★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98 > 779.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
検察審査会と形骸化した「付審判決定」 (いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」)
http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/779.html
投稿者 pochi 日時 2010 年 11 月 05 日 23:13:05: gS5.4Dk4S0rxA
 

検察審査会と形骸化した「付審判決定」
2010年10月17日 19時45分43秒

検察審査会のことについて少し調べていくうちに、日本の裁判所がいかに出鱈目なのか、ということが改めて判りました。
まず、参考資料として、過去の検察審査会の議決と起訴件数について見てみましょう(出典:司法統計年報、犯罪白書)。


年  新受件数  甲*1議決件数  起訴件数 
7   1359      59      18
8   1384      77      16
9   1200      67      22
10   1205      65      17
11   1614      83      29
12   1880      108      34
13   2324      150      33
14   2330      139      41
15   2295      145      45
16   2666      141      37
17   2648      147      39
18   2603      124      49
19   2274      128      18
20   2039      130      35

(*1:甲と略した部分に入るのは、起訴相当又は不起訴不当)


起訴相当か不起訴不当の議決が出されて、その後に起訴された件数は一部です。仮に議決が起訴相当であろうとも、法理論(解釈論?)としては起訴できない事例というものも存在しているであろうとは思いますので、事前に排除することもやむを得ない場合はあるのかな、と思います。

過去14年間のデータから大雑把な傾向として言うと、次のようなことがあります。
・新規受理件数は年平均約2千件、起訴件数は約31件、受理の約1〜2%程度
・起訴相当又は不起訴不当の議決件数は年平均約111件、受理の約5〜6%程度
・起訴相当又は不起訴不当の議決件数1563件に対し、起訴件数433件は約28%


少ないとはいえ、それでも検察審査会に回されて、そこで実際に起訴となり有罪判決が出ている例はあるのです。


以前にも取り上げた(※)刑訴法第262条の「付審判請求」がありますが、これが検察審査会の制度改正前から存在してきた強制起訴の仕組みです。
http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/ca4054839e06f16a01cd41259c0e844b

この付審判請求から刑訴法第266条の「付審判決定」となった事例は、一体どれくらいあったのか?
H7年〜20年の間に、僅かに「1件」です。たったの1件のみ、ということなんですよ。それも20年に1件だっただけ。つまり、H19年まではずっとゼロだった、ということなんですよ。
受理されていないのかと思ったら、そうでもないわけです。ここ最近のデータが隠されてしまって(笑、見つけられなかった)、数字が判らないですが、H7年からの10年間の件数は判ります。3162件でした。
つまり、3162件受理し、審判の結果は全滅のゼロ、ということですよ。
裁判所は全てを266条の決定から回避し、一つの裁判さえも開かれなかった、ということです。何が「起訴して裁判で決着せよ」だと?
裁判官の連中や検察上がりの連中なんかが、どの口で「法廷で決着をつけよ」なんて理屈を出してくるんだ?って言ってんだよ。

だったら、決定で半分くらいは起訴に回して、強制起訴の制度として実際に法廷で真実を明らかにすれば良かったんじゃないのか?

検察審査会の「法の素人」が判断するのとはわけが違うよな?
裁判官のヤツラは、ただの1件たりとも強制起訴になんかしてこなかった、って言ってんだよ。本当に法廷が真実を明らかにしようとしたことなんかあったのか?
捏造証拠だってそうだし、警察の違法取調べだってそうだし、そういうのがあったにも関わらず、どれも「起訴せず」ということを選択してきたわけだろう?


要するに、検察と一体化した裁判所が、日本の司法の独立性なんてものを完全に破壊し、形骸化させてきたということなんじゃないのか?
H20年に出された、たった1件というのはどの事例だったのか調べてないけれども、冤罪事件なんかが明らかになったわけだから、当然起訴されうるわな、とは思うね。ここまでただの一つさえも裁判が行われてこなかった、ということの方が、はるかに驚きだ。


日本の裁判官は、心底腐った連中によって構成されてきたのだな、ということを全国民の前で明らかにすればいい。権力におもねり、正義を失った機関の象徴というのが裁判所なんだ、ってことだな。
検察権力をはじめとする行政や政治の力でもって、いくらでも正義は潰せる、ということだ。だからこそ、行政裁判なんかでは毎回毎回国民側が負け続けてきたんだろ(笑)。なるほど、合点がいくな、という話さ。

この国では、法の前の平等、とかっていう、お飾りの言い草は、忘れた方がいい。そんな下らない御託は、何の役にも立たないってことだ。法は行政や検察なんかの権力機構には、到底及ばないようにできている、ってことだ。
法の番人たる裁判所が、一番の腐った根源だった、ということだな。


日本の裁判官とは、法を守り、国民を守る為に存在しているのではない。最も危険な力を握っている連中というのが腐っていたら、誰がどうやって対抗できるんだよ。力を持つ者が一番危険なんだろ。だからこそ、誰よりも厳格な倫理観だとかが要求されるんじゃないのか。なのに、危険な力を、権力サイドのいいように用いるというのは、民主主義を根幹から崩壊させることだろ。サンピンだの、ただのヤクザ者なんかがいくら危険だ、っていったって、影響の範囲が知れてるだろ。それで社会は崩壊しない。

だが、検察や裁判所のように、力を持つ連中がそれを悪用する方がはるかに危険で、社会を根底から破壊するほどの悪質さなんだよ。

裁判所が権力に傅き、検察権力と協働し、法を意のままに用いることを許せば、どのようなことも可能となる。全てを支配できる。それは既に、民主主義の国じゃない。国民主権でもないんだぞ。

裁判官たちが、どうしてこれまで何らの疑問も呈さず、何らの声も発せず、こうした状況を受け入れてきたのかは、全く判らない。


そのくせ、法廷では「正義」を騙るわけか。
ヘドが出そうだ。

恥を感じないのか?
良心の呵責を感じたことはないのか?

本当に、法の番人か?


政治的な判断、権力におもねる態度、己の保身、そういうのを、一度くらい恥じ入ることはなかったのか?
で、誰もが現状維持に努めてきたのだ、と。
法曹界では、何の反省すら出されてこなかったのだ、と。
全員、黙ったまま、国民には隠蔽を続けてきて、このような司法を正当化してきたのだ、と。


へー、そうかい、裁判所ってのは、そういう出鱈目の総本山ってことだな。
道理で検察が腐ったわけだ。

お似合いだわ。
お前らには、腐敗がピッタリだ。
そういう裁判所と検察というのが揃っていたからこそ、このような司法体制となったということがよく判りましたわ。


揃いも揃ってここまで悪党ってのは、見たことがないよ。
しかも、真に悪党なんだ。


日本が法治国家なんてのは、ウソだな。
法はないも同然。
ペテン師どものやりたい放題だ。


http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/f45abf84cce9ca292a1edd50b6f171e2  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年11月05日 23:32:05: Bfy14IO3uQ
日本が法治国家なんてのは、ウソだな。

That's Right!自己暗示で日本が法治国家と無理に思い込んでいるに過ぎない。


02. 2010年11月06日 07:42:16: FN1zC6nnJI
検察審査会法に基づく指定弁護士は、検事役を裁判所の指定で決めることで果たして起訴独占主義の例外措置となるのか、という根本問題を抱えた、起訴と見做す刑事訴訟法上の手当をした付審判制度の下での指定弁護士とはその性格を全く異にするものである上に、裁判所の指定は実質的に弁護士会に丸投げという、司法官僚の馴れ合いのシンボルである判検交流どころか判弁一体化の上に成り立っているもので、これでは01氏が指摘する裁判所の腐敗を正すどころか、一層促進するものでしかない。
検察審査会によるいわれなき起訴議決による人侵害からの権救済を求めたのに対して「準司法機関による刑事訴訟手続」などという違憲の論理を振り回して行政訴訟に訴えるのは違法であり、起訴されれば、裁判の中で議決の違法性を争えるから起訴を甘んじて受けろ、といういう無茶苦茶な判決を下した東京地裁とそれに追随した東京高裁はそのことを示している。

03. 2010年11月06日 11:24:01: 59MSQN0mUE
法曹三者
 弁護士は「三百代言」と言われ、正義を追及する人とは思われていない。
 検察は村木事件で信用を失った。
 裁判所は小沢さんの件で司法権という最後の砦ではないことが明かになった。
行政官僚は私利私欲(その本音の表れが天下り)・立法府の議員も私利私欲(今名古屋市議会で議員の本音が最も判りやすく展開されている)で国民の相手にされなくなって久しい。最後の砦であった司法の世界の体たらくは現在の日本では法による支配が信用できなくなったということを意味する。
そうなるとどうなるか? 闇が横行し、無法が我が物顔に振る舞い、テロが頻発する。外国からの侵略も激しくなる。亡国への道である。
今の日本は確実にそこに向かっている。立ち止まって押し返すのは今しかない。デモ参加者にはそういう危機感があるのだと思う。同様な動きが全国的に広まって、それが物事を変えていく力になることに期待をつなぎたい。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧