★阿修羅♪ > 社会問題8 > 325.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
底辺大学生 九九できない・アルファベットわからない キャンパス見学しただけで合格通知出す大学
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/325.html
投稿者 tea 日時 2011 年 2 月 19 日 11:22:03: 1W1IXELjjF6i2
 

底辺校では、全く大学卒の意味がない時代になったか

http://www.news-postseven.com/archives/20110218_12849.html
底辺大学生 九九できない・アルファベットわからない
2011.02.15 10:00

 大学への進学率が上がる一方で、底辺校といわれる大学では、学力の低い学生の存在に頭を悩ませている。千葉のある工業系大学で基礎数学の授業を受け持つ講師がいう。

「微分・積分など、高校レベルの学力がない程度ならばまだマシな方です。一次関数までレベルを下げてもまだ理解できない学生が多かったので、ひょっとしたらと思って九九の計算を解かせてみたんですが、全問正解したのは半数以下で仰天しましたよ」

 こんな学生を、エンジニアとして就職させるのは不可能だ。埼玉大学教授の岡部恒治氏はこう語る。

「私が『分数ができない大学生』という著作を出してから10年が経ちますが、大学生の学力は当時よりもひどくなっている。現在、大学の半数以上は、正規の授業やゼミとは別に、小学生から高校生レベルの国語、数学などの補習授業を行ない、学び直させているんです」
 
 埼玉の某大学で英語を教える講師はこう打ち明ける。

「ウチの大学では、中学1年生が最初に教わるI、MY、ME、YOU、YOUR、YOUといった人称代名詞から学び直しています。アルファベットの順番がわからず、辞書すらまともに引けない学生が多いですから仕方がない」

 ついには、小学校の「国語」さえまともにできない大学生も出現している。中国地方の某大学では、学生と教員の間で「交換日記」をつけているという。学生は、「つまらなかった」程度しか書けない。そこで教員は、「いつ、どこで、何があって、どのように、つまらないのかを書かないと伝わらないよ」と、5W1Hを教えるところから始めている。

 学力低下を嘆いているのは、“最底辺”の大学だけではない。名門・早稲田大学では「1万人シリーズ」と銘打ち、同大に入学する新入生約1万人に対し、インターネットを使ったリメディアル教育(補習授業)を施している。

 科目は、日本語、数学、英語の3つ。例えば日本語の授業では、レポートの文献の引用の仕方について「書物に書かれている内容と自分の考えの区別が分かるように書く」といった基本的な事項を教えたり、毎週400字程度の作文を課して、クラス指導員がコメントと評価点をつけて返却したりしている。

※週刊ポスト2011年2月25号
新版 分数ができない大学生 (ちくま文庫)

少子化で必死 キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も
2011.02.18 10:00

 少子化と大学数の増加で、受験生が募集人数を下回る定員割れが相次いでいる。昨年春は、私大の約4割が定員割れだった。つまり、受験勉強を一切しなくても「名前さえ書けば合格」できる学生が急増しているということだ。

 そんな学生の受け皿になっているのがAO入試である。90年に日本で初導入されて以来、広がり続けており、昨年度は全私大の入学者の10.5%がAO入試による入学者だった。AOとは、「アドミッション・オフィス」の略で、直訳すると「入試事務局」。

 一般的な大学入試は学科試験を受けるのに対し、AO入試では職員で構成される入試事務局が「総合評価」で合否を判断する。“学科試験を受けないでも合格できてしまう”のがミソだ。そのため、定員割れに苦しむ大学では、AO入試を乱発している。

 多くの大学は授業やキャンパスを高校生に公開する「オープンカレッジ」を行ない、入学生を増やそうと取り組んでいる。ある学校では、見学に来た高校生に名前や趣味、部活などを書き込む「履歴書」を提出させるという。

 そして、なんとその場で「AO入試を行なった」として合格通知を渡すというのだ。こんなことを繰り返していれば、学力低下が解決するはずがない。そもそも学ぶ意欲のない者を大学に入れていることが間違いなのだ。

※週刊ポスト2011年2月25号
関連記事

* 美人すぎるトライアスロン新成人「インカレ出られず悲しい」
* 1970年代の大学生たちが実践した3つの「マ」ってなんだ?
* 大学でも担任制度導入 教授は学生に「学校は楽しいぞ」
* 中国の学生格差 BMWで通勤する者もいればPC買うカネない者も
* 理系女子「リケジョ」「サイエンス・エンジェル」と呼ばれる

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年2月21日 17:13:22: w8JHx0wO3s

センター試験を卒業時に課し、一定点数に満たない者は大卒と認めないことにしよう。


02. metola 2011年2月21日 18:19:28: XbEFO1BzdtcZo : S57ctg9rYk
>日本語の授業では、レポートの文献の引用の仕方について
>。ヨ書物に書かれている内容と自分の考えの区別が分かるように書く」
>といった基本的な事項を教えたり

阿修羅にもいますよねー、こういう「基本的な事項」を守れないオバカチャン。よかったね、底辺じゃなくて早稲田クラスでw


03. 2011年2月22日 11:29:56: QFagDKX0jE
こんな大学あるわけねえじゃん。さすがにデマでねーの?

04. 2011年2月28日 08:33:50: 0yA0jbCdno
>>03
いや、あるよ。点数関係なく、試験受けただけで合格とかは100%ある。
だって定員割れしてるんだもん。

05. 2011年3月03日 04:01:22: Pj82T22SRI
上辺のコミュ力だけ磨いても
やっぱり疲弊して落ちこぼれるわけか

1. asahi.com
2. ライフ
3. 就職・転職
4. 週刊朝日・AERAから
5. 記事

朝日求人ウェブ
氷河期とネットが生んだコミュ力難民 コミュ力万能主義の疲弊感

AERA:2011年2月14日号
 

 長引く不景気が「コミュ力」という言葉を万能薬に変えている。

 インターネット世代の若者たちはその言葉の前で難民と化してゆく。(編集部 福井洋平)

 テーブルで4人が向かい合う。手作りの名札には自分の愛称とカラフルな絵。一人が口を開く。

 「私には、○○さんの笑顔が見えます。そして私はそれが大好きです。私は○○さんの笑顔から人柄のよさを感じます。そして私はそれが好きです」

 言い終わったら、テーブルの全員で拍手。この調子で、全員が全員に褒め言葉をかけていく。

 2009年11月に始まった「コミュニケーション能力」2級認定講座の一幕。午前9時半から午後4時ごろまで講座を受け、最後に試験を受けて「コミュニケーション能力2級」を獲得する。冒頭のシーンは、相手に「自己重要感」を与えるための練習なのだという。講座の仕上げは、パズルを使ったコミュニケーションゲーム。2人一組になり、自分の伝えたいことが相手に正確に伝わるかをゲーム形式で競い合うのだ。

「これで、自分のコミュニケーションのクセがわかるんです」

 と、主催する「日本コミュニケーション能力認定協会」の担当者。

 ●増える就活マシン学生

 昨夏から受講者が増え始め、昨年は初級編である2級講座の受講者は650人を数えた。大学に勤務する30代男性は、研究室の専属職員から学生や留学生と頻繁に接する職場に移ったことを機に受講した。

「人としゃべるのは苦手なんですが、学生にちゃんと説明できないと仕事が進まないので」

 日本経団連の「新卒採用に関するアンケート調査」で、選考時に重視する要素として「コミュニケーション能力」をあげた企業は、01年の50.3%から10年は81.6%と1.5倍以上に増え、04年以降はダントツ1位だ。製造業の工場は中国など労働力の安い地に移され、日本人の仕事は製造現場のマネジメントやサービス業の比重が高まっている。「黙々」と働ける職場は激減している。

 さらに長引く就職氷河期で、企業側は即戦力を求め、即戦力度を測る“尺度”としてコミュ力が重要視されている。

 だが、学生がコミュニケーションの本質を理解しているかといえば違うようだ。大手金融機関の採用担当者が嘆く。

「何を聞かれても『私の強みは、こういうことです』と用意した内容をはきはきしゃべる『就活マシン』学生が増えています。面接官のことなんてまったく見えてないんでしょうね」

 大手サービス業採用担当者も、

「コミュ力というのはしゃべる能力じゃなくて、こちらが何を聞きたいかを理解して答える能力。グループディスカッションでも自分ばかりしゃべっている学生は早い段階で落ちる」

 就職支援塾「内定塾」を運営するガクー取締役の柳田将司さんは、学生に「相手のことを考えること」と「まず感謝の気持ちを持つこと」など、当たり前の精神論を説くことが増えたという。コミュニケーションの本質を理解していない「コミュ力難民」学生が増えているからだ。

「インターネットに慣れた世代は人と実際に話す機会が少なく、『相手のことを考える』機会がそもそも少ない」

 現在の20代〜30代前半は、就職氷河期とインターネットの普及を体験した世代。インターネットや携帯電話が当たり前にあり、中学時代から友人と携帯一本でつながり、飲み会もツイッターに「今日飲みたいな」と書き込んで反応した人間と飲みに行けばいい。

 ●口頭報告に表情一変

 昨年、ある大手小売業での新人研修の時。研修内容を上司に「口頭で」報告するようにと告げられた新入社員は一斉に顔色が変わったという。

「会いたくない相手とはメールでやりとりすればすむと思ってますから、直接接することがいやなんでしょう」(人事担当者)

 氷河期をくぐり抜けた社員ですら、この調子。採用仕様の「コミュ力」で就活を突破しても、実際の働く現場で右往左往してしまうのだ。

 もっとも「難民急増」は、学生のせいばかりではない。東京大学教育学部の本田由紀教授はこう語る。

「労働市場が買い手優位な現状での『コミュ力』とは、『強い人』の気に入るように『弱い人』が振る舞える力を指すようになってきているのではないか」

 企業は気に入らなければ、「コミュニケーション能力がない」と言って切り捨てればいい。現在の採用市場がコミュ力至上主義に傾いているのは、ビジネスの環境激変の中で欲しい人材像を固めきれない、企業側の論理も働いているとも言えるのだ。

 大阪大大学院の辻大介准教授(コミュニケーション論)が08年に行ったインターネット調査では、「友だちがいないように見られるのは耐えられない」とする20〜24歳は41%にのぼった。

「コミュニケーション能力という言葉には、どんな相手ともちゃんとやりとりできる力と、仲間うちで空気をしっかり読める力という二つの意味がある。今の若い人たちが重視しているのは後者。かつては何かの目的のために人間関係があったが、いまは人間関係を保つこと自体が目的になっている」

 ●人間関係だけが幸福感

 不況や就職氷河期で、就職、結婚など見通しのいいライフコースが描けなくなったいま、親しい人間関係だけが幸福感をもたらしてくれるものになっている。そして職場でも人生でも、結局は後者の「コミュ力」の必要性を強く感じさせるのが今の日本社会だ。

 都内の金融系企業に勤める女性(34)は30歳を過ぎて、「自分にはコミュ力がない」と急激に自覚させられるようになった。仕事は課の予算管理。会社の飲み会には顔を出さないし同僚の携帯メールに返事を書くのも翌日以降だが、仕事はきっちりやるので評価されていると思っていた。だが昨年、上司から告げられた。

「その仕事、君の後輩に譲ってあげてね。君がやらなくてもいいでしょう」

 20代でキャリアも浅く、仕事も自分ほど正確とは思えない後輩。だけど間違いなく、自分よりは「明るい」。会社の飲み会にも積極的に出て、

「○○さんとすごく飲みたかったんですよ〜」

 という調子で話しかけられる。「CanCam」を愛読し、昼休みには話題のドラマの話で同僚と盛り上がる。「ドラマなんかより現実のほうがよっぽど大変じゃないですか」と思ってしまう自分は、そんな会話の輪に入れない……。

「コミュ力がなければ仕事も婚活もうまくいかない現実に気づいた。このままだったら孤独に死ぬと思って、人の輪に入る方法を今は知りたい」

 仕事相手の心のうちを読み、職場の空気や友人間の空気を読み……先の見えない不景気が、コミュ力のハードルをじりじりと上げている。 

 ■コミュ力至上主義社会になるまで

1985 ●「新人類」が流行語に

1986 ●テレクラブーム、アダルトビデオ普及

     ●男女雇用機会均等法施行

     ●東京都の中学2年生がいじめにより自殺

1989 ●連続幼女誘拐事件で宮崎勤逮捕

     ●ゲームボーイ発売開始

1990 ●バブル崩壊

1993 ●ポケベルが普及

     ●山形・マット死事件

1995 ●阪神大震災

     ●地下鉄サリン事件

     ●「新世紀エヴァンゲリオン」放送

     ●Windows95発売、パソコンが急速に普及

1996 ●「援助交際」が問題に

1997 ●プリクラブーム

1998 ●携帯電話が本格的に普及しはじめる

1999 ●「2ちゃんねる」スタート

     ●大卒の求人倍率が1倍を割りこむ

2000 ●携帯写メール開始

2001 ●米同時多発テロ

     ●小泉純一郎首相就任

     ●大教大附属池田小事件

2002 ●学校完全週休2日制

2004 ●『電車男』ヒット、PSP・ニンテンドーDS発売

     ●「ニート」社会現象に

     ●日本経団連アンケートで新卒採用時に企業が重視する要素の1位が「コミュニケーション能力」に。以降7年連続で1位

2006 ●「格差社会」が流行語に

     ●「mixi」東証マザーズ上場

2007 ●ワーキングプア、ネットカフェ難民が社会問題に

2008 ●秋葉原で殺傷事件、7人死亡

     ●iPhone、日本で発売

     ●「婚活」ブーム

2009 ●東大総長、入学式で「社会的なコミュニケーションの場におけるたくましさの大切さ」を説く

     ●「便所飯」(一人で食事しているところを見られたくないため、トイレで食事すること)報道

     ●民主党政権誕生

2010 ●ツイッターブーム

     ●『伝える力』(池上彰著)100万部突破

     ●iPad、日本で発売

     ●大卒の就職内定率、過去最低に


06. 2011年3月05日 16:40:31: MiclAIQxUg
九九できない・アルファベットわからない

馬鹿だからです。


7. 2022年3月01日 14:03:47 : vvg8hLAiZ6 : b25LWnJ1ZFNOd0E=[1] 報告
東大の理系学部の学生が
6×3-4÷2=
の計算を間違えるという。
答えは、
18-2=16

これを
18-4=14
14÷2=7
としてしまう例が多い。

面白いことに、この理由として、
大学生はこの様な数式の書き方をせず、

6·3-4/2=

のように書かれていれば間違えることは無いと説明がされる。
しかしながら、この説明が事実なら、彼等は小学校時代にどうやって算数の計算をしてきたかが、問題となる。
つまり本当に勉強をしてきたかだ。
単に、解き方の暗記だけをしてきたとしか思えない。

8. 2022年3月01日 18:07:17 : EkLZD15jVs : TW11R2FxYmtrdUE=[1356] 報告
>>7
発達障がいか帰国子女留学生扱いで入れた隠れ在キムチ臭の奴の特徴そのものですね

関連ですが、恐ろしいことにこういうのが批判されてしまっているということ

   ↓

>東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 恣意的操作 11年頃から
>h ttp://www.asyura2.com/18/senkyo248/msg/590.html
>投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 8 月 02 日 16:50:55: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU


外科では女性医師敬遠がち「女3人で男1人分」
8/2(木) 7:22配信  読売新聞

今年の東京医科大医学科の一般入試、合格までの流れ
h ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180801-00050132-yom-soci.view-000

 東京医科大(東京)医学部医学科の一般入試で、同大が女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが明らかになった。同大出身の女性医師が結婚や出産で離職すれば、系列病院の医師が不足する恐れがあることが背景にあったとされる。

「いわば必要悪。暗黙の了解だった」。同大関係者は、女子の合格者数を意図的に減らしていたことについてそう語る。

 この関係者によると、同大による女子合格者の抑制は2011年頃に始まった。10年の医学科の一般入試で女子の合格者数が69人と全体(181人)の38%に達したためだ。医師の国家試験に合格した同大出身者の大半は、系列の病院で働くことになる。緊急の手術が多く勤務体系が不規則な外科では、女性医師は敬遠されがちで、「女3人で男1人分」との言葉もささやかれているという。

h ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180801-00050132-yom-soci

 ↓

社説(3/1):医学部合格 女子が逆転

2022年03月01日 10:00

 医学部医学科を置く全81大学の2021年度入試で、女子の平均合格率が統計上、初めて男子を上回った。東京医科大など全国10校の入試で女子や浪人生らを不利に扱う不正や得点操作が18年に発覚したことを受け、改善が図られたためとみられる。

h ttps://kahoku.news/articles/20220301khn000006.html

コロナ禍で色々とヤバイのに更に追い討ちかけるとか

もう知らないよ?

9. 2022年3月04日 16:01:45 : qxNlsUXK8U : Z1NyeW5ETTdLMlU=[-343] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

No.5・7 半島の人間が教育や社会・政治に携わるという結果が今。

特に70年からの創価信者の拡大と馬鹿大量生産の結果。

皇室制度廃止 創価など解体し、帰国出来るのは帰国。

半島と国交断交。

当たり前の国になる必要がある。

日本人の為の日本という国に。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

10. 2022年5月15日 02:02:16 : qxNlsUXK8U : Z1NyeW5ETTdLMlU=[723] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

要するに、子供会に入ったり、昔から大人と普通に話をしていた子供じゃない

塾と学校の往復・家族の会話の無い家庭の子はそういう事になるという事と

外・害人の暗躍とが考えられますが。

朝鮮人の単純な思考回路とコミュ力などという短縮した言葉遣い だから

short cut 民族と言われる。

時間をかけて人は育つのです・育てるのです。

なので あんた達の様な薄っぺらな民族思考では、国の発展は無いという事。

アメユダなどが何故 あんた達を管理する側に廻したのか理解出来る筈。

馬鹿で下衆で根性が腐っている民族だからですよ。

お金と色と欲に目が無い民族の代表格として ね。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

11. 2022年8月10日 15:07:28 : VTH59AY6XQ : WWk1VDA0bXVWVGM=[2659] 報告
スタンフォードだったかな思い出せないけど
アメリカの支配層のバカユダ人にゲタを履かせていたことが暴露された
金と民族的コネでバカユダが入れてしまう

日本でも同じだ
選挙が不正なのに、公務員試験とか大学入試が公正なわけないじゃんか
日本の上級国民=朝鮮人は文系ならバカでも東大に入れる

Hエモンとか、到底東大卒の知性はないよ
麻生の祖父の吉田茂は自分で裏口入学だと言ってた
自民の森元とか小泉とかの裏口は知れ渡っているな


そうやって低能朝鮮人を大学に入れる一方で、日本人は排除される
ここから重要な話だ
「日本人は読み書きソロバンが出来ればよい」と麻生が言っていたように

日本人は貧困化され、大学の授業料は高く設定されて、
どうだろうか、子供を大学に入れられる経済力を持った日本人は、今はごく少数ではないのか
そうすると大学がバカチョンで満ちてしまうので、留学生を援助して入れるのだろう

それでどうなるかと言うと
ホワイトカラーは朝鮮人で、日本人はブルーカラーの社会になる、なっている

例えば、高卒でTV局に入ったとして、任されるのはADとかの雑用であって
情報を発信する側には決してなれない
国や世論を動かす者は皆朝鮮人になる、なっている
例えば、映画監督はみな朝鮮人だよ

朝鮮人天皇の国をなんとかしてくれ習近平

12. 2023年6月18日 17:53:16 : B3jX6vN1sg : ZGhnQkVHQzVxZkk=[1156] 報告
底辺大学 なら いざ知らず

偏差値上位も 馬鹿ばかり で 絶望的な日本・・・・・

13. 2023年6月28日 19:52:47 : ipLvpziMn6 : Sk1yNHVQM2k5SkU=[1] 報告
この記事は2011年のもの。
今は、入学定員が増加し、高校生の人口はかなり減っているので、学力不足はより深刻化している。
もう、学歴は無意味。高校や大学は廃止して、その代わりに英検のような資格試験にする方がいい。試験での得点を開示して、能力の証明にする。
一般常識とか、国語力の試験も同様にやれば良い。
5年とかの期間ごとに再試験を義務付けするべき。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題8掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題8掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧