★阿修羅♪ > 社会問題8 > 290.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
<電気こたつ>後を絶たない火災 原因の3割は不適切使用
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/290.html
投稿者 尾張マン 日時 2011 年 1 月 19 日 09:50:15: YdVVrdzAJeHXM
 

毎日新聞 1月19日(水)8時18分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110119-00000005-maiall-soci

 ◇「危険」認識持ち、正しく使って

 暖房器具の代表格であるこたつ。比較的安全と思われがちだが、火災などの事故は後を絶たない。独立行政法人の製品評価技術基盤機構(NITE)は、電気こたつの不適切な使用で発火する再現実験を実施し、注意を呼びかけている。

 NITEのまとめでは、こたつの事故は05〜09年度の5年間で、179件(豆炭こたつなど電気こたつ以外の22件を含む)もあった。同時期に999件あった電気ストーブの事故に比べれば少ないものの、179件中22件は死亡事故で、計27人が死亡した。このほかにも重傷事故が3件、軽傷事故が29件あり、1室以上の火災も85件に上った。

 死者27人中19人は60歳以上だった。また、179件のうち、「製品に起因する事故」は42件で、「もっぱら誤使用や不注意な使い方」などが原因とみられる「製品に起因しない事故」が59件と約3分の1を占めたのが目を引く。

 この59件を現象別にみると(1)「ヒーター部分に可燃物が近接したことにより焦げた、発火した」25件(2)「屈曲、荷重などの負荷でコードがショートし発火した」14件(3)「故障のまま使用したことでヒーターが過熱し発火した」4件−−などだった。

 (1)のケースとしては、05年4月に山形県で発生し、80歳以上の男性1人が死亡した民家火災がある。電気こたつの中に衣類を入れて乾燥させていた際に、ヒーターのカバーに衣類が接触し、着火したとみられている。

 (2)のケースでは、08年11月に山形県の民家で発生し、隣家と合わせ2棟を全焼した火災がある。電気こたつのコードが家具などに踏みつけられるストレスを受け、短絡・スパークしたのが原因と推定されるという。

 NITEは(1)について二つのケースで再現実験をした。一つは、電気やぐらこたつで座椅子を掛け布団と一緒に深く押し込んだ場合。こたつの中で掛け布団がヒーターのカバーに当たり、徐々に熱がたまっていき、約30分後に発火して炎が大きく上がった。

 二つ目は、電気やぐらこたつの中に冷たい衣類を多く入れて温めていた場合。一般家庭でもやりがちだが、同様に衣類がヒーターのカバーに当たったため約30分後に発火し、燃え上がった。

 両方の場合とも、布団や衣類が蓄熱し続け、200度を超えて発火した。こたつの周囲に人がいれば、焦げ臭いなどの異変に気づく。だが、外出などで無人だと、火災につながる危険性が高い。

 NITE製品安全センターの長田敏参事官は「こたつは熱源と燃えやすいもの(布団など)が一体の構造になっており、正しく使わないと危険だと認識してほしい。留守にする際に『電源を切り、電源プラグを抜く』を徹底することが大切だ。一方、豆炭こたつなどでは一酸化炭素中毒に注意を」と話している。【佐藤浩】

………………………………………………………………………………………………………

 ◇電気こたつ使用上の主な注意点

◆衣類や布団、座布団を中に入れたり、押し込まない

◆電源コードを折り曲げたり、下敷きにしない

◆コードが異常に熱かったり傷んでいたら使用を中止する

◆ヒーターユニット内部にほこりや紙くずなどの異物がないかチェックし、あれば取り除く

◆改造したり、自分で修理をしない

◆就寝用としては使用しない

◆乳幼児だけで使用しない

◆外出などで離れる場合は必ず電源スイッチを切り、プラグを抜く

 (NITEやメーカーの資料から作成)  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2012年6月02日 21:43:47 : U3yN6c6aqg
最近の電気こたつ、電気あんかなど、大手電機メーカーがつくらなくなっている。ホームセンターでも秋になると大量に展示されるから、別に入手に困ることなどないのだが。どうして大手メーカーが撤退したのかと言うと、製造物賠償責任を恐れてのことだと言う。電気的知識や技能のあるプロが使う業務用機器と違い、何も知らない一般庶民が使う民生品は、メーカーが想定したことのない使用がなされることが多いという。冬場の洗濯物を乾かすのに使われるとか、説明書に禁止項目として列挙していても、全く無視されるのである。

それで火災が発生してもメーカーとしては責任は取れないのだが、それでも訴えられるとあれば、安いばかりで利益も微々たる商品に力を入れる必要など全くない。電気こたつや電気あんかと言った、電気暖房機器はコードや発熱部分の劣化が早く、メーカーとしては5年から6年で使用を中止して買い換えて欲しいのだが、一般庶民からすれば「もったいない」精神で、なるべく長期間に渡って使用し続けることが多い。これで問題になっているのが扇風機だ。モーター部分に埃がたまりやすく、ここが発熱して火事になることもある。メーカーも、これについて古い扇風機を使わないよう呼びかけているが、一般庶民は言うことを聞かないね。失業とか、非正規雇用で所得が激減し、買い換えることが難しくなっているからだ。

電気暖房機と言えば、一時期流行ったハロゲンヒーターも火事になると言うことで、輸入販売が停止された。あれも、名前すら知らない「怪しいメーカー」がつくっていたものだ。


02. 2012年11月14日 10:48:04 : f0FVvcopT6
 昨年、有名コタツ用ヒーターユニットを大手量販店で購入してやぐらコタツににつけましたが、電子コントローラ部が熱くなり、皆が不安がります。発熱体が熱を持つのはわかりますが、コントローラーが熱くなるのは、誰が考えてもおかしいのではないでしょうか?購入してから箱を開けると取扱説明書が同梱されていましたが、説明書には「コントローラー 内部の電子部品の温度上昇(約50℃)により熱くなることがありますが、故障ではありません」と書かれています。電子コントローラーが発熱するのはどうしてなのでしょうか?電子制御には熱に弱い半導体部品も使われているはずですが大丈夫なのでしょうか?

03. 2014年12月30日 22:14:22 : Gso9pp9jY6

毎日新聞 1月19日(水)8時18分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110119-00000005-maiall-soci

なぜか消えていました。

電気こたつ、電気ストーブ、電気毛布等の
暖房器具を安全にお使いいただくために
http://www.toshiba.co.jp/living/attention/danbou_point.htm


4. イワツバメ[1006] g0ODj4Njg2@DgQ 2023年12月03日 07:07:47 : VjnmPtGb4U : RHFyaENYUU9LQmM=[411] 報告
こたつの中からシュルシュルって音がするから開けてみたら、何と破れたコンセントから花火のような火花が飛び散ってて、慌てて電源切ったことがある。

こたつのコンセントはもったいなくても早めに買い替えた方が安全ですね。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題8掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 社会問題8掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧