http://www.asyura2.com/10/warb6/msg/494.html
Tweet |
(回答先: 湾岸地域の経済・金融・エネルギー問題専門家 中嶋 猪久生: 国連安保理、米国、EU による対イラン追加制裁の影響についてpdf 投稿者 hou 日時 2010 年 11 月 22 日 00:09:38)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html
中国・インド・ロシア三カ国、イランの核の権利について声明
2010年11月16日付 Jam-e Jam紙
ロシア、インド、中国の三カ国外相は三者会談で、平和的な目的のために核エネルギーを利用する権利がイランにはあることを正式に認めるとする声明を発表した。
メフル通信がリアノーボスチ通信の報道として伝えたところによると、中国の武漢市で行われたこの会談において、三カ国はイランの原子力エネルギーの平和的利用の権利を認めると表明した。
しかしその一方で、イラン政府は自らの計画が完全に平和的性格のものであることを、国際社会に納得させる必要があるとも指摘している。
ロシア、インド、および中国の外相であるセルゲイ・ラブロフ氏、ソマナンハリ・クリシュナ氏、楊潔チ氏は共同声明の中で、イランの核問題には平和的な解決を除いて道はなく、この問題は対話によって解決されなければならないと強調している。
ロシア、インド、中国の外相: 6カ国協議を早期に再開するよう呼びかけ (ロシアの声
http://www.asyura2.com/10/warb6/msg/432.html
投稿者 hou 日時 2010 年 11 月 17 日 07:43:28: HWYlsG4gs5FRk
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。