★阿修羅♪ > テスト18 > 907.html ★阿修羅♪ |
|
html test http://www.asyura2.com/10/test18/msg/907.html
転載元:法と常識の狭間で考えよう by ビートニクス http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2010/03/post-c115.html 東京都の二つの条例案について考える 東京都知事である石原慎太郎は、東京都知事に対して、「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案」(以下「青少年健全育成条例改正案」という)と「インターネット端末利用営業の規制に関する条例案」(以下「ネットカフェ等規制条例案」という)を提出し、東京都議会において審議が始まっている。青少年健全育成条例改正案は、フィルタリングの利用と児童ポルノ関係の規制の拡大強化を図る点に特徴があり、ネットカフェ等規制条例案は、いわゆるネットカフェについて、利用者の本人確認等を求めて規制を強化する内容であるが、いずれも全国の都道府県にはない規制を新たに導入しようとするものであり、問題が多い条例案である。 青少年健全育成条例改正案は、青少年がインターネットを利用して被害に遭うことを防止するために、フィルタリングサービスを利用することを求める内容となっている。しかしながら、現在のフィルタリング技術についてはまだまだ不完全であり、大切なサイトを遮断したり、本当に有害とされるサイトを素通しするなど多くの問題があり、こうしたフィルタリング技術の不完全さによって、子どもたちの知る権利を侵害するおそれがある。 特に問題となるのは、「非実在青少年」なる概念を新設して、漫画やアニメーション、テレビゲームなどの二次元の表現物についてまで規制を拡張しようとしたり、「青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、青少年の健全な成長を阻害するおそれ」という曖昧な概念を導入したり、「肯定的に描写し」たかどうかという表現物の内容・思想に対する評価を求めたり、水着を着た13歳未満の青少年も保護対象として保護者等の監督責任を定める点である。 次に、ネットカフェ等規制条例案は、東京都内で営業するネットカフェ等の「インターネット端末利用営業」の施設に対して、利用者についての本人確認を行うとともに、その記録を保存し、防犯カメラの設置その他のインターネットの利用営業が犯罪に利用することを防止する等の環境を整備するために必要な措置を講じる努力義務を課し、公安委員会に、施設に対して報告・書類提出を求め、立入り・検査を求める権限を与えるとする等の内容である。 今回の2つの条例案は、警視庁が、全国に先駆けて、新たな利権を獲得し、都民に対する規制を強化しようとするものである。 昨年の都議会選挙により、現在、民主党が多数派を占める東京都議会において、警視庁による上記のような野望に対して、毅然とした態度を示すことができるのかが問われている。その際、条例案の内容について、広く都民の声を聴く機会を設けるなどして、徹底的な審議を行うべきであり、短期間で採決するような愚を避けるべきであり、このような問題の多い条例案を容認することはできないと言わなければならない。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > テスト18掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。 すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。 |