★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98 > 276.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
新聞記事引用、転載に関する著作権の問題について
http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/276.html
投稿者 天橋立の愚痴人間 日時 2010 年 10 月 27 日 09:58:15: l4kCIkFZHQm9g
 

「我々の思いを 阿修羅に結集することこそ必要なた時である」スレッドに下記のようなコメントを頂いた。


09. 2010年10月27日 09:28:25: bZcJ8udM5A
管理人さん
ゲンダイネットは、転載を許可していません。
著作権違反投稿です。

以下、私の反論。

ゲンダイネット
http://gendai.net/

1. 「ゲンダイネット」に掲載された記事内容、写真、デザイン、構成等の著作権は、特別な指定がない限り株式会社日刊現代または兼松グランクス株式会社に帰属します。無断に転写・複写することを禁止します。
「ゲンダイネット」へはリンクフリーですが、リンク先は以下のアドレスにお願い致します。これ以外のページにつきましては、突然リンク先が無くなる可能性がありますので、ご遠慮下さい。

・ ゲンダイネット ( http://gendai.net/
・ 携帯版ゲンダイネット ( http://k-tai.gendai.net/
・ ゲンダイオンライン ( http://e.gendai.net/
・ おやじのゲンダイ ( http://gendai.net/oyaji/

また、リンクした後でも構いませんのでご一報をお願い致します。


読売新聞社。

http://info.yomiuri.co.jp/
COPYRIGHT © THE YOMIURI SHIMBUN 記事、写真の無断転載を禁じます


asahi.com:朝日新聞社の速報ニュースサイト

http://www.asahi.com/policy/copyright.html
著作権について asahi.com に掲載している記事・写真・イラストなどの著作物は、日本の著作権法及びベルヌ条約などの国際条約により、著作権の保護を受けています。

 asahi.comの各種サービスをその利用規約等で定める範囲内でご利用いただく場合や、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断で複製、公衆送信、翻案、配布等の利用をすることはできません。また、利用が認められる場合でも、著作者の意に反した変更、削除はできません。記事を要約して利用することも、原則として著作権者の許諾が必要です。

このように殆どの新聞社、通信社はウエブサイトの何処かで転載を拒否しています。
それは、彼らにとって情報そのものが商品だからです。

一方、では何故、わざわざ無料と解っているネットでその情報を公開するのかと言うことに付きまして下記のような判断があります。


http://homepage3.nifty.com/itaru_watanabe/chosakuken/main.html#koukkaikouhyo

1-(4)「公表」の定義について

1-(4)-1 ネットワークでの「公開」と著作権法上の「公表」

 著作権法第4条第2項において、著作物は著作権者又はその許諾を得て送信可能化された場合は、公表されたものとみなす、と規定されています。従って、例え個人が自分のパソコン上での操作を行っただけであっても、いったんそれがネットワーク上で公開された瞬間に、公開された文章やページのデザインなどは法的にも公表されたものとみなされることになります。

ネットで公開といいましても、会員になる事をを条件としたり、有料で行っている情報はこれに含まれません。


以上により、ニュース報道については、実質的な著作権侵害に対する抗議の対象にはならないと思ってやっています。
なを、ニュースに関する新聞社、通信社の転載をやめて、阿修羅が成り立つでしょうか。
阿修羅は、この問題に敢然と立ち向かっておられるからこそ、今日の阿修羅があり、メディアの腐敗に対する重要な存在であるのではないでしょうか。

それなのに、新聞社の味方をされる根性は、何処にある。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 天橋立の愚痴人間 2010年10月27日 10:02:52: l4kCIkFZHQm9g : Xgjc3xTIKU
どうしても転載されるのがいやなら、PDFファイルにして公開されれば良いのである。
これは用意にコピー・貼り付けはできません。

実際に、そのようにやっておられるサイトもあります。


02. 2010年10月27日 11:47:25: tshDfffvGY
田中宇氏の見解

著作権について
http://www.tanakanews.com/source.htm
『新聞やインターネット上のニュースのうち、事実関係や誰かのコメント(「・・・」や”・・・”でくくられた内部)については、少なくとも日本と米国では著作物とされておらず、著作権が及ぶ範囲外にあります。日本の著作権法だと、第10条の2項に、「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、(中略)著作物に該当しない」となっています。

 このウェブサイトに載せている文書には、(1)新聞やインターネット上のニュースのうち「事実の伝達や事実の報道」の部分を使った部分(著作権法10条2項を適用)と、(2)著作権法でいうところの「引用」を行って書いた部分、(3)私独自の考え方や、自分で見聞したこと−−−の3種類の情報から成り立っています。(1)については、著作権法上だけでいうと、引用元がどこかを記す必要さえないものです。 』
<引用終わり>


03. 2010年10月27日 15:50:20: co8v739Imc
この問題については、私も知りたいと思っていた。

著作権者の転載許可を得て投稿するのが完全に合法的な手続きであることはいうまでもないが、実際には 「無断転載が大部分を占めている」 といわれている。
(ウィキペディア 「阿修羅掲示板」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E4%BF%AE%E7%BE%85%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF) 
私自身はこれまでに2回投稿したことがあり、個人ブログ記事からの抜粋と品切れ本からの転載がメインの記事だったが、いずれも転載許可を得なかった。
常連投稿者諸氏がどうしているのかを教えていただけるとありがたい。

ところでこの記事の板は「政治・選挙・NHK98」でもいいのかな。


04. 天橋立の愚痴人間 2010年10月27日 16:36:45: l4kCIkFZHQm9g : Xgjc3xTIKU
>>03 さん、

この問題は、はっきりとは現在進行中の課題であると思います。
単純な意味で法令し照らせば、版元が転載を拒否していれば法令違反になるでしょう。

しかし現実には、特別の場合を除き法廷闘争までは行ってはいません。
各新聞社にしても阿修羅の事情は判っているはずです。

また法理論上で考えますと、著作権の範囲がネット社会に適応して考えられていません。
>>02 さんが「公表」と言う言葉を使って一部を紹介されています。

同じようなことに人権擁護の問題があります。
これも、何処までを法令の対象とするか、厳密には裁判によらねばならないところが多くあります。

一例に「セクハラ」と言うことは、最近は完全に差別意識として概ね裁判の対象になってきました。
これは人権擁護の法令の中で、今までは漠然とした表現で済まされてきて、場合によっては裁判の対象にもならなかったことが、法令の細目に、セクハラも差別であると明記されたのです。
それ以後は、セクハラは差別として皆が受け止めるようになりました。

ここでいわれているネットでの著作権も逆の方向で認める範囲を限定しなければなりません。
そういう問題が議論に上がってから、おそらく20年くらいのものでしょう。
ですので、単純な法解釈をするべきか否かは、グレーゾーンのままといえるのではないでしょうか。

少なくとも、新聞記事の転載が著作権違反とは、まだ決定はしてないでしょう。
ですが、サイトの主唱者により、この問題の観点が異なります。
阿修羅さんから、この問題の明確な判断は聞いていませんが、明確でなくとも放置していてくれることを判断と思い、阿修羅の姿勢を評価しています。

考えても見てください。
これだけメディアの腐敗が進んでいる現在、新聞記事の転載を著作権違反で禁じられた場合、大きな打撃を受けるのは我々であるのです。
記事のコピーでなく、自分で打ち直しても著作権の問題は発生するのです。
これ以上の非民主化を防がねばなりません。


05. 天橋立の愚痴人間 2010年10月27日 16:49:24: l4kCIkFZHQm9g : Xgjc3xTIKU
法というものを単純明快な一枚岩と考えてはならない。

殆どの法は、基本法をどのように解釈するかの問題を持っています。
だから最高裁判所と言うものがあるのです。

我が国の法体系の特徴は、基本法を運用する細目において、出先の機関(行政)の裁量権に任せている部分が非常に大きいのです。

それが官僚共の権力の源泉にもなっています。
ですので簡単なことでも、それそれの理由をつけて、法に明記することをしません。

補助金の支給についても基準は官僚が持っていて、情報を流すことをしないので地方の首長たちは、ただただ陳情するだけに終わっているでしょう。


06. 2010年10月27日 18:21:44: WRbIVHQh9o
なるほど著作権の問題をクローズアップする事で重要な情報が拡散するのを
阻止したい輩がいてもおかしくは無い。

厳密に言えば問題と言えば問題だろうが、
情報拡散する事こそが今大局的に最も重要な時期なのだ。

当事者が直接阿修羅管理人に文句を言ってこない限りは
現状のままやればいい。

営利組織が運営するYOU TUBEでも申し立てがあって初めて削除されるのだ。
全く無関係の第三者の申し立てじゃあるまい。
著作権利者自身が運営に申し立てて始めて対処するのだ。

いわんや非営利運営の阿修羅サイトで細かい事をネタに
真実の情報を拡散する事にケチを付ける風潮など無視すればいい。

今の状況で阿修羅が問題なのならYOU TUBEだって問題だ。
最も重要な点は阿修羅サイトと投稿者を分けて考えねばならぬという点。

ゲンダイネットが直接管理人に削除申し立てを行った時に対処すればよい。
それを著作権利当事者でない者がとやかく言う資格は本来無い。

それは名誉毀損で訴えるという場合となんらかわりは無いはずだ。
名誉毀損で訴える事が出来るのは名誉毀損された当事者だけだ。
第三者がとやかく言っても他人の名誉毀損を訴える事は出来ないのだから。


それと少し脱線するが、阿修羅サイトは無料の広告サイトになっているのが現状だろう。

各記事にリンクが添付されている事で、ゲンダイネットHPの宣伝にもなっているのが現状だ。
それは他のブログにも言える事だ。
阿修羅でその存在を知ったブログやらHPがかなりあるという人も結構多いだろう。
相互の利益が存在している場合、あえて黙認する事など良くある事だ。
繰り返すが著作権問題に対してとやかく言えるのは当事者自身、
もしくは正式な当事者の代理人だけだ。

阿修羅掲示板は重要な社会的役割を確立しつつある。
それを邪魔立てする者に遠慮などする必要ない。
無視するに限る。都合のいい時だけの原理主義者をいちいち気にする必要などない。


07. 2010年10月27日 19:31:13: co8v739Imc
天橋立の愚痴人間さん、くわしいご説明ありがとうございます。

まず、阿修羅掲示板管理人さんの見解としては、「著作権違反」に該当した投稿「我々の思いを 阿修羅に結集することこそ必要なた時である [ママ]」は、削除申請には及ばないということですね。
「我々の思いを 阿修羅に結集することこそ必要なた時である」(天橋立の愚痴人間) http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/259.html
「管理人さんへ」(天橋立の愚痴人間)のコメント02 管理人さん http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/285.html

そして該当投稿「我々の思いを・・・」を見ると、字数こそ引用部分の方が多いものの、本文が主、引用が従といっていいくらいの内容だと思いました。これがアウトだとしたら、転載許諾を得ていないニュース・ブログ転載投稿のすべてがアウトになりそうです。

阿修羅掲示板投稿にさいしての著作権がらみの注意事項はどこかに書いてあるのでしょうか。私が知っているのは「新規投稿フォーム」の「投稿規範」だけです。

<ニュースや他サイトを引用師 [ママ]、引用がメインの場合>には、
●投稿の【件名の頭から30桁以上は、元記事のタイトル】を使ってください。

<引用する場合は必ず>下記いずれかを明記してください。
●引用した記事を確認することができるURL(存在するときは必ず)
●引用した記事を公開しているホームページのトップページURL(上記が無いときの替わりに)
●引用した記事を公開している会社名等(URLが無いときに)
「新規投稿フォーム」 http://www.asyura2.com/bbsup/up.cgi?ban=senkyo98&up=1

これをみると、阿修羅の投稿では転載が想定されておらず、あくまでも引用という建て前であるようです。

引用の作法については、日本新聞協会の「ネットワーク上の著作権に関する新聞協会見解」が参考になります。この見解に照らすならば、転載がメインの阿修羅投稿記事の多くがもしも転載許諾を受けていないとすれば、たしかに問題がありそうです。
「ネットワーク上の著作権について」 http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19971100.htm

しかし、「著作憲法」を見ると、「引用」の定義としては、「その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」と書かれているだけです。
「著作憲法」(第32条) http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html

天橋立の愚痴人間さんの見解は、転載だけでなく引用に関しても、「公正な慣行」の具体的な内容まで法律ではっきり定まっているわけではないということではないかと思います。

日本新聞協会をはじめとする著作権者の側が自分の利益にひきつけて「公正な慣行」を定めようとするのは理解できることです。しかし、著作物を利用する側(転載・引用者)がそれを丸のみにしなければならないということではないだろうと思います。阿修羅の側からも転載・引用の「公正な慣行」を提起できるくらいになりたいものです。

最後にひとつ、04の「著作権の範囲がネット社会に適応して考えられてい」ないという点についてはひっかりました。日本新聞協会の見解には、「インターネット時代に対応するための著作権法改正が1997年6月に成立し、1998年1月1日から施行され」ると書かれているからです。


08. 2010年10月27日 19:38:24: co8v739Imc
>>06
非常に参考になり、かつ有益な提起。

09. 天橋立の愚痴人間 2010年10月27日 20:56:42: l4kCIkFZHQm9g : Xgjc3xTIKU
>>07 さん、

ありゃま!
管理人さんを持ち出して迷惑をかけないように、影でこそこそやっていましたのに。

でも、まあ、
私は阿修羅が余計に好きになりました。


10. 2010年10月27日 21:40:23: W82uWgFVyM

実は、他人の文や画像をコピーするのは、デリケートな問題がある。
ある一部分を引用でも、どの程度かという解釈もある。
論争する場合も、彼は「・・・・・・・」と言った。
とか、相手の意見を取り上げないと、
意味をもたない。それをドロボーと言われると、一切他人の文章を
引用できなくなる。インターネット時代のテーマだ。
(著作権の小冊子を製作した者より)

11. 2010年10月27日 23:53:40: gfeFlDbDzI
二つの単純な質問

これって、政治板?

天橋立の愚痴人間さんって、阿修羅へは二度と投稿しないんではなかった?


12. 2010年10月28日 00:01:01: co8v739Imc
>>11 これって、政治板?

★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98 > 276.html

一番上に書いてあります。政治板でまちがっていないですよ。少なくともいまのところはね。


13. 2010年10月28日 00:04:09: gfeFlDbDzI
★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK96 > 735.html  
さらば 日本 さらば 阿修羅 <小沢強制起訴を受けて>
http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/735.html
投稿者 天橋立の愚痴人間 日時 2010 年 10 月 04 日 17:10:34: l4kCIkFZHQm9g

14. 天橋立の愚痴人間 2010年10月28日 03:06:56: l4kCIkFZHQm9g : Xgjc3xTIKU
>>11・13 よ

他に言うことはないのかね。
俺が嫌いなら、堂々と喧嘩を売ってこいよ。

みっともないぜ。
あぁ!
阿修羅にさよならしたはずだってか!

阿修羅にさよならを言った数時間後に10月24日のデモの情報が、俺のスレッドのコメントに入ったのさ。

こりゃ、捨てては置けないと、それから先は御存知の通り。
何か、悪いのか!


15. 2010年10月28日 06:04:47: EsR0DaCHZB
武士にニ言はない。
理屈と膏薬は何処にでも付く。

みっともないのは誰でしょうか、
最後は開き直りですか…

誰も何も言ってないのに、自分が勝手にさよなら宣言したのでは、
注目されたかっただけなんだよね。

はっきりと言いましょう。
大嫌いです!


16. 天橋立の愚痴人間 2010年10月28日 09:06:11: l4kCIkFZHQm9g : Xgjc3xTIKU
>>大嫌いです!

結構、結構

あんたなんかに好かれてたまるものか。


17. 2010年10月30日 08:21:24: IuPxajJcAk
コピー可能なhtmlやtxtで公開していると言うことは、コピーライトを放棄してるってことで、無断転載禁止の対象外ってことじゃないのかい?
人の言葉に聞く耳を封じて、それについて話すのはやめろとか?

コピー禁止ならテキストをとれないPDFや、印刷媒体を画像の形で公開すれば良い。
これなら、その文面をコピーしないで欲しいと権利主張していることがわかる。

コピーフリーのネット上に、コピー可能な状態で記事を載せておきながら、コピー禁止ってのは、公園でパンツ丸出しのミニスカート女子高生が勝手にケツを見せておきながら相手を痴漢呼ばわりするのと同じだと思うがな。

これは公共の場でケツを出す方が悪い。もちろん痴漢は成立しない。
それなのに、著作権侵害は成立するわけだ。へーーーーーーー。


18. 2010年10月30日 19:19:22: ryJuCKXQHU
こりゃ、捨てては置けないと、それから先は御存知の通り。
何か、悪いのか!


余計なお世話さ!

まだ、いたんだ。


19. 2010年10月30日 21:07:07: co8v739Imc
阿修羅掲示板の投稿にみられる「無断転載」について、管理人さんの見解がはっきりした。これは、夏水仙さんからの質問に対する返答として示されたものだ。

「Re:物事を書くからには事実関係というものを事前に調べてから書くべきだな」
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/299.html
投稿者 夏水仙 日時 2010年10月30日 18:33:34

[以下転載]
01. 管理人さん 2010年10月30日 19:21:25: Master

>管理人さんへ。
>今回の件について改めて著作権侵害の無断転載はOKなのかどうか

各種事情で明示しておりませんが、ご質問がありましたので返答します。
 
URLをクリックしてパスワードなどを入れることなく
無条件で表示される情報については、
 
無断転載OKです。大歓迎です。今までもこれからも。
 
削除依頼が届いたら管理人が削除する場合がありますが、
投稿者の方が投稿を自粛する必要は全くありません。
 
↓この投稿が参考になるかも。

Google や amazon などの米国企業に対し、コンテンツでは存在感を示せない日本企業。この差は著作権の問題がある
http://www.asyura2.com/09/it11/msg/427.html
[以上転載]

このように、お知らせ・管理板には管理人さんからの重要なコメントやお知らせ、あるいはほかの利用者からの重要なコメントが出るので、投稿者でなくても目を通すようにしたい。

ただし、お知らせ・管理板への投稿やコメントは、よほどの必要がないかぎりつつしみたいものだ。管理人さんにとっては負担になるだろうから。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK98掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧