投稿者 妹之山商店街 日時 2010 年 3 月 21 日 22:28:59: 6nR1V99SGL7yY
ソマリア:避難民キャンプからの報告
http://www.nhk.or.jp/kyounosekai/lineup/20100308.html#thu
20年近くにわたって無政府状態が続いているソマリア。
第二の都市・ハルゲイサには、内戦が激しい南部から
多くの避難民がやっとの思いでたどりついている。
多くは家族を失い暴力的迫害を恐れた人々だ。
国際社会からの援助がほとんど届かないなか、
避難民キャンプでは互いが協力して学校の運営も始まっている。
中心的な役割を果たしているのが女性たち。
彼女たちは教育や衛生環境改善のために
次世代となる子供たちへの研修を進めている。
厳しい環境のもと、将来の希望を語り始めたソマリアの子供たち。
現地を訪問した日本ユニセフ協会大使のアグネス・チャンさんをスタジオに招き、
ソマリアの人たちが置かれている現状について聞く。
http://www.youtube.com/view_play_list?p=C4663E8D49647462
<参照>
ソマリア報告:アグネス・チャン:日本ユニセフ
http://www.youtube.com/watch?v=s-idJv6SbG4
ソマリアから帰国、アグネスさんが会見
http://megalodon.jp/2010-0226-1431-12/news.tbs.co.jp/20100225/newseye/tbs_newseye4365470.html
「内戦に関わっている部隊が多過ぎて、誰が誰と戦っているのかわからないぐらい内戦が激化している」
アグネス・チャン日本ユニセフ協会大使
ソマリア視察 帰国報告会
http://www.unicef.or.jp/library/report/sek_rep56.html
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
フォローアップ:
次へ 前へ
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 戦争b3掲示板
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995

スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの
引用、転載、リンクを許可します。
確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > 戦争b3掲示板