http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/220.html
Tweet |
いろんな方法がUPされてますので、参考に
★縦勘のやり方(右利きver)
グーにした左手の中指と薬指の間に札束を挟みこんで、お札の端を親指で押さえつけながら曲げます。この左手はしっかり固定しましょう。右手は人差し指と 中指を札束の裏側に沿え、札の右上に置いた親指で挟み込みます。ここから、親指で一番上の札を下に押し下げ、薬指ではじきます。そして薬指ではじくと同時 に親指を先程の位置に戻します。このとき親指は常にお札から離さず滑らせるのがポイントです。
★横勘のコツ(右利きver)
両手の形は札束を神様に差し出すような感じです(人差し指と中指、薬指は裏側で親指が表側。左右対称)。親指の押える場所は下から1/4から1/3の位 置です(裏側は親指より少し下め)。固定する方の指の先に少し力を入れて扇の支点を作ります。一方、回す方の右手の指はそれほど力を入れずに添えるイメー ジです。回すときは、右手の手首(スナップ)だけをうまく使って回しますが、このとき両手の形と押える位置を変えないで、かつ手首の回転に逆らわないよう に力を逃がすのがポイントです。
どうですか。全然分からないでしょう(泣
写真や動画でも貼ればよいのでしょうが、残念ながら札束がありませぬ。
文章では、伝わりにくいかも知れませんが・・・
(右利きとして)
@札束を縦向きに束ねて下の札すべてを少し左にずらします(扇状みたいに)
Aそのまま、縦向きに左手の中指と薬指の間に挟みます。
B札束の上部を奥へ反らせて、札束の左上のあたりを人差し指側面と親指で軽くはさんで固定します。
・この状態で札束は今、くねっと反り返った状態です。
C次に右手の人差し指と親指で札束の右真中少し上のあたりをつまみます(札束全体を)
Dその状態で、右手の親指の腹で札を下に一枚ずつ下にずらしていきます
E左手親指で軽く固定されてる札が開放されて、ばねが伸びるみたいに札が手前に来ると思います。
感覚としては、右手親指だけが上下に動いてあとは札の自然な動きに任せてるって感じです。
親指の腹を湿らせるとやりやすいですよ。
すいません、私は銀行員というわけでもなくあくまでも毎日数えていたというだけで我流ですが
ご参考になれば幸いです。
1.左手の小指と薬指の間に札を挟む。
2.次に挟んだ札を曲げて親指と人差し指の間に挟む。
(札はカーブした状態にして左手に持つ)
3.右手の親指と人差し指で札の1枚だけよじりだす。
4.よじり出した札を右手中指ではじく。
(馴れるまでここが難しい、人によっては薬指を使います)
5.最後の一枚は右手にも少し力をいれてはじくと快音がします。
この方法で、50枚は楽です。
お客さんの前であざやかにするにはお札と同じサイズの
カードを作って練習してください。
正直に言って、手が覚えるまで大変ですよ。
銀行では扇にして5枚づつ数えます。
そのほうがさらにカッコ良いですよ。
やってみたけど、うまくできない。まぁ、いいや(^_^)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。