http://www.asyura2.com/10/warb6/msg/319.html
Tweet |
(回答先: 中国の領土である釣魚島へのアメリカの介入は問題の解決に不利 (チャイナネット 投稿者 hou 日時 2010 年 11 月 04 日 22:44:14)
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-11/04/content_21271868.htm
露大統領の国後島上陸で日本の政治家は目を覚ますか
タグ: 露 大統領 北方四島 上陸 日本 政治家
発信時間: 2010-11-04 11:20:44 | チャイナネット | 編集者にメールを送る
新華ネットは1日、ロシアのメドベージェフ大統領が南千島群島(日本名は北方四島)の国後島を視察したことを報じた。日本政府はこれに極度に腹を立て、ロシア駐在の河野雅治大使を一時帰国させた。
企画:支配決意を示す露大統領の「北方四島」訪問
ロシア大統領は日産車に乗って島を視察
日本メディアは、日本が大使を呼び戻したことを大々的に報じた。しかし帰国は一時的なもので、両国関係はまだ最悪の状態にはなっていない。ロシア政府は2日、日本の大使呼び戻しがロシアに影響することはなく、駐日大使を呼び戻すことも検討していないと表明した。
もっとも唖然とさせられるのは、ロシア大統領が日産車に乗って島を視察したことだ。さらにこのユーモア溢れる大統領は視察後、Twitterに「ロシアには美しい場所がたくさんあるんだなあ」と書き込みをした。体が大きく頑丈なロシア人がこのように人を怒らせるとは思いもよらなかった。
日本が東中国海の領土争いで気勢が激しい時に、北方からこのような厳しい仕打ちがあるとは想像していなかった。米国が釣魚島に日米安保条約を適用することを発表した後、中国は直ちに誤ったやり方だと指摘したが、日本はたちどころに度胸を持ったようだ。ところが、ロシア大統領が南千島群島を視察したことについて、米国務省のクローリー報道官は2日、「日米安保条約の第5条(共同防衛)を日本とロシアが主権を争う北方四島に適用しない」と述べた。
本質的に日本はまだ非正常的な国
露大統領の国後島上陸で日本の政治家は目を覚ますか
タグ: 露 大統領 北方四島 上陸 日本 政治家
発信時間: 2010-11-04 11:20:44 | チャイナネット | 編集者にメールを送る
本質的に日本はまだ非正常的な国
ヤルタ体制は冷戦後に崩れたが、その残骸はまだ残っている。北方四島もその一つだ。西側諸国は、米国中心の新しい国際政治体制がすべてを主導すると考えている。しかし米国自身も、新しい国際政治体制はまだ整っておらず、激しく変化している最中で、国際問題(特に大国間)は対話や話し合いに頼り、そのうえ慎重にならなければならないことを認識している。
西側の政治には、一部の政治家に残忍な言葉や脅し文句を喜んでさせるという特徴がある。しかし、主要国間の関係の処理において、面倒なことを引き起こしたり、間違いを犯すこともしばしばある。本質的に、日本はまだ非正常的な国である。これは軍事力が制約されていることだけでなく、日米同盟が長期にわたって主導する中で、日本は国際問題に対して単独で考える能力を徐々に失っていることにも表れている。
米国がテロに立ち向かえば、日本は海外に自衛隊を派遣しなければならない。米国が朝鮮の脅威を指摘すれば、日本はミサイル防衛の発射テストを頻繁にしなけらばならない。日本が「ノー」と言えるようになったとき、日本には進路について全面的に思考をめぐらすことのできる多くの政治家がいるだろう。しかし、日本でこのような人はすでに「希少動物」になっている。日本と周辺国の関係は何でもかんでも日米同盟が解決するわけではない。
中国は、釣魚島の領土争いは中日間の問題であることを何度も表明し、対話や話し合いを行う姿勢を示している。ところが日本の一部の閣僚は、中国の温和な態度を誤って捉えている。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134455&servcode=A00§code=A00
日本、35分前に首脳会談取り消した中国を猛非難
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2010年11月4日
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- 日本共産党の志位和夫委員長:(ロシアのメドベージェフ大統領千島訪問に)わが党はきびしく抗議する。(しんぶん赤旗 hou 2010/11/04 23:44:13
(0)
- 中国の温首相&日本の管首相: 双方は「今回は残念でした」との認識 (毎日新聞 hou 2010/11/04 23:07:13
(0)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。