http://www.asyura2.com/10/warb6/msg/292.html
Tweet |
日本政府は、第二次世界大戦直前のプロック経済に移行させようとしているのか?
尖閣諸島、竹島、そして北方領土に関する摩擦が毎日のマスコミで報道されているが、これはアメリカ以外の中国、韓国、ロシアとの関係悪化を演出するものではないか?
貿易・友好関係で、日本の取りうる選択肢の残りはアメリカとの関係を保つしか道がなくなり、アメリカにすがりつく属国関係がより明確になってゆく。
その後、第三のアメリカ経済爆弾の破裂によるドル崩壊後には、日本の孤立は明確になる。ブロック経済による経済破綻により、その後資源を持たない日本は戦争への道をまっしぐらに進んでいるのではないだろうか?
そしてその後今回のTPP参加に伴なう、農作物の国内での自給率低下を招いた後に、ブロック経済による農作物の輸入の激減により日本の取りうる道は、限りなく武力行使への参加(アメリカとの共同参戦)に向かわせる口実作りの様に思えてしまう。
最近の日本政府の動きを見ていると、先の第二次世界大戦参戦時の日本と全く同じ状況を敢えて作り出そうとしている様に考えられる。今、この動きを止めないと大変な事になる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前原外相「関係発展の真意疑う」=日ロ首脳会談、見送りも―北方領土訪問
時事通信 11月1日(月)17時38分配信
前原誠司外相は1日、メドベージェフ・ロシア大統領の国後島訪問を受け、外務省にベールイ駐日ロシア大使を呼んで抗議した際、「事前に懸念を伝えたにもかかわらず訪問したことは、日本との関係発展を重視すると表明してきたロシア政府の真意を疑わせるものだ」と述べ、同国の対応を強く批判した。
外相は「(北方領土は固有の領土であるとの)日本の原則的立場と相いれず、わが国国民の感情を傷つけるもので、極めて遺憾だ」と強調。「訪問の事実や訪問時の大統領の言動を踏まえ、適切な対応を取っていかざるを得ない」として、何らかの対抗措置に踏み切る可能性も示唆した。
これに関し、松本剛明外務副大臣は同日午後の記者会見で、13日から横浜市で開くアジア太平洋経済協力会議(APEC)の際に菅直人首相と同大統領の会談を行うかどうかについて「それも含めて、今後どのような適切な対応を取っていくか考えていきたい」と述べ、会談見送りも排除しなかった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
TPP参加で関税撤廃なら… 国内農業生産額4.1兆円減
サンケイ新聞 2010.10.23 05:00
アジア太平洋地域で貿易や投資を自由化する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で日本が農産物の関税を全面的に撤廃した場合、国内の農業生産額が4.1兆円減少するとの試算を農林水産省がまとめ、民主党に22日提示した。安い輸入農産物の流入が増え、国内生産が圧迫されるためで、年約10兆円の農業生産額のうち4割が失われる。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。