コメント |
|
01. 2010年4月01日 06:53:25 BBCは偉いな。 日本は、なんでこんなニュース番組をつくれない? |
|
02. 2010年4月01日 15:29:36 イギリスは王室、議会、政府、もちろん軍も国民のためにあります。BBCも国民のための番組を作ります。BBCにとっては日本のマスコミ、特にNHKが沖縄の県民がおかれた状況を国民の立場から放送しないのを、反って不思議に思っていることでしょう。国民はアメリカの僕であり、沖縄はアメリカ軍のためにあり、沖縄県民はアメリカ軍の僕と考えている日本国政府やマスゴミには無理でしょう。
|
|
03. 2010年4月01日 16:12:38 以前、短波によるBBCの日本語放送を聴くのがとっても楽しみでした、現在は終了していますが、その中でもニュースの時間は淡々と事実を伝える事に徹していたと記憶しています、今のTVにおける報道番組に目をやると、ある意図を持って編集しているとしか思えません、局付きの解説委員は必要なく、アナウンサーが淡々と原稿を読めばいいと思います、判断は視聴者がすればいいのです、そうなると取材能力やアナウンサーの力量そして原稿の文章力が問われと思います、 なんだか、「ニュースショー」になっている気がします。 |
|
04. 2010年4月01日 16:21:15 靖国に無くて摩文仁にあるものとは「庶民の目線」や「個人名」だそうだ。 靖国は「上から目線」だが摩文仁は「下から目線」で作られている。 民こそが天であり、国の為の民は無く、民の為の国なのだ。 |
|
05. 2010年4月02日 12:19:36: SFfOd 今朝(2010/04/02)のテレビ朝日スーパーモーニングで、普天間移転問題らしきことを放送していましたが、BBCと比べるとまるで中学校の放送部以下のレベル、「もずく」とか「石油基地」なんか取り上げて、何を訴えようとしているのか全く解らない。 三流マスゴミの皆さん、悔しかったら沖縄県民の苦悩や葛藤を訴えるような番組を作ってみろ。 |
|
06. 2010年4月02日 16:04:24: 7o4l9 世界中の国営放送の中で中立なのはBBCだけとあるイギリス人作家が書いていた。 なんとなく悔しいがBBCの報道姿勢の公平さや 情報発信能力の高さは認めねばなるまい。イラクをテーマにしたドキュメンタリーなどでも堂々と アメリカを批判している。 いまイギリス製品でよいものはあまりないような気もするが、 BBCの存在は正直うらやましい。 |
|
07. 2010年4月02日 21:28:10: vj1Fz 投稿主の「妹之山商店街」氏の労は多とするが、なんともいただけない同時通訳のお粗末さ+「この程度」のBBC報道に羨望のコメントがでるほど、いかに今の日本国内報道=ジャーナリズムが腐っているかということへの、コメント諸氏の心情吐露がいかにも痛い。 人の良い日本人よ、BBCが価値中立的な報道機関だという幻想は捨てて欲しい。教条主義的に「英米帝国主義」という言葉を使うつもりはないが、この「帝国主義}という言葉が全世界共通であること、忘れて困っては困る。その本家本元が英国なんだからね。BBCはその英国の国営放送だよ。 インタビューの最後に、引退した一人の米軍基地従業員が孫を抱えていたシーンが流れたが、「この孫が基地に勤めるかも云々・・・」なるナレーションが流れたのには、さすがにカチンときた。フザケルンジャナイ! 爺さんの代には基地が大事な雇用場所だったかもしれないが、今では米軍基地が沖縄の発展の一番の阻害要因になっていること、沖縄人はとっくに分っている。 あんなちっちゃな乳幼児まで、将来基地従業員の未来しかないなんて、何をBBCはほざいているのだ! BBCは何も批判していない。現状を追認しているだけなのだ。上っ面だけ上品ぶっても、切り取り強盗の末裔である素性は、世界中でお見通しである。
|
|
08. 2010年4月03日 00:20:56: ZJrJS BBCは、確かに一方的に報道している。しかし、それは、自国民を納得させるためのもので、事実も全てではなくて、選択してあるのです。 要するに視聴者に公平を感じてもらわなければならないのです。 それが報道の本質です。 ズルイ者が、上手につくると公平感がでるのです。 聞き手が、賢くならないとダメなんだ。と恩師の言葉です。
|
|
09. 2010年4月03日 23:10:02: 3BlIz このBBC番組を評価しているコメントがあって驚くが、何がよいのかさっぱり分からない。日本がアメリカの属国であり、植民地であることをもっとも敏感に受け止めている沖縄県人の心情をドキュメンタリー風に描いているが、制作者の視点の底にあるのは、あくまで前世紀的植民地主義にこり固まった英国人の偽善的な意識にほかならない。つまり、たとえば自分たち白人が苦悩するアフリカ黒人に同情しているような図である。胸くそ悪い番組だ。07氏のコメントがもっとも正しい。 |
|
10. 2010年4月04日 03:44:34: mqPZV >>07さんの言う、>BBCは何も批判していない。現状を追認しているだけなのだ という表現は的確だろう。 淡々と現状報告をするという態度に貫かれてはいるが、 基地反対運動をする人々の姿は映すが、運動家のインタビューは流されない。 そのかわり、米兵と、基地の存続を願う日本人のインタビュー肉声は流す。 英国が米軍基地批判の立場を取ることなどないですよ。 そんな必要性は無いもの、彼らには。 まあ、遠い島国の出来事でもあるので、イギリスの視聴者にとって 切迫感のある話題ではないから、実に淡々とやる。 ただし、イギリス人は和風・東洋風の雰囲気は大好きなので、 番組の冒頭にわざわざドラを叩く人なんかを映す。 昔から、BBCが日本関係の番組を作るときにはよくやることで、 盆栽や茶室の丸窓を映したりして、やたらとムードを出したがる。 これは、BBCにとってもイギリス人視聴者にとっても、 ニュース番組というより、文化紹介の番組だと思って見ると納得がいく。 「日本庭園」や、「ザ・スモウ」みたいな、日本文化紹介番組の延長線。
|
|