http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/605.html
Tweet |
http://qualitysaitama-blog.at.webry.info/201105/article_5.html
ビンラディン水葬?いくら馬鹿でも、このインチキで気付くはずだが・・・
<< 作成日時 : 2011/05/02 20:33 >>
ビンラディンはすでに水葬だそうで。恐ろしいまでなインチキぶり。これで、本当に死体がビンラディンだったのか影武者だったのかも分からない。100%後者。
こんなインチキに騙されて狂喜乱舞するアメリカ人の単純さには呆れる他はない。ビンラディンとブッシュ一族の親しい関係など、知る機会すらないのだろうか。
ビンラディン容疑者の遺体、海で水葬=米紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110502-00000145-reu-int
[ワシントン 2日 ロイター] ニューヨークタイムズ紙は2日、パキスタンで米国部隊に殺害されたウサマ・ビンラディン容疑者の遺体はアフガニスタンに運ばれ、その後、海に葬られたと報じた。
オバマ米大統領は、アルカイダの指導者で2001年の同時多発テロの首謀者とされるビンラディン容疑者を、米国主導の作戦により1日にパキスタンで殺害したと発表。米当局者は、同容疑者はパキスタン北部の街アボタバードで殺害され、米国側が遺体を確保したと語っていた。
パキスタン治安当局高官によると、米中央情報局(CIA)主導の作戦では、現地時間の午前1時30分に地上部隊やヘリコプターなどで急襲。地元テレビは頭部を銃撃されたビンラディン容疑者とみられる映像を放映していた。
(新世紀人コメント)
ズサンな話である。この話を必要とした背景は深いが、それは別の機会に譲るとして、
今回の話の可笑しさは多すぎて困るが、
目立つ幾つかを採り上げておくと、
何故に海軍を使ったのかと言う事だ。
パキスタンやアフガニスタンでの作戦行動に慣れきっている陸軍も海兵隊もいるではないか。
海軍特殊部隊なんかアフガニスタンの現地に慣れていない。
空母からヘリで急襲も演習がなければ難しいだろう。
応援部隊を周りに配置して一般市民を装って始める陸上からの攻撃が成功率が高い。
尤も、これは本当の事件であったとしての話であるから、「演劇」であれば俳優でもやれるのであるから、海軍でも構わないのだ。
では? 何故? 海軍だったのか?
本当は映画の撮影隊だった?…ここまで言っては余りにハリウッド風になってしまうがそれもありえなくはないだろう。
何故に海軍? の答えは、「水葬にした」との話を造り上げて「遺体」の存在の有無を消し去る為である。
陸軍部隊であっては、「水葬」処理はできない。
24時間の土葬を守る意志があれば、暫定的にパキスタンの墓地に葬って、後はビン君のサウジアラビアの親族に墓を用意してもらって其処に移せばいいいだろう。
パキスタンの協力を頼んでいないのだからお話にならないのだ。
胡散臭い話である。
「水葬」がキーワードの事件である。
それにビン君の遺体なるものがお粗末ではないか。
これについては幾つもの疑問意見が出ているから最早、遅出しであるが、
ビン君の本来の顔とされるものは鼻の高い品の良い顔立ちであるが、遺体?の鼻の頭が潰れている。
この顔は9・11事件のかなりあとから出回ったものだ。
似ているが違う。
遺体も後の顔の人物も米側が用意した影武者の同一人物なのかもしれない。この説は既に出ているが。何しろ顔に品がない。どうであれ組織の本当の頂点に立つ者の顔には品位が漂っているものだ。これは遺体でも消える事はない。
それに遺体の髭が!! なんと黒々としている事か!?
9・11から10年経ていて、ビン君は50台なんだ。白いものが混じっている筈であり濃さも昔と変わらない。
ズサンであり馬鹿馬鹿しいが、なんでもいいんだろう。
要するに「転換の口実」が必要なだけであり、米国民を言いくるめる話を造り上げれば大方は騙せる訳だから。
でも、「オバマ・ビンラディン」は滑稽な皮肉ではないか。
オバマはイスラムと共存和解を主張していた筈であるから、最終的には遺体を米国内のイスラム寺院に埋葬すればそれこそ、「本物」だ。
それは出来ないよね。総てが2001から2011まで嘘なんだから。
http://www.youtube.com/watch?v=fgR0jGJUM7M
中条きよし 「嘘」
折れた煙草=割れたシナリオ
悲しい嘘=詰まらん嘘
2 81 +−
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- オバマ・ビンラディン? ニュース番組でミス (スポ報知) …一字違いのミスだってさ。わざとでしょ。オバマ危うし? 新世紀人 2011/5/04 04:55:06
(0)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。