http://www.asyura2.com/10/test19/msg/835.html
Tweet |
(回答先: Re: テスト 投稿者 SOBA 日時 2010 年 8 月 25 日 14:53:44)

新人議員懇談会2日目、可視化についての菅の発言には唖然とした。
下記エントリー中、採録資料の最初、次の部分をクリックすると該当部分にジャンプします「可視化についての菅の発言には唖然としました。」
菅、「3年間は解散しない」と伝家の宝刀封印発言、他ニュース何本か採録。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2010/08/post-af7c.html
菅は2010・7・11参院選、目標議席54とハードルをわざわざ下げてやるも、結果は44の惨敗。しかもその責任もとらなかった。普通のまともな組織なら考えられない。
そのアホ菅が、3年間やらして貰い衆参ダブルだとw。そんな事が許される様なら民主党自体が終わっていると言わざるを得ない。菅がこれ程政治センスがないとは驚きである。既に菅は政治判断ぶっ壊れてる。伝家の宝刀7条解散封印したなら、あとは69条解散(追い込まれ解散、不信任決議に対する内閣の対抗手段としての解散)しかないって事だよな。
新人議員取り込みの方便で言ったとして、もしやらないと言っていた7条解散をやるなら、それはそれで嘘つきと言う事になる。(参院選前の菅の目標設定も卑劣でした)
※参考:
7条解散
天皇の国事行為としての解散。天皇に上奏してからの解散で、国民に選ばれた衆議院議員の首を切ると言うことなのでそれなりの大義が必要。
69条解散
追い込まれ解散。不信任決議に対する内閣の対抗手段としての解散。
以下、資料として採録。なお以下記事中可視化についての菅の発言には唖然としました。――民主代表選:首相懇談会2日目、新人出席が大幅減【毎日】――
首相、苦肉のダブル選発言 新人取り込みへ解散権封じ(1/2ページ)
http://www.asahi.com/politics/update/0823/TKY201008230458.html
2010年8月24日3時32分
民主党代表選で再選を目指す菅直人首相が23日、「伝家の宝刀」を持ち出した。「脱小沢」戦略に続き、「3年間は解散しない」と明言。選挙基盤が弱い当選1回生議員を安心させ、取り込む狙いからだ。ただ、首相の権力の源泉である「解散権」を自ら封じるかのような発言は、首相の求心力低下を招きかねない。
23日午前、衆院議員会館の首相の自室で開かれた民主党の1回生議員18人との懇談会。首相は「縦割り行政を政治主導で変えたい。そのためには3年間は
腰を据えて本格的な改革をやりたいんだ」と説明。そして「3年後に参院の任期が来るから、そのときに衆参ダブル選挙でいいじゃないか」と踏み込んだ。
首相は約40人の議員に自らのインタビューが載る本を贈呈。裏表紙に議員一人ひとりの名前を書き入れるサービスぶりで、1回生議員の支持拡大に躍起だった。
衆院議員のクビを切る解散権は、首相の最大の武器。首相があっさりそれを封印したような発言をしたのには、訳があった。
この日、小沢一郎前幹事長に近い山岡賢次副代表は都内で記者団にこう語った。
「ねじれ国会では予算関連法案が参院で通らない。解散と引き換えに通してもらうことになるのが確実だ」
小沢氏支持グループの戦略の一つは、菅首相では早晩、政権は行き詰まり、衆院の解散・総選挙に追い込まれると宣伝することだ。選挙基盤が固まっていない
1回生の不安をあおり、首相から支持を引きはがすことにある。首相が解散権を封じてみせたのは、1回生のこうした懸念を払拭(ふっしょく)するためだっ
た。
だが、あえて解散権を封じる戦略は、首相の求心力低下につながる危険もある。
(2/2ページ)
政府提出の法案の成立がままならない「ねじれ国会」で、首相は解散しないと足元を見られれば、国会で野党との駆け引き材料を失い、国会運営の主導権を完全に失ってしまう。今回、再選されても党内の「反菅」勢力への抑えも利かなくなるのは明白だ。
山岡氏は首相の発言を聞くや「3年後のダブル選挙なんて無理だ」と記者団を前に切って捨てた。首相は代表選での多数派工作を念頭に、表向き「解散しない」と言い出したに過ぎないとの見立てだ。
懇談会ではまた、首相が「脱小沢」路線を捨てたのではないかと受け取られかねない場面もあった。
「小沢さんがいたからこそ、政権交代を成し遂げることができた」。首相は「挙党一致」を求める1回生の問いに、小沢氏をこう持ち上げ、「誰もが、これでやっていこうという形になるよう努めたい」と語り、挙党態勢の必要性を強調した。
だが、前原誠司国土交通相、野田佳彦財務相、岡田克也外相らは、「脱小沢」を条件に首相への支持を明確にしている。
解散権を封じたとみられたうえ、小沢氏に融和のサインを送ったと受け取られかねない首相の発言に、首相を支える党幹部の一人は「殴りに行こうかと思った。菅さんはわかっていない。すぐ余計なことを言う」と憤った。
足元の菅グループの中には、融和路線で代表選を乗り切り、その後の政権運営を安定させたいとの思惑もある。23日の菅グループの会合では、出席者から「無投票が一番安定した挙党一致だ」との声も出たほどだ。
「脱小沢」と党内融和を求める声の双方に、一定の配慮をせざるを得ない首相の苦しい胸の内ものぞく。首相は同夜、鳩山由紀夫前首相に電話し、「どう振る舞ったらよいだろうか」と相談。鳩山氏は「首相らしく泰然自若としたらいいのではないか」とアドバイスした。
民主党代表選 首相、30日に政権構想表明【北海道新聞】
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/247684.html
(08/24 09:42)
菅直人首相は23日、民主党代表選に関し、30日に基本政策や政権構想を正式表明する意向を固めた。財政再建や経済成長戦略、政治主導の確立などが柱となる。同日は、前原誠司国土交通相や野田佳彦財務相を中心とする議員グループとともに、合同選挙対策本部も立ち上げる。
首相を支持する議員グループは23日、国会近くの憲政記念館に衆参両院議員35人が集まり、事実上の決起集会を開いた。首相周辺は政策発表を27日に前
倒しすることも検討している。首相陣営としては、小沢氏が出馬するかどうか固まらない中で、政策を打ち出しつつ選挙態勢を固め、先手を打つ構えだ。
首相は23日夕、同日の衆参両院の当選1回議員との意見交換会で「3年後に衆参ダブル選挙をやればいい」と衆院任期中は解散しない考えを示唆したことについて、「衆院はあと任期が3年ある。その間がんばらなきゃいけないという趣旨で申し上げた」と述べた。
首相交代なら解散が筋=「反菅」の動きけん制-蓮舫氏【時事】
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201008/2010081800226
民主党の蓮舫行政刷新担当相は18日午前、神奈川県小田原市内で開かれた野田佳彦財務相を支持するグループの研修会であいさつし、「9月に代表選がある
こと自体は歓迎したいが、もしここでまた代表・首相が代わるなら、(解散)総選挙が筋だ」と述べ、菅直人首相の再選阻止を目指す党内の動きをけん制した。
蓮舫氏は「総選挙になった場合は10月末に予定されている特別会計の事業仕分けにも大きな影響が出る」と指摘。「その影響を最小限に抑えるためにも、菅首相を支持したい」と強調した。
同グループは同日の会合で、首相の続投支持を正式に確認した。ただ、グループの若手議員の中には「首相はやりたいことが分からない。支持といっても、あくまで消極的支持だ」との声もある。(2010/08/18-11:09)
民主党代表選 小沢氏と鳩山氏が緊急会談 菅首相は近いうちに鳩山氏と面会する意向表明【FNN】動画あり
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00183191.html
小沢前幹事長と鳩山前首相が24日夜、緊急会談に臨み、民主党代表選が風雲急を告げている。
菅首相は、「まあ、あの近いうちに鳩山前総理とお話をしてみたいと思っております。(小沢前幹事長とは?)まずは鳩山前総理とお話を直接してみたいと思っています」と述べた。
24日夜、菅首相は、近いうちに鳩山前首相と面会する意向を表明した。
23日、BSフジの「PRIME NEWS」で鳩山首相は、「まだそのタイミングではないなと」と述べた。
23日、鳩山前首相は、菅首相や小沢前幹事長とそれぞれ会談する意向を示したが、早速、小沢前幹事長との会談に臨んだ。
都内ホテルで面会した鳩山前首相と小沢前幹事長。
民主党幹部の1人は、「鳩山さんは、小沢さんに出馬しないよう説得するつもりだろう」との見方を示した。
一方、菅首相は、24日夜、自らのグループメンバーとの会合に参加し、足場固めに余念がない。
24日午前には、23日に引き続き、1年生議員との懇談を行った。
民主・柴橋正直議員は「私は菅首相を支持します」と述べた。
民主・山尾 志桜里議員は「任期ある3年というスパンでもって、全員で政策を実現していこうと」と述べた。
「任期中、解散しない」という意向が功を奏したのか、「囲い込み」は、着実に成果を上げているとみられる。
一方の小沢前幹事長サイドは24日、予定されていた山岡副代表による新人議員らの勉強会は中止。
小沢前幹事長本人は、事務所で達増(たっそ)岩手県知事や、桜井議員らと面会した。
達増拓也岩手県知事は、「すでに総理大臣になっているかのような、そういうオーラを感じました」と述べた。
民主・桜井 充政調会長代理は「(党内の権力闘争については?)一応その点も(話を)してまいりました。『困ったなあ』とおっしゃってましたけど」と述べた。
両陣営の新人議員争奪戦が過熱している。
(08/25 00:24)
出馬「一両日中に判断」と小沢氏 民主党代表選、鳩山氏と会談【共同】
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082401001077.html
民主党の小沢一郎前幹事長と鳩山由紀夫前首相が24日夜、都内のホテルで会談、9月の代表選への対応を協議した。小沢氏は、出馬の有無について「一両日中に判断したい」と述べた。鳩山氏は現時点で、菅直人首相の再選を支持する考えを伝えた。鳩山氏は、首相と、首相に批判的で、動向が注目される小沢氏の仲介役を果たす意向を示しており、対立回避へ説得に乗り出したとみられる。党関係者の話で分かった。
代表選は25日で告示まで1週間。出馬が確実なのは首相だけで、「対決の構図」は未確定だが、小沢氏はこの日、自らが主宰する政治セミナーで講演する予定。出馬の有無について言及するのではないかとの見方があり、これまで模様眺めだったグループの注目が集まる。
小沢氏との関係について首相は24日夜「近いうちに鳩山氏と直接話してみたい」と述べ、小沢氏を推す勢力との対立回避に向け鳩山氏に仲介役を果たしてもらいたいとの期待感を示した。
小沢、鳩山両氏の会談には平野博文前官房長官と、小沢氏側近の樋高剛元副幹事長も同席。別の関係者によると、鳩山氏が、小沢氏に出馬見送りを要請し、首相側に求める条件について真意を確かめたという。
2010/08/25 00:54 【共同通信】
民主代表選:首相懇談会2日目、新人出席が大幅減【毎日】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100825k0000m010110000c.html
菅直人首相は24日、民主党代表選をにらんだ新人議員との2日目の懇談に臨んだ。「3年間、腰をすえてやる」と衆院の解散先送りに言及した首相に対し、新人議員からは「ねじれ国会を乗り切れるのか」と「追い込まれ解散」への不安を訴える意見も出たが、首相は「悲観しすぎることはない。野党との話し合いが大事だ」と協調路線で打開する意気込みを示した。ただ、出席者は前日の41人から26人に減少。首相が自ら乗り出した「新人囲い込み」の効果ははっきりとしていない。【大貫智子、青木純】
この日は、新人議員がそれぞれ重視する政策テーマを首相にぶつける場面が多かった。首相が強調する財政再建について、打越明司衆院議員(比例九州)は「国民が重視することと首相の軸足(消費税)が少し違うのではないか」と水を向けた。
首相は「近々しっかりした経済対策を打ち出したい」と説明。「政権党の真価が問われるのはこれから。予算編成の中にしっかりとしたストーリーが必要だ」とも語り、国家戦略担当相として取りまとめに当たった成長戦略を柱に、経済対策に力を入れる考えを示し、理解を求めた。
また、09年の衆院選マニフェスト(政権公約)に明記しながら、10年の参院選マニフェストから落ちた「取り調べの可視化」について、浜本宏衆院議員(比例近畿)が質問したのに対し、首相は「字数の制約で消えただけで、粛々とやっていく」と基本姿勢に変わりはないことを強調。浜本氏は「それは我々も知らなかった」と語り、党の方針が新人議員に浸透していない側面もうかがわせた。
新人議員は、首相が記者の質問に答える「ぶら下がり」のあり方にも注文をつけた。1日2回行った鳩山由紀夫前首相に対し、菅首相は1回しか応じていないが、新人議員からは「(すべて)やめるべきだ」という意見が相次いだ。首相発言の「ぶれ」による内閣支持率の下落を懸念したとみられる。
首相は「報道機関との話し合いもあり非常に難しい問題だ」とかわすのが精いっぱい。同席した寺田学首相補佐官も思わず「良くないという意見がすごく多い」と語るなど、発信力の課題も浮き彫りになった。
懇談の対象は衆院1期生と参院の10年初当選組の計157人。25日までの出席者は「全部合わせて90人」(寺田氏)と、全体の6割にとどまる見通し。小沢一郎前幹事長に近い中堅議員から出席しないよう連絡を受けた新人議員も複数おり、「新人争奪戦」が激しさを増している。
【関連記事】
* 首相日々:5日
* 首相日々:3日
* 首相日々:2日
* 首相日々:29日
* 選挙:県議選 9複数定員区に擁立--民主方針 /秋田
毎日新聞 2010年8月24日 21時44分
@28SOBA←Twitter(ツイッター)
クリックで⇒菅民主党政権のマニフェストにはあきれた。「2009年 マニフェスト」にあった「可視化」の文言を消しました。
クリックで⇒あのジェラルド・カーティスの正体はCIAへの情報提供者だった!そのカーティスが菅首相を操ろうとしている。
クリックで⇒なぜ、小沢氏は検察に目の敵にされ執拗に検察に攻撃されるのか、その理由はこれ。
ラブソングその他歌
バナーは、8・30勝利 ⇒ 7・11隷米菅鉄槌記念
↓クリックで【本家】と【遊撃板】の愛、そして生きる 主権者は私たちですBBS。
↓植草さんの主権者国民レジスタンス戦線結成呼びかけエントリー(関連)
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
コメントの2重投稿は禁止です。
URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←
最新投稿・コメント全文ページ
- Re: テスト SOBA 2010/8/25 15:01:01 (4)

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。