http://www.asyura2.com/10/social8/msg/515.html
Tweet |
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_71945
作家・佐野眞一氏 渡辺恒雄氏を「チンピラ」「小物」と評す- NEWSポストセブン(2011年11月26日07時00分)
読売新聞には正力と務台という、「読売天皇」と呼ばれた2人の男がいた。“読売中興の祖”正力松太郎氏と“販売の神様”務台光雄氏らが紡いだ読売神話の実相を、『巨怪伝』で詳しく描いたノンフィクション作家・佐野眞一氏は、現君主・渡辺恒雄氏の振る舞いをどう見るか。
* * *
俺は『巨怪伝』を上梓した後、渡辺の評伝を書かないかとある出版社から声をかけられた。でも、全く書く気がしなかったね。
それは、東京ドームのボックスシートで中曽根大勲位と冷や酒を酌み交わしながら巨人―阪神戦を満足げに観戦する姿や、官房長官時代の野中広務と諮り自自路線のレールを敷いたことで日本の政治と世論を思いのままに操れるという錯誤を見るにつけ、正力との器の違いを感じてしまったからなんだ。
ほろ酔い気分で、スポーツ記者を怒鳴りつける渡辺を見ると、悲しくなってくる。大物ぶっているけれど、こういう男を日本語でふつうチンピラとか小物って言うんじゃなかったっけ。正力は自分こそ最大の権力だと思い込んでるから政治家なんかハナから相手にしなかった(笑)。
東大出身なのに、英語が苦手な正力はかつて「新聞の生命はグロチックと、エロテスクとセセーションだ」と胸を張って語った。いい言葉だよね。グロチックは凄くグロテスクだし、エロテスクは何だか妖しい響きを感じさせる(笑)。これはある面で大衆ジャーナリズムの核心をついている。新聞の躍進には徹底した大衆迎合路線が必要だ。それを実践してきたからこそ今の読売はある。
最近では読売のことを原発推進新聞なんて批判する識者もいる。でもそれは読売の一面しか見てない。なぜなら、核実験の問題を世論に喚起した「第五福竜丸のビキニ環礁で被爆」を報道したのも読売だからさ。
正力がアメリカと組んで原発博覧会にむけ奔走しているそのときに、記者たちは被曝者が運び込まれた病室のなかを一室一室訊ねて歩いて地道な、そして世界的なスクープをものにした。
だから読売は面白かった。読売にはトップと現場との間に絶妙な距離感があったんだ。務台時代だって、現場にすべて任せていたから後に渡辺にパージされる黒田清率いる大阪社会部が数々のスクープをものにした。
しかし渡辺の台頭とともに大阪読売の力は削がれていった。政治部出身の渡辺は社会部をスポイルするようになった。それどころか主筆が全てコントロールし、時には大連立の仕掛け人になった。
これでは現場のモチベーション低下は避けられないし、読者もウンザリするだろう。とくに「3・11」という大災害を体験してしまった読者の眼には、現在の読売の姿は異様に映ると思うな。
記者たちはお上の発表を垂れ流し、原発事故後の福島に入ることもしなかった。メディアとしての役割を彼らが果たせたかどうか―それは今後検証されると思うけど実際に部数は大きく落ち込んでいるそうだね。
今回の騒動の本質は人々が報道機関を眺める視線が厳しいからこそ浮かび上がってきたトップの老醜と、読売新聞の衰退なんだ。
これが「3・11」後というのは決して偶然ではないし、単に読売というコップのなかの嵐ともいえない。仮にも日本一の発行部数を誇る新聞なんだ。君主の世迷いごとだと思われてるけど、それだけですむと思ったら大間違いだ。
※週刊ポスト2011年12月2日号
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。