04. SaveChild厨 2011年9月10日 02:24:38: hfhZnjAARar8w
: 9ekHqeA2Es
管理人さんいつもお世話になります。 私的なつぶやきだと思って下さい。 問題があれば削除して頂いて結構です。 原発事故前までは間違いなく、日本でトップクラスの安全な会社でした。 原発事故後、私も放射性物質が心配になり、 検査機器があるので、暫定基準ではなくEU基準での検査をお願いしていました。 当初は、管内閣に協力し食品検査の暫定基準の 安全性をHPで公開し、Googleの社員食堂に採用されているとPRしていました。 (その時は大人も子供も同じ暫定基準でした) http://www.oisix.com/press/110512fukkouteigen.pdf しかし、私は以前の 日本でトップクラスの安全な会社に戻ってもらい、今後も続けたかったので、 http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html を基準にして欲しいという要望を3回出しました。 その後、コーデックス基準になりました。 コーデックス基準は指定核種の合計値が基準となります。 http://www.asyura2.com/09/health15/msg/335.html GL(Guide Line) Level in Bq/kg Infant foods* 238Pu, 239Pu, 240Pu, 241Am : 1 Infant foods* 90Sr, 106Ru, 129I, 131I, 235U : 100 Infant foods* 35S**, 60Co, 89Sr, 103Ru, 134Cs,137Cs, 144Ce, 192Ir : 1000 Infant foods* 3H***, 14C, 99Tc : 1000 Foods other than infant foods 238Pu, 239Pu, 240Pu, 241Am : 10 Foods other than infant foods 90Sr, 106Ru, 129I, 131I, 235U : 100 Foods other than infant foods 35S**, 60Co, 89Sr, 103Ru, 134Cs,137Cs, 144Ce, 192Ir : 1000 Foods other than infant foods 3H***, 14C, 99Tc : 10000 しかし、ヨウ素とセシウムのみ計測し、他の核種は計測していませんでした。 その際の検査結果は、一切検出されていませんでした。 (事故以来、検出された結果を見た記憶がありませんでした) その後、2011. 6.16 ------------------------------------------------------------------------------ 乳幼児に対しては もしも数ベクレル程度の検出が確認された場合は、そちらの数値もあわせて掲載予定。 しかし、放射性ヨウ素 及び 放射性セシウムは、 サービススタート時から現在まで一度も検出されていません。 http://www.oisix.com/shop.g6--aboutus--earthquake_result__html.htm ------------------------------------------------------------------------------ ここで、サポートセンターからの返信も2週間放置され、 催促しても未回答だった為、退会手続きをしました。 そして、2011. 7.13 ------------------------------------------------------------------------------ Oisixでは、震災前に国が定めた暫定基準値を採用することに決定しました。 震災前と、震災後では、こんなにも基準値が違います! 震災前の食品における放射性セシウムの値は370Bq/kg ↓↓↓ (震災後の暫定基準値は500Bq/kg) 放射性ヨウ素については国の基準値が定められていなかったため、 放射性セシウムと同様に370Bq/kgを基準にしている。 ↓↓↓ (震災後の暫定基準値は2000Bq/kg) ------------------------------------------------------------------------------ 安全をアピールしていますが実際には コーデックス基準よりも、さらに緩和させています。 現在の基準 370Bq/kg は 海外からの輸入品が通関の際はねられる数値であり、 決して安全だと呼べる数値ではありません。 http://nayaminosoudan.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/370bqkg-ffeb.html そして、私がゾッとしたのが 東の食の会 アドバイザー・元IAEA 顧問 ジェームズ・M・スミス教授 http://www.higashi-no-shoku-no-kai.jp/safety/272.php にアドバイザーになって基準を進めている事実です。 企業として絶対に安全な食品を届けるという信念がなくなってしまっています。 事故後の「未検出」の羅列をみていると、 結局は農家保護の為に、設定限界値をいじっているように感じていました。 実際、被災地応援と共に、農家さんのコメントを多数アピールしていた記憶があります。 http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/249.html ※日本の食べ物の暫定基準 2000ベクレル 世界の食べ物の基準 10ベクレル チェルノブイリの食べ物の基準 37ベクレル アメリカの食べ物の基準 170ベクレル オイシックスの食べ物の基準 370ベクレル いまでは、自分の判断が正しかったと信じております。 P、S 個人的に一番信頼しているのがオルターです。 こちらの代表は、事故当時、将来の汚染予測から健康被害まで 正直に発表されていました。考え方が消費者第一です。 検査をしない理由などはこんな事書いていいのか?と思うくらいのコメントでした。 http://alter.gr.jp/Preview.aspx?id=7804&cls= 次が、らでぃっしゅぼーや ここは、政府に検査結果発表するなと圧力かけられていました。 http://corporate.radishbo-ya.co.jp/info/info_600.html らでぃっしゅぼーやの食べ物の基準 50ベクレル |