★阿修羅♪ > 社会問題8 > 563.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
東大「秋入学」の独り善がり [日刊ゲンダイ]
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/563.html
投稿者 さそり座 日時 2012 年 1 月 25 日 17:53:22: skGvs8zjwBMFM
 

[【高橋乗宣の日本経済一歩先の真相】

http://gendai.net/articles/view/syakai/134723

ゲンダイネットより

日本の教育制度はガタガタになる

東大が秋入学に向けて突き進んでいるようだ。学内のワーキンググループが入学時期のあり方を検討。7割の国がやっている秋入学に移行すれば、国際的な評価が上がり、留学生の受け入れや送り出しも増えるとの中間報告をまとめた。年度内の正式決定を目指すという。
 英国の情報会社は昨年、東大の世界ランキングを25位とした。05年の11位から大幅ダウンである。日本一のブランドが色あせているのは明らかだ。順番をつけられるのなら、少しでも上につけたい。ビリになるよりも1位がいいに決まっている。
 ただ、それが日本の教育にとって、どれだけ重要なのか。順位が上になれば、教育の質もアップするというわけではない。むしろ、東大の“暴走”は教育を混乱させる恐れが強いのだ。
 東大が秋入学を決めれば、京大や阪大など旧帝大も足並みをそろえるだろう。私立大学も同調する公算が大きい。ほとんどの大学が、春に入試を実施し、秋に受け入れるスタイルになる。東大はこの半年間のズレについて、勤労体験やボランティアなどに充てればいいとしているが、腰掛けのパート体験にどんな意味があるのか。
 米国では、高校卒業後に3年間ぐらい働き、学びたいことが見つかれば大学を受験するというパターンが多い。まずは働き、自主的に大学進学を目指すのだ。ルールで決められているからと半年間だけ働いたところで、意識や価値観が変わるだろうか。教わる姿勢だったのが学ぶ姿勢に変わる可能性は極めて低い。
 高校サイドも大変だ。「卒業したんだから勝手にしてくれ」と放り出すことはできない。就業体験をさせてくれる企業を探したり、追加授業を用意したりと、何らかの対策が必要になるだろう。大学にあわせて、秋入学に移行するところも出てくるかもしれない。
 となると今度は中学が問題を抱えることになるが、こちらは義務教育だから国が動かなければムリだ。独自の対策は立てられない。そんなゆがみがあちらこちらで出そうだ。
 経済界は「半年間で力をつけられる。大いにやって欲しい」(米倉経団連会長)と歓迎しているが、大して効果がないうえに教育制度はいびつになる。百害あって一利なしだ。
 霞が関には東大出身が多い。さぞや母校の地位低下にカリカリしていることだろう。入学時期の移行はすんなり認められるのかもしれない。だが、それで現場を混乱させるのは許されない。
 東大は、あまりに身勝手が過ぎる。
【高橋乗宣】
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年1月25日 22:17:43 : RzqCBoHeak
この著者は全く大学のことを分かっていないね。東大が秋入学開始をこれまでさぼって来たことが犯罪行為なのだ。日本の大学が秋入学しなかったことによる損失は計り知れない。こういうことだ。仮に日本の研究者がアメリカの大学に入学するとする。その研究者は10月に入学することになる。しかし日本はすでに4月から新学期が始まっているから、その職員は4月から10月までの新年度の授業は受け持てない。遊ぶことになる。つまり、日本の夏休みの間、欧米に行って英語研究を受けたりして準備する。そして、10月から欧米に入学する。1年の留学であれば、日本の3月に卒業するから、10、11、1、2、3月の5、6ヶ月で帰国しなければならないことになるわけだね。つまり、1年留学と言っても、実質は半年しか欧米の大学で仕事しないで帰国するのだが、1年分の留学資金を国から援助受けることになるわけだね。一方、欧米から日本に留学する場合は逆になる。欧米のアカデミックイヤーは6月に修了するから、すでに日本の大学は新学期に入っている。そうなると、中途で学期に入り込むか、もう1年待たなくてはならなくなる。その間の経費はばかにならない。欧米に留学した日本人留学生の場合には、日本の新学期に合わせるには、6月から4月まで1年近くも待たねばならないことになる。だから、たいていは中途採用の形で就職するはめに陥るのだね。こんなふうに、日本の大学が秋入学をかたくなに拒否してきたことから、欧米に留学する官僚や大学職員は実に甘い汁を吸って来たわけだが、民間人や学生さんは大損をこいて来たわけだね。日本の大学がこれまで春入学にこだわって来たのは、単に日本政府の会計年度に合わせさせられただけのことにすぎないのだね。特に意味はないのだ。分かるかい?この著者はこういう事情を全く理解できない馬鹿者のようだ。こんな人間の意見を一々書き込むことはない。

02. 2012年1月25日 23:55:08 : dCvqKDcNC6
唐突な秋入学論

明らかに不自然な動き

またツマラナイ輩がウラで動いてるんだろ

てか、こんな事言い出したの誰だ?

何が学内のワーキンググループだ

個人名をちゃんと出せよ


03. 2012年1月26日 12:11:19 : vmOYAu7Mgk
TPPの一環だろ。急にこんな話が出てくるほうがおかしい。

04. 2012年1月26日 20:55:56 : VXyecWHd2Q
しかし、日本の大学には日本の高校を卒業した者が入学する。01氏のように研究者や院生の留学の便宜のために圧倒多数の日本人の子弟の不便を強要するのは、奴隷根性ではあるまいか。研究者や院生の留学のためにはそれなりの方法を考えればすむことだ。

02、03氏が疑っているように、明らかにTPPの臭いがする。

東大もイギリスの評価会社の格付けレベルを下げられたくらいでオタオタするとは、一体誇りというものがないのかね?優れた研究者がいて良好な研究環境があれば、春入学でも世界から押すな押すなと人はやってくるはずだ。評価の下落を入学時期のせいにするな。


05. 2012年1月28日 20:42:38 : E7ZPPZeQEy

東大の澱んだ脳みそが、改革だの変革だのを考えるわけが無い!

アメリカの命令に決まっている。


06. 2012年2月08日 14:45:46 : XJL2YLIhEs
英語圏の大学と比較したいなら、モンダイは入学時期だけではない。
学内の公用語は英語に統一しなきゃ。既にされてるのか?
英語の出来ないエリートはいないが、日本語は違う。国内に一億の話者を持つ日本語だが、日本国外で、母語として日本語を話す人口は極少、英語スペイン語とは比較にならないマイナー言語。日本語で学問修められるくらい流暢になっても、日本国外では、日本相手のビジネスにしか役に立たないのでは、秋入学になったら急増、なんてことにはならない。
それにあわせて日本の中学高校予備校でも秋入学秋卒業にするだけでなく、英語で各科目を履修できるようになる必要がある、少なくともある一定レベル以上の大学を目指す生徒に対しては。
母語でさまざまな学問を最高学府でも学べることは、植民地経験のない国の誇りだと何かで読んだが。
いっそ、海外に、東京大学○○校を創ったら?

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題8掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題8掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧