(2009年3月〜2010年3月、家庭と職場のPCからのアクセス)

日本最大のSNSサイト「mixi」と、米国最大のSNS
サイト「Facebook」とのリーチ(それぞれの国のネットユーザー全体における利用率)を比較すると、mixiの3月時点でのリーチは18%となって
いるのに対し、米国におけるFacebookのリーチは59%と高く、前年同月比で19
ポイントの上昇となっている。mixiは3月に、他のユーザーからの招待を必要としない「登録制」への移行や、テレビCMの放映などの施策を展開して訪問
者数が上向いたが、Facebookの急成長ぶりは圧倒的だ。
mixi(日本)、Facebook(米国)のリーチ推移
(2009年3月〜2010年3月、家庭と職場のPCからのアクセス)
(2009年3月〜2010年3月、家庭と職場のPCからのアクセス)

また、日本と米国のツイッターをリーチで比較すると、日本では3月時点でのリーチが12%で、米国の10%を上回っており、ネットレイティングス
は、この勢いが続けば、ツイッターがmixiを追い抜く日かもしれないと指摘している。
Twitterの日本、米国におけるリーチ推移
(2009年3月〜2010年3月、家庭と職場のPCからのアクセス)
(2009年3月〜2010年3月、家庭と職場のPCからのアクセス)

【関連記事】
・Facebookがアジア・太平洋地域の8
市場でリーチ1位
・mixiのユーザー数が2000万人突破
・ツイッターの登録ユーザー数が1億人突破