★阿修羅♪ > 戦争b7 > 538.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
カダフィ氏、米企業に巨額払いイメージ改善ねらう CNN
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/538.html
投稿者 ダイナモ 日時 2011 年 4 月 07 日 19:41:06: mY9T/8MdR98ug
 

http://www.cnn.co.jp/world/30002380.html


(CNN) 内戦状態にあるリビアの反体制団体は7日までに、同国の最高指導者カダフィ大佐が2006年から米ボストンにあるコンサルティング企業に年間数百万ドルを支払い、自らの国際的な威信を高めることなどを狙った秘密の広報活動の開始を要請していたことを明らかにした。

関与していた企業は「モニターグループ」で、大佐を国際的な政治家、改革主義者と印象付ける戦略づくりに当たっていた。国防総省などの元高官らをリビアに招待、リビア側との意見交換や時にはカダフィ大佐との会見も設けていた。

この広報活動があった事実は、リビアの反体制団体「National Conference of the Libyan Opposition」がインターネットで内部メモなどを流し、暴露した。同団体によると、モニター社が2007年、カダフィ政権の情報機関責任者に宛てたメモには、キャンペーンの目的は新生リビアの誕生を国際社会に広め、思想家、知識人としての大佐のイメージを広めることと記述されていた。

カダフィ氏の同社への支払い額は年間300万ドルだが、他の経費も負担した。業務にはコンサルティング、状況説明、分析や少なくとも月1回実現させていたメディア関係者や大学教授らのリビア訪問などが含まれた。

リビア反政府団体のメモ暴露などに関連し、モニター社の幹部は社内で内部調査を進めていると説明。カダフィ政権との契約業務は、改革促進や経済繁栄、政府の近代化遂行、市民社会の混乱収束をもたらす指導力発揮に関する訓練や技術の提供だったとし、「カダフィのためではなく、リビアのために働いた」と主張している。

同社の07年のメモには、リビアの現状を前向きにとらえる記事などが増え、キャンペーンの成果は得られたと記されていた。同社はリビア政府との関係について米司法省から問い合わせがあった事実も明らかにした。リビアとの契約業務は08年にほぼ終了していたという。

カダフィ政権と取引があった米企業はこの他にもあり、元連邦下院議員が率いてロビー活動に当たる「リビングストングループ」は08、09両年に米国務省高官や連邦議会議員にリビアの主張への理解を求める業務に当たっていた。リビアは当初、同社に月20万ドルを払っていたが、1年後には3万ドルに減ったという。

リビア政府はまた、04年に米ロビイストと契約し、国務省のテロ支援国家指定リストからの解除を目指した活動にも当たらせていた。このロビイストによると、リビアが約束した報酬は3年間で300万ドル以上だったが、リビアとの契約については「金のためではなく、当時の国家安全保障の問題を考えて引き受けた」としている。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. ダイナモ 2011年4月07日 19:44:37: mY9T/8MdR98ug : oz3zVsEkfw

「キャンペーンの目的は新生リビアの誕生を国際社会に広め、思想家、知識人としての大佐のイメージを広めること」

どこが「新生リビア」だ。 カダフィの無慈悲な独裁体制は相変わらず続いている。

 


02. 2011年4月07日 21:45:34: JbjRNIKokk
対外交において自国のイメージを高めることは外交のいろはであり、ビジネスライクの常套手段でもある。
それをプラスかマイナスか判断するのは現時点の判断によるものだが、後世にいきなり立場が変わって判断基準が金でイメージを買っていたという暴露は確かに滑稽で狡猾に映る。
しかし、リビアはずっとアメリカの仇敵でありアフガニスタン、イラクについで次の攻撃目標だといわれていた。リビアが関与したといわれる米航空機の爆破テロにしても一方的なリビア犯行説には常に不確実性がつきまとうにせよ、経済制裁は少なくとも石油収入が同国の唯一の経済活動の源泉である以上看過するわけにもいかず、かつイラクやアフガンの二の舞は避けたいとなればもはや仲間としてなんの力も価値もないアラブの無能な国々に期待はできず、北アフリカにも足場を持つリビアの特性を加味し、航空機爆破犯行関与をしぶしぶ認めて謝罪し国際社会に復帰と経済制裁の解除、アフリカ問題の解決をアピールするAU(アフリカ連合)の提唱と創設を織り込んでろロビー活動に勤しんでいたことがそんなに悪いことであろうか。
アメリカやヨーロッパはそんなリビアを歓迎していたはずだ。

03. ダイナモ 2011年4月07日 21:50:38: mY9T/8MdR98ug : oz3zVsEkfw

米国のイラク侵攻を見て次は自分の番だと震え上がったカダフィは、それまでの反米姿勢を180度転換し、みずから米国に頭を下げてすり寄った。

それ以来、米国とはズブズブの関係を作り上げてきたのだ。

「国際的な政治家、改革主義者と印象付ける戦略づくり」とは笑わせる。

 


04. 2011年4月07日 23:23:05: tRdNTeoJ5o
>米国のイラク侵攻を見て次は自分の番だと震え上がったカダフィは、それまでの反米姿勢を180度転換し、みずから米国に頭を下げてすり寄った。


ほう、するとあなたはカダフィーが対米姿勢を改めて米国におもねたことが許せなかったのか?

>それ以来、米国とはズブズブの関係を作り上げてきたのだ。

「国際的な政治家、改革主義者と印象付ける戦略づくり」とは笑わせる。

その米国に攻撃されているわけだ。あなたはいったい何を言いたいんですか?
あなたの言い分だとあなたが持ち上げる反体制派とやらも米国とズブズブの関係を結んで「国際的な政治家、改革主義者と印象付ける戦略づくり」をたくらんでいるわだが?
それでその反体制派が間違っていたらまた同じことを言うんですか?
まあ、あなたはそれは絶対認めないだろうが。


05. ダイナモ 2011年4月07日 23:52:11: mY9T/8MdR98ug : oz3zVsEkfw

tRdNTeoJ5o さん。

カダフィが「米国とズブズブの関係を結んで」いたことを認める訳ですね。それはよいことです。

しかしあなたにはカダフィ一味と反カダフィ派との違いが分からないようです。

40年間続いた独裁政権が倒されることは「革命」そのものです。

その後に樹立される政権がたとえ親米政権であっても変わりはありません。

親米政権である点ではカダフィと同じですが独裁政権でなければそれは政治体制の進歩であり民衆の勝利であり「革命」なのです。
 

 


06. 2011年4月08日 01:25:43: tRdNTeoJ5o
>親米政権である点ではカダフィと同じですが独裁政権でなければそれは政治体制の進歩であり民衆の勝利であり「革命」なのです。

そうですか。するとあなたは独裁政権でさえなければ無法は許されるというわけだ。
つまりあなたは政権交代は前政権の引き起こした政策のチェックになるから独裁のような誤った政策は改められるとおっしゃりたいんだ。
その割には中東への関与において民主主義国のご都合主義は一向に改善されることはありませんし、イスラエルの扱いについても変わらない。
イスラエルは中東における唯一民主主義が機能した国だとは庇護者のアメリカがイスラエル擁護の理由にいの一番に使う常套句ですが、同時にサウジやエジプト(たぶんこれからはそうではなくなりますが)や湾岸親米国家の独裁国ともお付き合いがお盛んなわけですし、唯一の民主国家であるイスラエルのパレスチナ人迫害も虐殺もそれが民主国家体制だから許されるとはさすがに言わないまでも、あなたの理屈だとそういうことになるわけで政権交代があって前政権の失策が改められるチェックが効くといってもイスラエルのパレスチナ人に対する扱いはまったく改められないわけですが、それでも上記のようなことを言うわけでしょうか?
ダブルスタンダード、言い古された言葉ですがあなたの言い草を見ているとこの言葉がチカチカ浮かんできます。
良い原爆、悪い原爆、昔原水協と原水禁が論争した使う国と思想によって原爆の意義は変わる、いやそんなはずはないという論争を思い出しました。

>カダフィが「米国とズブズブの関係を結んで」いたことを認める訳ですね。それはよいことです。

私はそんなことは書いていません。国家というものは国民の暮らしを支えきれなければ指導者は失格だという原則に立てばカダフィーはその原則に従った、国際社会もそれを受け入れたと書いただけです。
当然のことですがそれよりもあなたが持ち上げる《民主主義》政権を叶える反体制派とやらのほうが米国にズブズブなんじゃないんでしょうか?
それにしても革命ですか?中米や南米の人たちは嗤うでしょうね。とくにニカラグァやエルサルバドルのクーデターを策動して社会主義ではあっても人民が望んだ政権を潰してきたアメリカが今度も同じロジックでリビアをかき回そうとしてるわけですから。
ま、それでも以前のアメリカのような力がないことをアメリカ自身が悟っていることが時の移り変わりということを如実に物語っているわけですが。
革命とはね…(^^;


07. 2011年4月08日 01:32:28: tRdNTeoJ5o
ああ忘れていました。
イーモバイルで繋いでいる私のIDはなぜか常時二つか三つに変わるんですよ。ですので上記の書き込みは02. 2011年4月07日 21:45:34: JbjRNIKokk も06. 2011年4月08日 01:25:43: tRdNTeoJ5o も私です。

08. 2011年4月08日 06:41:57: EvTpn2sTts
これ、コンサルティング企業側からのアプローチがあったのでは という発想はない訳ね
どこの関連企業か調べてみたら面白いんじゃないかなw

>>02
>アメリカやヨーロッパはそんなリビアを歓迎していたはずだ

確かに表向きはそうかもしれないが
まさに虎視眈々とリビアを狙っていたということだろう
また、アフリカ連合には中国の影が付きまとう
面白くない奴は多いだろうね

机上の空論と欲望のみで「新しい秩序」づくりが成功するはずないんだが
何回失敗しても、学習しない
アメリカの困ったところだ

意図的にそういう状態を作り出していると見ることもできるが・・・


09. 2011年4月08日 06:44:11: EvTpn2sTts
補足しておくと
ギリシャもそうだったじゃない
で、国家が破綻

10. ダイナモ 2011年4月08日 07:41:06: mY9T/8MdR98ug : oz3zVsEkfw
tRdNTeoJ5o さん。このIDでこれまであなたがどのようなコメントを投稿されたかが分かりますから使わせてもらいます。

>独裁政権でさえなければ無法は許される

そういうことは言っていません。

イスラエルを持ち出して反論したつもりになっているようですが、シオニズム国家を引き合いに出されても無理があります。

米国はリビア内戦に深入りしようとしていません。むしろこれまでリビアとの関係の薄かったフランスが主導しています。フランスはリビアの石油が目当てでしょう。

極端な独裁政治を続けるカダフィがお好きなようです。

現在では独裁政権は数少なくなりましたが、反体制デモがが起きると直ちに素手の自国民に発砲して殺害したカダフィのような常軌を逸した独裁者は珍しい存在です。

そりゃ40年間も独裁を続けていた政権が倒れることは革命そのものでしょ。中国の共産党一党独裁が倒れれば革命であるのと同じことです。

革命ではないと言い張るあなたの考え方に無理があります。要するに革命の担い手である民衆そのものへの信頼がないのです。そうだからイスラエルなどを持ち出して批判する訳です。
 


11. 2011年4月08日 08:02:49: EvTpn2sTts
用意周到に武器を調達して戦争おっぱじめる「民衆」なんて聞いたことねーや
しかも別に弱体化していたわけではない「独裁政権」下でだぜw

12. 2011年4月08日 12:06:45: kZH4PUBT6k
>イスラエルを持ち出して反論したつもりになっているようですが、シオニズム国家を引き合いに出されても無理があります。

いやいや、アメリカがそのシオニズム国家を中東唯一の民主主義国家だと称揚しているんですよ。私はあなたの理屈でいうとこれも正当化されるのかと書いただけですが。

>極端な独裁政治を続けるカダフィがお好きなようです。

極端な?いいですか。中東の国々には中世かと見まごうばかりのイスラム法を前面に押し出した首長国が今も存在しています。みな独裁国家ですよ。そしてそれらの国々は石油との結びつきからアメリカは政治体制にあえて口を出しません。二重基準です。これもちゃんと書いています。
カダフィーが好きとか嫌いとか、独裁が良いとか悪いとかいう前にその国の成り立ちや地政学的状況、人口動態や民族宗派など少しは考えてからそういう事を言ってくださいよ。
イスラム的なるもの、アラブ的なるもの、近代主義的なるもの、カダフィーならアフリカ的なるものなど中東はとにかく政治体制の実験場ですがどれも突出したら上手くいかないのがこの地域の抱える事情です。
そこに独裁的な政治が生まれる土壌が不幸にもあることは事実ですが、実際それでなければ抑えられないこともまた真実です。
私はカダフィーを称賛しているわけではありません。どういう体制がいいのか彼らが決めればいい。なぜ外国のそれもアメリカやフランスが介入するのか、不自然だし信用できないと言っているだけです。
欧米は疑惑を十二分に持たれる数々の工作や戦争をこの地域で侵しています。

>革命ではないと言い張るあなたの考え方に無理があります。要するに革命の担い手である民衆そのものへの信頼がないのです。そうだからイスラエルなどを持ち出して批判する訳です。

おかしな理屈ですね。あなたはフランスが石油目当てだと言っておきながらそれらに依拠する民衆とやらを革命の担い手だとおっしゃる。
自国の資源を狙う国に助けを借りる連中がなにが革命なんでしょうか?
革命も地に落ちたものです。


13. 2011年4月08日 12:09:06: tRdNTeoJ5o
12のIDが変わっていますが12はtRdNTeoJ5o です。なぜか変わってしまう。おそらく通信の割り当てで回線の切り替えがそうさせるようです。相済みません。

14. ダイナモ 2011年4月08日 13:12:16: mY9T/8MdR98ug : SFB6e5PgNo

tRdNTeoJ5o さん。

>アメリカがそのシオニズム国家を中東唯一の民主主義国家だと称揚しているんですよ。私はあなたの理屈でいうとこれも正当化されるのかと書いただけですが。

あなたには判断できませんか? シオニズム国家が正当化される訳がないでしょ。

>中東の国々には中世かと見まごうばかりのイスラム法を前面に押し出した首長国が今も存在しています。みな独裁国家ですよ。そしてそれらの国々は石油との結びつきからアメリカは政治体制にあえて口を出しません。二重基準です。これもちゃんと書いています。

私は米国の二重基準を話題にしている訳ではありません。そういうことはあなたに言われなくても承知の上です。

>そこに独裁的な政治が生まれる土壌が不幸にもあることは事実ですが、実際それでなければ抑えられないこともまた真実です。

また「独裁でなければ国が成り立たない」ですか? 独裁体制を批判すると決まって言われるセリフです。 ところでリビアは独裁体制でなければ内戦になるとお考えですか? リビアではいくつもの部族社会の集まりですが、西部も含め各主要都市で軒並み反カダフィ運動が起きています。カダフィによる独裁体制を拒否する点では同じなのです。カダフィはそうした国民の反カダフィの運動を残酷な武力行使で何とか抑えつけようとしているだけです。

カダフィは国民から三行半を突き付けられているのです。これが現実です。カダフィ打倒の後に樹立されるであろう政権は反カダフィ運動を担った各部族、民主主義者、知識人、イスラム主義勢力など広範な人々の意思を集約したものになるでしょう。まあ必ずそうなると断言はできませんが、少なくともカダフィの狂気じみた弾圧を身にしみて感じた国民とカダフィとが共存することは決してできません。

>私はカダフィーを称賛しているわけではありません。どういう体制がいいのか彼らが決めればいい。

「彼ら」とは誰のことですか? まさかカダフィでは無いでしょうね。 カダフィでないのであればそれは広範な国民各階層の意思を集約したものでなければなりません。

>なぜ外国のそれもアメリカやフランスが介入するのか、不自然だし信用できないと言っているだけです。

すでに私が書いているようにリビアの石油が目当てなのですよ。そんなことは十分承知の上です。

>あなたはフランスが石油目当てだと言っておきながらそれらに依拠する民衆とやらを革命の担い手だとおっしゃる。
自国の資源を狙う国に助けを借りる連中がなにが革命なんでしょうか?

頭の固い人ですね。外国に依拠して成し遂げた独裁体制打倒を革命ではない無いとおっしゃる。民主主義の価値が頭に無いのでしょうね。独裁体制から民主主義体制への移行は歴史の歯車の前進であり、革命そのものです。
 


15. 2011年4月08日 22:40:21: TD7i9vvqMo
>>05
> 親米政権である点ではカダフィと同じですが独裁政権でなければそれは政治体制の進歩であり民衆の勝利であり「革命」なのです。

「表面上」もしくは「論理的には」そうだろうね。

しかしアメリカ(フランス・イギリスでも同じ事だ)が介入して出来た政権である以上、それは確実にリビア国民の為の政権とはなり得ない。
民主主義とやらは早晩絵に描いた餅となり「別のカダフィ」が外国の為に支配し搾取する体制が出来上がるだけに終わる。進歩などは有り得ない。
もしも民衆が賢くもそれに気付いて反抗する動きをすれば、アルカイダによるテロやチャドなど国外勢力による圧迫を影から扇動する事となるだろう。日本に対して行なってきたのと同様。

何故なら、西欧はおしなべて利益の追求の為にのみ生きる拝金主義者であるからである。


16. 2011年4月09日 01:08:07: tRdNTeoJ5o
>頭の固い人ですね。外国に依拠して成し遂げた独裁体制打倒を革命ではない無いとおっしゃる。民主主義の価値が頭に無いのでしょうね。独裁体制から民主主義体制への移行は歴史の歯車の前進であり、革命そのものです。

ダイナモさん、あなたはやくたいもない空念仏のように革命だ革命だと唱えていればいいんじゃないでしょうか?
革命だ民衆だ民主主義の価値だ。イラクでもアフガンでもそんな空念仏を国際社会は唱えていたけれど今はどうなっていますかねぇ。
どうせダイナモさんはそんなこと知ってますと言うだけでしょうが。
知ってますでは済まないことが起きたときにも革命は革命だと居直るんでしょうなあ。


17. 2011年4月12日 03:22:05: f2bDRcpoc2
相変わらず革命一辺倒の誰かさんの思惑は大きく外れて反体制派の正体見たりアルカイダということで米英仏もさすが泥船に乗りはしませんでしたね。
カダフィーは停戦受け入れでAU(アフリカ連合)が調停役ですと。
さてコートジボワールはそのAUが仏軍によるバグボ拘束を側面から支援していたということの意味はなんだったかということですが、むろんカダフィーとなんらかの取り決めがあったからに他ならないでしょう。
アフリカ連合なくして今や国連PKOもPKFも動くことは適いません。
アフリカ連合はカダフィー肝いりの組織ですから言うまでもありません。
まあそんなところでしょ。

18. 2011年4月23日 20:04:13: 6kuobrWeYc
>>14
tRdNTeoJ5o さんがイスラエルを上げたのは一例でしょ?
民主主義国が歴史的にも現代にも何をやってきたか、もうちょっと勉強しましょうよ。

19. 2011年4月23日 20:12:29: 6kuobrWeYc
>その割には中東への関与において民主主義国のご都合主義は一向に改善されること
>はありませんし、イスラエルの扱いについても変わらない。

>イスラエルを持ち出して反論したつもりになっているようですが、シオニズム国家
>を引き合いに出されても無理があります。

イスラエルではなく、その他の「民主主義国」についても指摘されていますが?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 戦争b7掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 戦争b7掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧