★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98 > 489.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
知られざる世界の消費税について、東大大学院・伊藤元重教授の解説です
http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/489.html
投稿者 gikou89 日時 2010 年 10 月 31 日 23:25:27: xbuVR8gI6Txyk
 

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00187107.html

ドイツでは当たり前の消費税。ハンバーガーを店内で食べると19%だが、テイクアウトだと、なんと7%になる。知られざる世界の消費税に迫ります。東京大学大学院の伊藤元重教授に話を聞きました。

(消費税という税金は、幅広く徴収できて、さらに景気に左右されにくいため、非常に安定しているというメリットがある。その一方で、低所得者にも同じように課税されてしまうため、負担感が大きいというデメリットもある。今回、海外では消費税がどのように課税されているのかというところにスポットを当てた。今回のテーマは大きく分けて2つ。海外の消費税について、1つ目は「0%になることもある」、そして2つ目は「補助金がもらえる」ということ。1つ目の「0%になることもある」というのは、どういうことなのか?)
海外の国で、日本よりも消費税の高い国が結構あるんですね。
そういう国だと、低所得者の方に対して負担感が非常に重くなりますよね。
ですから、所得の低い方の負担感を和らげるために、例えば、ある特定のものを買った場合には、税金を取らないとか、あるいは買い方によっても、税金が変わってくるというような、いろんな工夫がされているんですね。

(実際に消費税が0%になる事例として、カナダでは、ドーナツを買う際に5つまでは消費税が5%かかるが、この5つのドーナツに1つ加えて6つ買うと、消費税は0%になる。数によってこれだけ変わってくるというのは、どういうことなのか?)
おそらく、5つ以下の場合には、お店で食べると、お店でのサービスも含まれて払っていると。
ある意味では、必需品とは違うかなと。
でも、6つ以上の場合には、これはお店で食べるというよりも、家族みんなで食べるということで、食品、食料という形で、「そこには税金かけない」という意味で、一応、便宜上の数で、カナダは分けているんだと思いますね。

(日本ではあまりなじみがないが、ドイツでは、ミネラルウオーターは消費税19%なのに対して、コーヒーだと7%になる。この消費税、日本の人はどう思うのか?)
街の人からは「めんどくさい」、「めんどくさいですね」、「なるべくなら(税率が)同じような形にしていく方がいいとは思うんですけども」、「税率の低いものを買っちゃいそうですね」、「ややこしいなぁー、そんなん。水で19%もなぁ」といった声が聞かれた。

(コーヒーだと、どうしてミネラルウオーターに比べて税率が低いのか?)
お水は、蛇口から飲めるということで、ミネラルウオーターはちょっとぜいたくという感じがあるんでしょうね。キーワードは「生活必需品」。「生活必需品には税金をかけないようにしよう」というのがこの制度の特徴で、ドイツでは、きっとコーヒーは、生活必需品なんでしょうね。(日本とは)全然違いますよね。

(次に、もう1つのテーマ、「補助金がもらえる」とは、どういうことなのか?)
カナダのケースをご紹介すると、例えば4人家族がいて、年収200万。
こういう家族には、年間に6万5,000円戻ってくるんです。
つまり、消費税でお金はいっぱい取るんですけれども、その中から、いわゆる低所得のところに戻すことによって、消費税の負担感を和らげてもらおうという工夫がされているわけですね。
いずれにしても、日本はこれから消費税を上げていかざるを得ないと、わたしは思うんですけれど、そのときに必需品の税金を抑えるとか、あるいはこういう形で、一部のお金を低所得の家族の方に戻すという工夫が絶対必要だというふうに思いますね。

(税の細分化というか、細かい配慮ということ?)
そうですね。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年11月01日 00:09:02: jfFAZGb6iI
「負の消費税」ですか…
「負の所得税」というのは聞いたことがありましたが、これは盲点でした。

02. 2010年11月01日 01:18:11: uC8DKpjnU6
消費税上げたところで公務員や大学教授の給料にしかならんよ。

03. 2010年11月01日 01:24:15: IuPxajJcAk
>消費税上げたところで公務員や大学教授の給料にしかならんよ。

消費税を10%にしても、税収分はわずかです。
公務員の給料にすらなりません。

消費税の補足率はわずか40%。
しかもビルトインスタビライザー効果を落として、財政の景気調整効果を失わせます。

高所得→高税率、こうでなければ財政は破綻します。


04. 2010年11月01日 02:01:16: cNfDksEeyc
海外では、課税仕入と仕入税額控除の仕組みがどうなっているのだろう?

05. 2010年11月01日 06:36:01: zPhFUqU58o

平成という年号は、まさに消費税とともに始まりました。
平成の経済がどのような流れにあったかは、ご存知のとおり、バブルが弾け、経済が萎縮し、もうバブルの後遺症が終わったはずなのに今だ経済は萎縮し続けている。そこに来てまたさらに消費税を上げるという。

他所でも書いたけれど、所得の無い人、何ら稼いでいない人にもかかる消費税は、現在の日本で、なおかつ均等な税率で課税されたなら、かならず国民経済の萎縮を招くと思う。

それを証明しているのが、平成という時代が歩んできた道そのものではないでしょうか。


現在の消費税システムは日本という国家には合っていないのではないかとさえ思う。少なくとも弱者を追いつめ破綻させるような現在のしくみは、なんとか改正されなくてはなりません。

巷に跋扈するホームレスの是非は置くとして、彼等のなけなしのカネにさえ無情にも課税される。いま百五円で買えるおにぎりも、将来はまず間違いなく手に出来なくなる。こんな非情な世の中は誰が望んだのでしょうか。


06. 2010年11月01日 07:21:37: zPhFUqU58o
05の続きです。

経済は萎縮していないという方も居るでしょう。たしかに、輸出関連産業は潤っているかも知れない。彼等には消費税は還付されるから、仕入れ業者を叩いたぶんと合わせて二重に儲かっていると指摘する人もいます。

しかし、地方の小都市をみていただきたい。シャッター街となったあの街も、つい三十年程前はどれほど元気のある街だったか覚えている人も多いはず。このような地方の小都市に住んでいるのは、年金生活者に代表されるような課税負担を自らの力ではね返すことが出来ない人達が多い。消費税はそんな老齢者・子供・就労したくても出来ない者たちの生活水準を確実に低下させたはずです。

消費税導入前夜、もう高度成長が終わり、その高度成長期に出来上がった高コストなお役人のシステムをどうやって維持するのか、つまりいま問題になっているお役人のムダシステムを更に延命するために生まれたと理解しても、なんらおかしくない、この消費税。

お役人の作り上げてきたシステムはもうほころびが出てきています。
えん罪で国民を苦しめる検察官僚、補助金行政に寄生して生き延びる官僚OB、安全保障既得権に妄執する外務官僚、あれこれと挙げたらキリがありません。

たとえ、天皇が任官する役人たちでさえも例外はありません。彼らに誇りがあるのなら、国に仇なすまでになったこの仕組みそのものを、自ら認め、いさぎよく改め返すほどの覚悟を見せていただきたい。


07. 2010年11月01日 10:41:01: XvhvEOvvi2
>海外では、課税仕入と仕入税額控除の仕組みがどうなっているのだろう?

基本的に日本はヨーロッパモデルで消費税を導入しています。直接税として提案されていたシャウプ博士の付加価値税は、輸出企業に対する補助金になるようにと間接税化されてフランスで導入されたのが始まりです。当時のGATT(いまのWHOの前身)の協定では輸出補助金は自由貿易協定違反となることから、このような措置が設けられました。もちろんそんな理由は国民には説明されません。

法人税減税などしなくても、はっきりいって日本の企業はどこにも行きようがない。賃金の安い海外に工場を建設して、国内で販売しようとすれば、そのぶん国内で支払われる賃金は減るので結果的には売り上げが落ちる。このことは経団連なぞもわかっているはずだとは思うのだが、解っていないただのバカなら、死ななきゃなおらんので、とっとと日本のために海外へでていってもらいましょう。法人税の累進制を強化し、内部留保をしこたま蓄えている大企業の税率をがんがん上げて、とっととでていってもらいましょう。

あとは土地、証券取引に対する優遇税制の廃止が必要。所得が1億円あって、所得税の負担率がだいたい26%。それ以上は所得税負担率は徐々に減っていき、100億以上になると14.2%で所得税の負担率は14.2%で、1500〜2000万円層より軽いぐらいです。

http://www.mof.go.jp/genan22/zei001e.htm#02


08. 2010年11月01日 11:50:54: INFhxZIBpO

 消費税は 「世直し」にも必要ですが 日本型ではなく ヨーロッパ型ですね

 基本的には 必需品に対しては0% ぜいたく品は 20%でよいのではないでしょうか

 つまり インボイスの仕組みが 絶対に必要です

 マイナス消費税 => ベーシックインカムに 置き換えたほうが 事務処理が

 簡単になると思います 

 当然 国民総背番号も必要です

 ===

 ここまで 述べて 気がつくのは あまりにも遅れた 日本の社会システムと

 やる気のない政治家では  日本の将来は 暗いのです
 


 ===

 なお 預金は ケインズによって 罪悪(乗数効果を阻害する)とされているので

 資産税(1500兆円の1%)15兆円を徴収することも 世直しに絶対に必要です
 


09. 2010年11月01日 16:13:31: iUqPWksjJ6

必需品と贅沢品で税率を変える:これの究極の形がかつての物品税だったのです。

贅沢品には種類ごとにピンポイントで税率を定め、それ以外は無税でした。


10. 2010年11月01日 19:29:04: GYmk1NPD6Q
負の消費税はなかなかよい制度だと思う。
この負の消費税と負の所得税を日本に導入し、
事実上のベーシックインカムにしたらよいと思う。

◎【特集】中谷巌さん インタビュー 「還付金付き消費税」を提案
―しかし、消費税の税率アップは、低所得層の人々にとっては特に大きな負担増になります。
中谷: そのとおりです。そこで私は「還付金付き消費税」方式を提案しているのです。
消費税を一律20%にする代わりに、年収1000万円以下の世帯には年間40万円を還付する。
これだと、年間消費が200万円の世帯は、差し引き消費税がゼロということになります。
200万円未満の世帯は還付金が消費税額を上回るので、貧困層の所得をかさ上げすることができます。
社民党も消費税率アップには「絶対反対!」とすぐに反応しますが、
もっと全体を見て議論して政策を打ち出せば、国民の支持が得られるのではないでしょうか。
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/other/0903_economy.htm
◎市場原理主義は、格差社会を招く悪魔システム…中谷巌、改革派から転向 「負の消費税」を提言
−−還付金付き消費税を提言していますね
「たとえば消費税率を20%に引き上げると同時に、全国民に毎年40万円ずつ還付する制度です。
年収200万円の人の消費税負担は実質ゼロで、200万円以下の人には所得補填になるので、貧困対策にもなります」
http://www.zakzak.co.jp/gei/200901/g2009013031_all.html

これだと、食料品を非課税にする以上の効果があります。
しかも、消費税の制度を複雑にしなくても済む。

もちろん、税率20%にこだわる必要もない。

消費税10%で、年収1000万円以下の世帯には年間20万円を還付する、という案もあり。

消費税15%で、年収1000万円以下の世帯には年間30万円を還付する、という案もあり。

バリエーションは無数。

さらに、所得税の最高税率引き上げや高額所得者層に有利な所得控除の全廃を併せて実施すれば、
さらに逆進性は緩和される。

たとえば、消費税15%、所得税最高税率60%に引き上げ、そして所得控除全廃、さらに納税者番号制度導入(所得税の補足率の向上)で、全国民一律に40万円給付という案もありうる。

これは事実上、ベーシックインカムであり、低所得者層の底上げにつながる。


11. 2012年12月29日 22:30:47 : ULMmtmUHAw
アメリカ型の低税率、しかも食料品はゼロ税率ですべて解決でしょ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧