http://www.asyura2.com/10/social8/msg/755.html
Tweet |
京都府久御山町にある寺の前住職や現住職の僧侶が、事実上解任した元副住職の女性(74)に生活保護を申請させた上で境内のプレハブに住まわせ、保護費から家賃や電気代を徴収していたことが30日、複数の寺関係者らへの取材で分かった。
女性は「金額は一方的に決められ、拒めなかった。監視され部屋から出られない時もあった」と証言。専門家は「貧困ビジネス業者と同じ手口だ」と指摘する。
共同通信の取材では、前住職らが実質運営する埼玉県毛呂山町の雑居ビルで、入居する元路上生活者の通帳を一時管理。振り込まれた保護費から家賃などを徴収していたことも判明している。
寺関係者らによると、前住職は2009年8月に住職に就いた後、女性を副住職から解任し「生活保護を受けないと生きていけない」と伝えた。女性は前住職の付き添いで京都府内の自治体で生活保護を申請、約7万5000円の保護費が認められた。
前住職らはその後「女性のため」として境内にプレハブを建設。10年4月に女性が入居してから12年2月まで毎月、保護費から家賃約4万円と電気代約1万円の計約5万円を請求。女性は支払いを続けた。
女性の部屋は1階を仕切った約11畳。風呂とトイレ、流し台があるが、地元不動産業者は「同じ家賃で鉄骨マンションの2DKの物件もある。プレハブでその金額は高い」と話す。電気代は前住職らが決めていた。
女性は、前住職らが部屋に押しかけ、外へ出られない状態に置かれるなどしたため、今年5月に別の場所へ避難した。
生活保護行政に詳しい花園大の吉永純教授は「わざと高い家賃や電気代を設定して徴収し、保護費をピンハネするのは貧困ビジネス業者と同じ手口。保護費は受給者の生活のために使われるべきで、制度の趣旨に反している」と話している。
ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/06/30/kiji/K20120630003576630.html
神も仏もない?んですね♪
京都の寺僧侶が貧困ビジネスか 通帳管理し家賃徴収
ttp://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020601002071.html
今年2月のニュースだけど、同じ坊さん?
だから国が厳正して生活保護額減らしてプレハブぐらしさせれば全部解決するだろアホか
Twitterでもやたら現状の生活保護制度を擁護したがる僧侶がいたな
まあ、京都の坊主は商売で坊主やってるわけで♪
というかね
こいつヤ○ザじゃねえのか?
最近乗っ取り激しいって聞くぞ
無税だし
まさに
駆け込み寺って言うやつなのか
みた感じだが
京都の寺はもはや宗教ではなく、観光産業だよ
金を払わないとお参りさせないし
つまり、貧乏人を救う気ゼロ
暴力団かチンピラが宗教法人乗っ取って金儲けするあれか
警察もこっちは本格的に取り締まらないのか?
そいえば高槻(辻元清美選挙区だなそいえば♪)のお通夜ではに坊主の挨拶が故人の話ではなく
うちの宗派では塩をつけません、死者に対する差別だからですみたいな話で終始してるらしい
異様だと思った
これは浄土真宗だったね。
死んだ人は、すぐに浄土に行くから、穢れ払う塩はその人に失礼だといいたいのかな。
「ご冥福をお祈りします」も真宗じゃタブーだし
高槻か、同和にはいやな思いをさせられているだろうね。
江戸時代の差別戒名の問題で解放同盟に糾弾されて、
今や仏教界は同和の巣と化しておりますよ
これでいえば
ヤクザが宗教ブローカーをやっていて、あの手この手で寺を乗っ取ったり、
宗教法人を買い取ったりする
ってか京都久御山ってウトロ地区も近いぞ。
これ宗教云々じゃなくて、チョンに寺が乗っ取られたんじゃないの。
跡継ぎがいないところに在日が国籍偽って近づいてくる例は少なくないぞ。
カタギがこんなプロまがいなこと出来るかね
ヤクザの好きな3法人、宗教法人、医療法人、学校法人だ
生活保護者をヤクザ系病院に収容するビジネスはもう有名になったが
この寺の事件は、スケールの小さい貧困ビジネスだな
いまは、ネットで色んな情報が入るから、上に揚げた3つの法人とかかわらなくてはならない時
必ず調べることだな
まあ
ともあれ
この場合
坊主が上手に給付の絵を描いた
まあ
先日NHKで取り上げてた、
三畳一間に三食付き(コンビニ弁当みたいなの)で月14万円のNPO法人よりはるかに良心的なんですけどね♪
てか
いい加減にビジネスとか言うのやめろ。
いますぐやめろ。
た だ の 犯 罪 だ ろ ー が 。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。