http://www.asyura2.com/10/social8/msg/408.html
Tweet |
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011072100294
【記事参照】
警察庁は21日、自転車道や歩道上の自転車通行部分で一方通行規制の導入を決めた。自転車が擦れ違う際の接触事故の危険性をなくし、多くの道路に自転車の通行可能なスペースを設けるのが狙い。国民の意見を募った上で、年内の標識標示令改正を検討している。
警察庁と国土交通省は2008年、全国でモデル地区を選定し、縁石や柵で車道と分離する自転車道などの整備事業を始めた。しかし、住民の合意形成の難しさや道幅の狭さから事業は難航。目標期間とした今年3月末を過ぎても、計画の約8割しか整備は進んでいない。
同庁は、道幅の狭い道路に自転車道などを設置しやすいように一方通行規制の導入を決定。これまでは自転車同士が擦れ違う際の接触事故を防ぐため、幅を2〜3.5メートルとする必要があったが、狭くすることが可能になれば、より多くの道路に設置できるとしている。
規制は、新たに設置する自転車道などで導入する方針で、規制標識も新設。規制区間は、道路を管理する地方自治体などと協議して決める。通行規制に従わない場合は道交法違反となり、3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金の対象となる。(2011/07/21-11:09)
【記事終わり】
原発事故の摘発も出来ないのに自転車の摘発をやりたがる、そう言えば近所の交番の警官も駐車違反の自動車は見てみぬ振りだが女子供が乗っている自転車を止めて職質やっている、マンションの駐輪場などでも警官が一々自転車の登録有無など調べて歩いている、もっと住民の安全のためにやることが有るだろうに。
交番の警官は自転車担当なのかと思っていたが、こんどは道交法で罰金まで取るのか、自転車専用レーンなど駐停車する自動車が多くて実際は危なくて走れないことが多い(自転写専用レーンからは歩道に上がれないので車道の真ん中へ出ざるを得ない)。
これ以上警察の権限と利権を増やす必要は無いだろう、放っておくとその内自転車も免許制にして意味の無い教本を売付けようとするに違いない。
ネット規制など日本社会はどんどん規制強化の方向に進んでいる、些細な事でも不要不急の規制には反対の声を上げて行く必要を痛感しているが阿修羅在住の諸氏はどの様に思っておられるのか。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。