ。村民が自ら手続きし、民間賃貸住宅に入居する場合、家賃6万円以下の県内物件なら、県が5月から家賃を負担する方針。しかし、40代女性は「福島市内で散々探したけど、6万円以下なんてない。広さが2K以下がほとんどで、家族が多くて住めない」と訴えた。耐震基準を満たし、比較的安価な物件は、南相馬市や浪江町など別の自治体が確保。飯舘村は国からの避難指示が遅かった分、物件探しに苦慮している。
村内の電気関係の会社に勤める29歳男性は、線量計を持参し、草野会館内の放射線測定値は0・9マイクロシーベルトで、室内の安全性を強調した。「室内勤務の企業は、6月以降も村内に残れるみたいですよ。ライフラインも確保されるし、商店の営業も続けるはず。危険区域ではないので、避難したくない」。1次避難先の確保が遅れ、6月以降も村民全員の移動が難しければ、村内に残る選択肢も出てきそうな気配だ。【柴田寛人】
[2011年4月30日8時0分 紙面から]
(新世紀人コメント)
これほどあからさまに冷酷な政権とそれを擁護するマスコミが支配する国も珍しいな。
中東ならば大変だろうな。
むしろ、菅政権は国民からの収奪とそれを実行する権力の維持に今回の被災を利用しようとしているのだ。
悪魔の政権である。
2 81 +−
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素10掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。