★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98 > 316.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
デモの英文記事を世界に発信するのを手伝ってください(Nico)
http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/316.html
投稿者 Nico 日時 2010 年 10 月 27 日 23:55:19: YXSXgaBkuk2IA
 

Nicoです。
世界に情報を発信したいと思い、24日のデモとその背景などについて拙い英文記事を書きました。もし記事の内容に同意でき、拡散にご協力いただける方は下記のリンクをご自由にご利用ください。
英語間違ってたらすみません。ご指摘くださればありがたいです(重箱の隅をつつくようなのはご容赦ください)。
背景に関してはもっと詳細を書こうかと思いましたが、記事が長くなりすぎるのでやめました。なのでちょっとはしょってます。外国人の方でもわかるように意訳している部分もありますが、大筋でわかるようにしたつもりです。
他にも日本語で記事アップしておりますので、よろしければブログの方も覗いてやってください。デモ第2弾「マスコミ糾弾デモ」の情報も順次カバーしていきます。(10月27日23:45記す)「書に触れ、街に出よう nico's blog」 http://nicoasia.wordpress.com/
よろしくお願いいたします。

[記事タイトル]
1st “Internet Demonstration” against Prosecutors & Mass Media held in Tokyo
[記事リンク]
http://nicoasia.wordpress.com/2010/10/26/1st-%E2%80%9Cinternet-demonstration%E2%80%9D-against-prosecutors-mass-media-held-in-tokyo/
*ブログの記事には写真と参照URLがついております。

On October 24th, a massive demonstration was staged in Tokyo against prosecutors’ office & main stream media. It was the first large scale demonstration by calling for on internet and Twitter in Japan.
The demonstrators marched from Ginza distrtict to Hibiya park chanting slogans such as “Demolish the prosecutors’ office!”, “Stop broadcasting lies, mass media!”, and “Prosecutors’ office is black! Mass media is black! Ozawa is white!”

“A kind of fascistization is in progress, and democracy in Japan is now in danger”, “Mass media reports are too extreme. They do it intentionally”, participants replied to the reporter of APF News.

[Background: Public Distrust in Prosecutors’ Office & Mass Media]

Since Tokyo district prosecutors’ office commenced the investigation against the then opposition DPJ leader Mr. Ozawa Ichiro in 2009, simultaneously mass media started engaging in the negative campaign to reformist Ozawa as if they were following the political intention of the then LDP government to trap him to end his political career.

On September 10th, Osaka district court found the high rank government officer Ms. Muraki Atsuko who had been arrested and sued by Osaka district prosecutors’ office not guilty. Shortly after this, it was turned out that one prosecutor in charge of the investigation had fabricated the data of the floppy disk which had been seized as the material evidence so that it would fit the story line of the prosecutors’ side. In this case it is told that the main target of the prosecutors’ office was not Ms. Muraki, but another DPJ lawmaker Mr. Ishii Hajime. Mr. Ishii had an alibi and prosecutors’ office sued Ms. Muraki but was not able to sue Mr. Ishii. Soon after the fabrication case was turned out, supreme prosecutors’ office arrested the alleged prosecutor Mr. Maeda Tsunehiko and his seniors. Mr. Maeda engaged in the investigation to Mr. Ookubo Takanori who was former secretary of Mr. Ozawa and had been arrested by the Tokyo district prosecutors’ office. It is pointed that police officers and prosecutors often use the high-pressure method such as threatening and giving mental torture in the closed door interrogation, and force witnesses and suspects to sign the documents written by prosecutor side.

In Mr. Ozawa’s case, Tokyo district prosecutors’ office arrested Ozawa’s secretaries regarding the political fund report of Mr. Ozawa, however some legal experts pointed that they are innocent. Prosecutors’ office investigated Mr. Ozawa as well but prosecutors were not able to find any evidence to sue him. However a self-claimed “citizen group” used the system of Office & Committees for the Inquest of Prosecution (OCIP) which is able to check the case that has been dropped by prosecutors. Committee members are told to be chosen from the nationals by lot and members’ identities are not open to public. Committee members will have closed-door discussion with help from an assigned lawyer and if they judged it is worth indicting, they have power to indict despite the conclusion of Prosecutors’ Office.

Many legal experts pointed out that it is impossible to indict Mr. Ozawa, however the committee members have judged to indict him. And it was turned out that the committee had added another charge which must not be included in their discussion to their verdict. It is pointed out that the verdict itself is not valid legally. It is suspected that the assigned lawyer might have misled the committee members from the certain intention. Regardless of those suspicions in the investigation of Prosecutors’ Office and the verdict of the OCIP, mass media still continues harsh Ozawa-bashing requesting him to resign from Diet with neglecting the principle of assumed innocence. Public distrust in prosecutors’ office and mass media increased sharply.

[1st “Internet Demonstration” in Japan which was neglected by mass media]

Soon after the verdict of the OCIP was open to public, many angered people insisted to have demonstration on internet and twitter spontaneously. Mr. Yano Kenichiro decided to be an organizer and to report the demonstration to police, and sent the information using twitter. Some people contacted Mr. Yano voluntarily and they set up the citizen group to organize the demonstration on October 24th in Tokyo, and spread the information by twitter and internet. Many bloggers, internet users and Twitter users cooperated to spread the information widely and quickly. This is the first demonstration called for by internet in Japan. Participants who had never met each other directly before gathered on the day. And they marched the centre of capital city Tokyo together chanting the same slogans. And several participants broadcast the demonstration live on internet.

On the day, APF News and some free individual journalists came to report this epoch-making demonstration. However the main stream news media which are continuing the wanton Ozawa-bashing never reported about the demonstration as if it had never occurred. In Japan people gradually started suspecting the uniformed media reports, and started calling for a boycott of the major newspapers and protesting to the sponsor companies of the biased TV programmes. As a matter of course, the main stream media never report those anti mass media movement. Internet media is gradually becoming the alternative information source for the people.

(Written by Nico, http://nicoasia.wordpress.com/)

[References (in Japanese language)]

APF News report

Tanaka Ryuusaku Journal (website of free journalist)

Video shot by the participant (shot by to_be_real)

[Reference (in English)]

Notice to call for the demonstration (former article in this blog)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年10月28日 04:05:30: kqavL6ZZy0
了解。来週多言語(日・英・独)発行メルマガにリンクを掲載します。
読者数2千強です。

02. 2010年10月28日 06:10:11: gNyOGb4YLU
デモは日本の「恥」を天下にさらすものだったが、多言語による情報発信は外圧に弱い日本には必要なことなんだろう。

03. 2010年10月28日 06:45:26: NjM94nhavA
>Mass media is black! Ozawa is white!

ブラック、ホワイトは人種差別を連想させるから使わないほうがいいんじゃないか。


04. 2010年10月28日 07:00:35: FlQmp5tInc
>>03
guilty / innocent
wrong / right

がいいのでは?


05. 2010年10月28日 08:02:53: Hx5aZYZIA2
"Mass media reports are too extreme. They do it intentionally”

の too extreme の意味が少し曖昧なように思います。

"Mass media should report truth. They are intentionally hiding the thruth"

と単純化するのはどうでしょうか?


06. Nico 2010年10月28日 11:06:27: YXSXgaBkuk2IA : tshDfffvGY
>>01さま
ありがとうございます!

>>03さま >>04さま
私も書くときこの点で悩みました。
ご指摘に従い原文をguiltyとinnocentに改めました。
ありがとうございます。

>>05さま
私も直訳だとあいまいでわかりにくくなるかと心配しておりました。
ご指摘を参考にさせていただき、以下のように改めました。ありがとうございます。
“Mass media reports are too extraordinary. They hide the truth and manipulate the information intentionally”

青山貞一氏・池田こみち氏の「独立系メディア 今日のコラム」でも記事を紹介してくださいました。ありがとうございます。
http://eritokyo.jp/independent/today-column-legal.htm
http://eritokyo.jp/alternative_media.htm


07. 2010年10月28日 11:11:33: KzStrAOB2o
nicoさんのブログ読んでます。市民活動の外国メディアに向けての発信は近々の課題だと思います。
nicoさんの活動は貴重で勇気づけられます。国外から見た日本の異常に国民がもっと気づくべきです。
これからの活動期待してます。

08. Nico 2010年10月28日 11:26:42: YXSXgaBkuk2IA : tshDfffvGY
>>07さま
ありがとうございます。
現在海外におり素寒貧で直接皆さまのお手伝いができないので、せめてもの気持ちでやっております。私なんぞよりもデモに体張って行ってくださる方々の方がずっと立派だと思います。この前のビデオを見て感動しました。全国へ波及してほしいです。特に次は辛坊氏のいる大阪でぜひやってほしいです。
だいぶ洗脳されていると思われる国民へ真実を訴えることと、海外へ情報を発信することの2つは非常に大切だと思います。

09. 2010年10月28日 12:02:40: sNdrwBpvYc

デモの主催者のかたは、このデモの直前または直後に
外国人記者クラブ(http://www.fccj.or.jp/node/5911)で、
記者会見を開いてはどうですか?

幹事のかたに問い合わせて記者会見を開きたいと申し出れば、
会見のセットアップをしてくれるかも知れません。
もし記者会見が決まったら、デモの参加者のうちの若干名が会見に
いっしょに参加すると効果的だと思います。
英文資料が必要になると思いますが、そのうちの一つとして、
Nicoさんが作成された英文レポートを、お使いになれば良いかと思います。
もし会見が行なわれることが決まったら、Nicoさんもご出席すると良いでしょう。

それから、英文レポートの送付先としては、日本国内の外国メディア支局
だけでなく、下記のようなニュース発信源に投稿することをお勧めします。
(今後の行動の予定についても、決まり次第、順次知らせていけば、
 興味を持って取材しにくるメディアもきっとあると思います。)

●「デモクラシーナウ」にニュースとして紹介
Send a Story Idea―Many of our most compelling news stories come from people like YOU.
http://www.democracynow.org/get_involved
(「デモクラシーナウ」は日本でも朝日ニュースターで、字幕付きで放送されています。
 米軍の極東基地をグアムに移転する問題を紹介した際には沖縄の反基地闘争も
 若干紹介されていました。米国から見た国際正義という問題意識がメインの番組
 なので、小沢一郎さんや鈴木宗男さんに対する検察司法テロやファシズム的政治
 暗殺攻撃をどう評価するのか懐疑的な部分はありますが、それも含めて、この
 問題を知らせた上で、この番組がどう動くか、あるいは完全に黙殺してしまうのかを、
 見きわめるのは我々にとって価値があるでしょう。)

●Indipendent Media Center (通称インディーメディア)にニュース記事として投稿
http://japan.indymedia.org/feature/index.php
(日本から海外発信している情報ソースですが、英文ニュースだけでなく、
 同じ記事の日本語版も投稿すると日本語読者や日本語学習中の読者など
 よりひろい読者層に訴えかけることができるでしょう。)


10. Nico 2010年10月28日 13:02:30: YXSXgaBkuk2IA : 7gUXrsDP7c
>>09さま
たった今Indy Mediaに記事を投稿いたしました。ご紹介誠にありがとうございました。
http://japan.indymedia.org/newswire/index.php

Democracy Nowの方は私も信用はいまいちで、Indy Mediaのように簡単に投稿できないのでやめときました。

友人のイタリア人研究者が世界的な民主運動団体にかかわってるので、そちらにもお願いして見ます。

外国人記者クラブに告知するのは非常にいいアイデアと思いますが、私は主催団体の構成員ではなく、個人で勝手に応援して好き勝手にブログに書いているだけですので、ちょっと難しいと思います(勝手にやると主催者様にご迷惑になるでしょうし)。どなたか主催者に直接コネのある近しい方が提案してくださるのがいいかと思います。あと恥ずかしながら素寒貧なので帰国するカネがありません(笑&汗)。

主催団体さまから何か要請があれば、できることをいたすつもりです(でもあまり直接にかかわると客観的に記事を書けなくなる恐れも生じます。ジレンマですね)。

ご丁寧にご紹介くださり、ありがとうございました。


11. 2010年10月28日 13:27:31: ZaRsOkK4Ck
海外メディアの日本支社に電話、メールで知らせればいいと思う。

当然、日本語できる特派員がいると思われますので、
是非問い合わせましょう。

日本のマスゴミは報道しません!
あのゲンダイすら報道しません!

明らかな情報統制さされてる証拠です!!

デモ報道の逆輸入しかありません。総務省が絡んでます。


12. 2010年10月28日 17:51:36: axhmzZsveE
国連に訴えてみてはどうなのでしょうか?


13. 2010年10月28日 20:12:04: 5Wg3iPIWjg
素晴らしい。
Nico様と投稿の皆様のこんなに素晴らしいコメント等を
阿修羅の中で、初めて目にしました。
デモ主催者も参加者も喜んでいると思います。


14. 2010年10月28日 22:21:55: Zuo9mHMINl
海外メディアを語るときロックフェラー系とかユダヤ系と言われるがそれはさておき、AP通信東京支局はTELで日本語対応します。要件次第で所在の外人記者と思われる人物が直接日本語で応対します。APの場合メールでなくTELでOK。TELで事前相談をするといいでしょう。おそらく他社の日本支局の対応も同様だと思われる。

私もWorld NewsやWorld Politicsなどの語句を頼りに、投稿、寄稿の関連語Submit、Contributeなどのキーワードで寄稿出来る海外メディアや民主化運動サイトを探し中です。ユーザー登録が必要なメディアは多いようです。ちなみに参考までに探した海外メディアサイトを2,3載せてみます。

いずれにしても新聞などメディアへの場合、当該記事はニュース分野として持ち込みという形が相応だろうからは、新聞のWebサービスの一般投稿コーナーなどからでなく、直接プレスオフィスにTELでコンタクトして相談してみるのが一番いいかもです。話しによってはデモだけではニュースバリューが小さいということで、社としてデモの話しも日本の検察や司法の問題を小沢問題に絡めてきちんと取材するという流れもあるかもしれません。

BBC News welcomes your feedback.
http://news.bbc.co.uk/newswatch/ukfs/hi/feedback/default.stm
ここでは読者質問や提言など受けつけてます。「General Comments」で記事の寄稿の問い合わせも出来るかもしれません。

BBCへのニュース写真・ビデオ投稿募集案内(投稿する写真やビデオと合わせ簡単な説明を書く)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/talking_point/2780295.stm
http://upload.news.bbc.cs.streamuk.com/(アップロードページ)

英国新聞guardian.co.ukのFAQ
http://www.guardian.co.uk/help/2008/jun/02/1

英国新聞guardian.co.ukのサービス規約の「7. Submitting text for publication on guardian.co.uk 」に、投稿ジャンル(ここの規定はニュース記事というよりタウン情報、ミニコミ的)が適当か検討余地ありますが投稿規定が書いてあります。
http://www.guardian.co.uk/help/terms-of-service

英国新聞guardian.co.ukの「Press Office FAQs」(こちらはプレスへの持ち込み関係の問い合わせ窓口)第一番目のFAQ。TEL+4420 3 353 2000(海外)020 3353 2000(英国内)
http://www.guardian.co.uk/gnm-press-office/gnm-press-office-faqs

Japan Times
http://www.japantimes.co.jp/



15. 2010年10月28日 23:19:09: PxMGvzDPYU
>nicoさん、御苦労さまです。
投稿者さんとのやり取りを読んで得るだけで、楽しくなります。
  NETは、瞬時にコミュニケーションがとれ凄いですね!

こんな風に小沢さんを核にして、いろいろな人が協力し合う
輪が広がれば、何か新しいことが始まりそうな予感がします!


16. true 2010年10月28日 23:43:09: AWkgSufl126Ow : NBICMeCSK2
■フランスのメディアの報道を紹介する書き込みがありました。

『フランスのTVが検察審議会も含めて、日本の法務行政が驚くべき構造にあるとして特集を組んだ。

日本は先進国の中では胡散臭さで見られている。恥ずかしい限りだ。

裁判官と検察の癒着も驚くべきものと、言い切られている。
(ほとんどの日本人は気づいてないがとも言ってる。)

真実は、世界が注目し出してる。』

これが事実ならばこちらにも伝達したいと思いますが。
フランスは「自由の女神」像をアメリカに送った国でもあります。

●Nico様へ。静かに、しかし確かに春の足音が聞こえてきました。

安西冬衛の一行誌を思い浮かべています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

てふてふが1匹韃靼(だったん)海峡を渡って行った

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


17. true 2010年10月28日 23:48:51: AWkgSufl126Ow : NBICMeCSK2
16一部訂正します。感激で手元が狂ってしまいました。(_o_)

●Nico様へ。静かに、しかし確かに春の足音が聞こえてきました。

安西冬衛の一行詩を思い浮かべています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

てふてふが1匹韃靼(だったん)海峡を渡って行った

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



18. 2010年10月29日 00:00:16: sNdrwBpvYc
>>16さん、あなたが紹介したフランスのテレビの動画は
日本の民主主義を守るために立ち上がった人々を愚弄すべく
巧妙に作られた捏造ビデオです。 騙されないようにご用心下さい。

詳しくは下記をお読み下さい。
  ↓
http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/263.html#c50


19. 2010年10月29日 00:02:09: NBICMeCSK2
16

確認しました。
失礼しました。


20. 2010年10月29日 00:44:01: 8dKCLC0Lxo
1st internet demonstration よりは1st street demonstration organized by internetのほうがよくありませんか。

21. Sai 2010年10月29日 07:45:03: 5UUHH3a1GayXA : sY49o238Bw

Nicoさん、ブログの英訳、英文発信などお疲れ様です。
英語に堪能な方がおられると、一日本人として心強いですし、勉強になります。

真実を報道すべき日本のマスコミが、自己の利益追求ばかりに奔走し、報道機関として
実質的に機能していない現状では、海外メディアからの報道逆輸入しかないと強く思います。

海外メディアなどについて、あまり詳しくなくご紹介はできなくてすみません。
ただ、ふと気がついたこととして、この英文の内容の元となる”和文”はブログなどで
アップされているでしょうか?(見当たらなかったように思ったので・・)

さすがにこの阿修羅掲示板で英文内容をすらすらチェックできる方は少数だと思いますが
”翻訳前の和文”であれば、特に”事実関係などの記述内容”についてチェックできる方が
大勢おられると思いますので、原文の和文もアップされ、海外メディアに英文配布する予定の
ものとして、和文サイドの内容チェック(追加、訂正)をまず重視される方がよくないですか?

ここまでの長文英訳をざっとみさせていただいて、多少のニュアンスのずれなどは
あったとしても、伝えたい内容に大きな間違いはないと思われますし、おそらく相当うまく翻訳
されても、日本の複雑な背景や文化を知らない方には、最初から全部の内容を完全に理解して
もらうのは難しいかと思うので、不明な点は別途 Q&A のやりとり等にて、フォローされるのが
よろしいかと思いますが、いかがでしょう。


22. 2010年10月29日 11:16:43: E7Xxg5V9ew
20さんに同意します。internet demonstrationだと、internetによるデモ、すなわち、internetの中でのデモ、という意味になってしまうでしょう。

23. 2010年10月29日 12:53:40: 7gUXrsDP7c
>>20さま >>22さま
ご指摘ありがとうございます。私も同様のことを感じておりました。インパクトあるかなと思って「インターネット・デモ」にしたのですが、やっぱり何か変ですよね。私もそう思います。
タイトルは以下の通り改めました。calledとheldと、2つも受動態が出るのが不細工ですが(汗)
1st Demonstration called for by internet against Prosecutors & Mass Media held in Tokyo

皆さまご指摘ありがとうございました。こちらも英語の勉強になります。最近ちょっと英語力が落ちてきたかなと自分でも感じるようになっておりました。これからも精進いたします。


>>21さま
本当なら皆さまのために和訳をつけたいところだったのですが、ブログを開始してから恐ろしく多忙になり(私も予想外でした)、寝る時間をだいぶ削ってるのですが、やはり時間が足りません。至らない点多々ありますが、ご容赦ください。あとニュース記事は早くに賞味期限が切れてしまいますので、この英文記事も大急ぎで書きました。じっくり資料を読み込む時間ができたら、事件のあらましやその背景、米国との関係を含めた日本の政治などについて書きたいと思いますが、かなりの分量になると思われ、ちょっと今は手に余る仕事です。外国のプレスの関心を引き、取材にきてもらえるのが上策かと思います。すぐれた日本研究で知られるアムステル大学教授のウォルフレン氏もかつては日本にいる記者でした。
皆様にお願いしたいのですが、できれば、投稿できたり、Eメールで情報を送信できる外国プレスを見つけられましたら、もしお時間が許すようでしたら、私の許可などどうでもよいので、リンクを貼り付けたり、本文をコピー・ペーストしたりして送っていただけないでしょうか。もし送っていただけたら、その後この掲示板に「ここに送ったよ」と書き込んでいただければ、非常にありがたいです。すみませんが、ちょっと私一人では時間の制約もあって手におえない部分もあり、皆さまのご協力をいただければ幸いです。プレスでなくても外国に友人をおもちの方は、Eメールで送っていただけたらと思います。

また激励メッセージをくださった皆さま、誠にありがとうございます。嬉しく拝読させていただきました。ブログを始めて半月ほど経ったばかりなのですが、おかげさまで訪問してくださる方が急増し、自分でも本当に驚いております。同時に書く勇気をいただきました。阿修羅の皆さまには大変お世話になっております。この掲示板に出会えたのは本当にラッキーでした。阿修羅の存在を知ったのは今年の8月のことです。他にも日本の問題に気づいた良識ある人たちはいたのだとわかり、とても嬉しかったのです。
現在は海外で貧乏生活をしていますが、いつか日本に帰って国の再建のためにできることがあれば力を尽くしたいと思っております(まるで亡命者の言葉みたいですね)。ブログランキングの話はあまり書きたくないのですが、これがもっと上位に入り人目にもっと触れるようになれば、もっと多くの人に事実を伝え、少しでもマスコミによる洗脳の解毒剤となるのではないかと考えております。もしよろしければ1日1回ブログの例のボタンをクリックしていただければとてもありがたいです。でも、ブログはあくまで手段であって、目的ではありません。目的は売国ファシズムから日本を守り民主主義を奪還する戦いを皆さまとすることです。勝利すれば、私のブログも不要物となることでしょう。

海を渡ったてふてふは、再び海を渡って日本に戻ってくることでしょう。
これからもよろしくお願いいたします。

もうひとこと(このスレや私のブログと関係ないですが)。
ブログでも訴えているのですが、どなたか地方で検察・マスコミ糾弾デモ・集会を主催していただけないでしょうか。特に三井環氏が呼びかけている大阪デモはインパクトがあります。読売テレビなどもあります。
別に24日のデモの主催団体の動きを待たず、主体性を発揮して勝手に始めたらいいと思います。連携はあとで可能です。矢野さまもそうした自発的な動きが全国で起こっていくことを期待なさっていると思います。
どうかお願いいたします。

長々書いてすみません。昨日の晩時間がなく、お返事するのが遅くなってしまいました。


24. 2010年10月29日 13:56:38: sNdrwBpvYc
>>23 Nicoさま、精力的なご努力に敬服いたします。
ネットで呼びかけたデモ、という表現については、下記のような描き方も
あるかな、と思ってコメントしました。お役に立てば幸いです。

------------------------------------------------------------
【 Nico様の文案】
1st Demonstration called for by internet against Prosecutors & Mass Media held in Tokyo
------------------------------------------------------------

集会や闘争を呼びかける、という意味では「rally」という動詞が使われることも多いので、上記の文案を、下記のようにしてみると、もっと主旨がハッキリすると思います。

------------------------------------------------------------
the 1st Internet-Rallied Demonstration held in Tokyo under the banner of regaining democracy against Prosecutor Bureaucracy & Mass Media Fascism
(検察官僚およびマスメディアのファシズムに抗して、民主主義の復活を勝ち取るために、東京で行なわれた第一回目のインターネット呼びかけによる示威行進)
------------------------------------------------------------

ご参考になれば幸いです。


25. Sai 2010年10月29日 19:56:35: 5UUHH3a1GayXA : sY49o238Bw
>>23
Nicoさん、私のような和文→英文でなく、初めから英文で書かれていたとは恐れ入りました。

In Mr. Ozawa’s case, Tokyo district prosecutors’・・・のどこかに
”1年半以上に渡る”検察の捜査というように”具体的な期間”を入れるほうが
より一層この強引かつ執拗な捜査の異常さと、疑惑の無罪性を強調できると思います。
(2009-3〜西松事件で強引に小沢氏秘書逮捕・・なので実に1年半以上ですね)

あと文章でもよいのですが、箇条書に審査会の問題点を書くと読みやすく、
また訴えかけやすいのではないでしょうか?(以下に日本語で書きますと・・)

(例)
この検察審査会の指摘される問題点として

1.審査会法上、検証すべき第1回の起訴相当議決とは異なる”新たな被疑事実”が付加され、
またその内容をもとに審査&議決が行われたこと。

2.(2/2)回目の審査委員11人全員がクジによる総入れ替えにもかかわらず、(1/2)回目の議決とまったく同じ平均年齢34.55歳であり、その年齢が選ばれる確率は”0.01%以下”と極端に低いこと。また有権者の平均年齢54歳から見ても、約20歳も若い偏った人選であること。

3.審査の申立て人名、告発事実が非開示であり、政治的な目的で本事件の審査申し立てを行った疑いがあること。

4.複数回行われた審査日程や審査時間、補助弁護士の審査員への説明内容を含めた”審査議事録”などがすべて”非開示”となっており、審査過程における外部からの公正な判断(弁護士による審査員誘導の有無など)がまったくできないこと。

5.議決後の要旨掲示が7日でなく、20日も遅れたこと。(40条違反容疑)

・・など箇条書きにするのはどうでしょうか?
なお5については法律の英文がないのでカットしてもよいかもしれないです。
また項目文をさらにシンプルにできればベターかと。
(これらの英訳は、さすがに私には力不足なので難しいところですが・・)


26. Sai 2010年10月29日 20:08:23: 5UUHH3a1GayXA : sY49o238Bw

>>25

最後の5は以下に訂正します。

5.議決要旨掲示が議決後すぐ行われず、20日も遅れたこと。(40条違反容疑)


27. Nico 2010年10月30日 01:26:36: YXSXgaBkuk2IA : 7gUXrsDP7c
Nicoです。
先ほど「マスコミの偏向報道を許さないデモ」の案内英語版をブログにアップしました。この記事もリンクフリーですので拡散にご協力ください。どうぞよろしくお願いいたします。
http://nicoasia.wordpress.com/2010/10/29/calling-for-massive-demonstration-to-protest-against-media-bias-in-tokyo-on-05-november-2010-fri/

>>24さま
ご意見ありがとうございます。ちょっと今日は上の新しい英文記事にかかりきりでじっくり検討する時間がありませんでした。新しい記事にはrallyを文中に使用させていただきました。ありがとうございます。前のデモの記事の方も考えてみます。タイトルが長くなりすぎるのも変なので、記事冒頭のトピックセンテンスにご指摘いただいた表現(内容が豊かでいいですね)を使用させていただくのもよいかなと思いました。

>>25さま
新しいデモ案内記事の方で、検察・検審の問題点について触れておきました(大雑把ですが 汗)。私も法律などの専門用語とそれを使った書き方については全く疎いので(日本語でもチンプンカンプンです)、詳細記事を書くのは時間がかかる作業になりそうです。でも、それがちゃんと記事になれば、もっと説得力のあるものになりますよね。アドバイスありがとうございました。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧