http://www.asyura2.com/10/senkyo99/msg/297.html
Tweet |
http://twitter.com/#!/nobuogohara
nobuogohara 郷原信郎
昨日、北海道から帰って、今日は、熊本に。移動中も電話等に追われ、なかなかツイートの時間がない。講演の前に少しだけ時間があったので、尖閣ビデオ流出問題について久々に連続ツイートをした。
3時間前
ビデオ映像を流出させたことを告白した海上保安官の守秘義務違反が成否について「秘密とは非公知の事実であつて実質的にもそれを秘密として保護するに値すると認められるものをいい」とする最高裁判例との関係で、秘密が「非公知の事実」と言えるか、「保護に値するか」が問題とされているが、(続く)
4時間前
(続き)もう一つの大きな問題は、秘密を「職務上」知り得たと言えるかだ。保安官は「誰でも見れる状態だった」と供述し、海保当局はそれを否定しているようだが、研修用として編集されたビデオが公式に職員に配布されたのではなく、海保職員の個人的ルートでやり取りされていたのであれば、(続く)
4時間前
(続き))「神戸海上保安部におけるその保安官の職務」によって、「職務上」知り得たと言えるか疑問だ。本件での守秘義務違反にはあまりに問題が多く、逮捕したとしても起訴は困難であろう。「事案の解明のための逮捕」も政治的に利用されないよう注意が必要だ。あくまで逮捕は刑訴法上の手続きだ。
4時間前
毎日朝刊でメディア倫理の大石教授が、海上保安官によるビデオ流出をについて、「戦前の一部の軍人が自分の正義感に基づいて起こした勝手な行動を思い起こさせる」と述べている。しかし、軍人が武力で人を抹殺しようするのと、事実を国民に知らせようとするのとは性格が違う(続く)
3時間前
(続き)特捜検察の動きなどでは「思い起こす」ことはないのだろうか。「情報の取扱のプロであるジャーナリストを通して社会に訴えるべきだった。映像だけが流れるネットでは受け取る側が感情に流れやすい。ジャーナリストによる見極めや十分な解説が加えられた情報の方が正しく判断できる」(続く)
3時間前
(続き)としているが、果たしてそうだろうか。今回流出したビデオは一次情報に近い。ある意味では客観的な情報提供とも言える。メディアの取り上げ方の方が余程センセーショナルなのではないか。メディア倫理からは、この種の問題の取り上げ方についてのメディアの病理の方を問題にすべきではないか
3時間前
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK99掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。