★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK97 > 910.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
整いました! 「世論調査」の半分は60歳以上の在宅者
http://www.asyura2.com/10/senkyo97/msg/910.html
投稿者 市民の力 日時 2010 年 10 月 21 日 15:47:56: nm4zzrMntFJdw
 

 毎年10月15日は「新聞の日」だそうで、15日から20日までは「新聞週間」とされ、その行事のひとつとして新聞協会賞の授与があり、今年は朝日新聞の「大阪地検特捜部のFD改ざんスクープ記事」がそれに選ばれたことは読者諸兄姉もご存じのことと思う。
その受賞の評価は論を置くとして、改めて世論調査報道の信憑性について考えたい。
10月15日の読売新聞東京本社では『新聞週間 報道の使命を確認する機会に』と題して以下の社説を載せた。


◆新聞週間 報道の使命を確認する機会に(10月15日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101014-OYT1T01340.htm

 取材源と信頼関係を築いて歴史の真実を明らかにする。冤罪を生み出す検事の不正を調査報道で暴き出す――。
 今年度の新聞協会賞(編集部門)を受賞した二つの特報記事は、報道の使命、記者の原点を具体的に語って余りある。
   <中略>
 朝日新聞の「大阪地検特捜部の主任検事による押収資料改ざん事件」の特報は、他紙ながら見事というほかない。
 主任検事がフロッピーディスクを改ざんしたようだ、との情報をつかみ、取材班は関係者からディスクを借り受け、その解析結果を検察幹部にぶつけた。
 最高検が捜査に乗り出し、今や検察組織の見直しが迫られる事態にまで発展した。新聞の調査報道の威力を十分に見せつけた。
 最近のメディア批判の中には、公権力機関とメディアの「距離の近さ」を指摘する声が多い。
 郵便不正事件でも、捜査段階では検察情報に寄りかかった報道が散見された、との批判がある。客観的で対等な報道を心がけてはいるが、そうした指摘は真摯(しんし)に受け止めたい。
 常に公権力をチェックし、不正や不作為、うそがあればそれを批判的に報道するのがメディア本来の役割だ。読者が期待するのも、そうした調査報道だろう。

 本紙の世論調査では、新聞の報道を「信頼できる」と答えた人は87%で、ここ30年、高い率を維持している。
 新聞や放送の報道に携わる者は、読者・視聴者の信頼を裏切ってはなるまい。先日は、NHK記者が大相撲野球賭博事件のさなか、捜査情報を親方に漏らしていたという不祥事が露呈した。

 きょうから新聞週間。「きっかけは小さな記事の一行だった」が代表標語だ。記事の一行が読者の背中を未来へ押すこともある。
 日頃の報道を再点検したい。
(2010年10月15日01時21分 読売新聞)より


 同業ギルド化し、闇カルテルを結んでいると言っても過言ではない記者クラブメディアの呉越同舟ぶりは論を待たないが、それでも「日頃の報道を再点検したい」と宣言するのであれば大いに精勤願いたいところである。


 さて、この社説の中で「87%の人が新聞報道を信頼できると答えている」世論調査があると書かれている。
その世論調査の中身が社説と同日に紙面に掲載されたが、それが以下の調査結果である。
その一部を抜粋して紹介させていただくが、お手盛り感満載の大変興味深いデータが得られるので、是非精読していただきたい。
 (※桁ずれは請ご容赦)


◆「新聞週間」 2010年9月面接全国世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20101015.htm

▽調査日:2010年9月25-26日
 対象者:全国有権者3000人(250地点、層化二段無作為抽出法)
 方法:個別訪問面接聴取法、回収:1815人(回収率61%)

Q 新聞などのメディアについてお聞きします。
S1 あなたは、新聞があなたの必要とする情報や日常生活に役立つ情報を提供していると思いますか、そうは思いませんか。
答え 1.十分に提供している  36    3.あまり提供していない  7
    2.だいたい提供している 52    4.ほとんど提供していない 2
                         5.答えない          2

S2 あなたは、新聞が事実やいろいろな立場の意見などを公平に伝えていると思いますか、そうは思いませんか。
答え 1.十分公平に伝えている   17  3.あまり公平に伝えていない  19
    2.だいたい公平に伝えている 53  4.ほとんど公平に伝えていない 8
                         5.答えない             3

S3 あなたは、新聞の報道が国民の人権やプライバシーを侵さないように気を配っていると思いますか、そうは思いませんか。
答え 1.十分に気を配っている  22   3.あまり気を配っていない  17
    2.だいたい気を配っている 54   4.ほとんど気を配っていない 4
                         5.答えない         3

S4 あなたは、全体として、新聞の報道を信頼できますか、信頼できませんか。
 答え 1.大いに信頼できる  22     3.あまり信頼できない  9
    2.だいたい信頼できる 65     4.ほとんど信頼できない 2
                         5.答えない         2

  <以下、設問項目のみ>

Q 次の4つの点について、大きな役割を果たしていると思うメディアを、回答リストの中から、それぞれ3つまであげて下さい。

 S1 「世の中の出来事を早く伝える」という点で、大きな役割を果たしていると思うものを、3つまであげて下さい。

 S2 「ニュースの背景や問題点を掘り下げて解説する」という点ではどうですか。

 S3 「権力者や世の中の不正を追及する」という点ではどうですか。

 S4 「社会の懸案や課題に対する解決策を提案する」という点ではどうですか。

Q 最近、インターネットの利用者が増えていますが、あなたは、情報や知識を得るために、新聞はこれからも必要だと思いますか、必要ないと思いますか。

Q あなたは、平均して、1日にどのくらいの時間、新聞を読みますか。回答リストの中から、1つだけあげて下さい。

Q あなたは、平均して、1日にどのくらいの時間、パソコンや携帯電話でインターネットを利用しますか。回答リストの中から、1つだけあげて下さい。

 SQ1【前問の答えが(1)〜(8)の人だけ】
   あなたが、ニュースを見るために、よく利用するインターネットのサイトがあれば、回答リストの中から、いくつでもあげて下さい。

 SQ2【前問の答えが(1)〜(8)の人だけ】
   インターネットで流れているニュースのうち、あなたが最も信頼度が高いと思うものを、回答リストの中から、1つだけあげて下さい。

Q インターネットで有料で見ることができる電子版の新聞がありますが、あなたは、利用したことがありますか、あるいは、利用したいと思いますか。回答リストの中から、1つだけあげて下さい。

Q 最近、学校の授業で、教材として新聞を活用する動きが広がっています。あなたは、授業に新聞を活用することを、評価しますか、評価しませんか。

 SQ【前問の答えが(1)の人だけ】
   あなたは、教材として新聞を活用すると、どのような良い点があると思いますか。
   回答リストの中から、あれば、いくつでもあげて下さい。


さて、この調査を突き詰め、もう一つの調査を重ね合わせると「世論調査」なるものの実態が明らかになる。

 今回の調査は9月25-26日の金曜日・土曜日に個別訪問面接によって実施されたことになっている。
まさか夜間に訪問したとは考えられず、昼間在宅する人に限定しての面接となるから、平日においてはいきおい離職者・専業主婦等に限られる。土曜日には勤労者も在宅していた可能性は高いとしても、平滑して考えれば金曜日に回答を得られた分は非勤労層であることはほぼ推定できる。「層化二段無作為抽出法」というのは内閣府などでも使う標本抽出法の一手法だが、全国を行政区分毎に分類し、住民基本台帳を元に人口偏差などを補正したサンプリングであり、年齢区分や男女の人口統計は反映されていない。
こういった母数を元にした意識調査がはたして国民世論を反映しているのかがいつものことながら疑問視される所以である。

それを証明するもう一つの調査というのがNHK放送文化研究所が公表しているデータだ。


【NHK放送文化研究所】
http://www.nhk.or.jp/bunken/index.html

この中で、【放送評価調査(2010.9月分)】というのを10月12日に公表している。
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/housou/housou_10101201.pdf

内容は上記リンク先の結果を閲覧していただくとして、注視すべきはその調査母数である。
この調査は電話によるRDD追跡法(新聞各社が内閣支持率などを調査するときに使う手法)だが、最終頁の「サンプル構成」を見て欲しい。

10年9月の調査では、1374人(男女比:42.6%/57.4%)の内、60歳以上の割合が、男性で48.3%、女性で51.3%となっており、全体の合計としてもちょうど50%である。。
一方、20代と30代の若年層は男女を合わせても僅かに16.2%にしかならない。
この調査は07年度から5回目になるようだが、年々60歳以上の高齢者の占める割合が高くなっている。

もうひとつNHK放送文化研究所が調査したデータで、対象者の職業等も設問している調査がある。
今年の8月6日に公表された「原爆意識調査」がそれだが、あらあら「無職」と「専業主婦・パート勤めの主婦」で50.5%と半数を占めている。
年齢でも、こちらも男女合わせて60代以上で45.9%で、だいたい上の調査母数と重なる。
【2010年6月 原爆意識調査 単純集計表(広島市・長崎市・全国)】
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shakai/shakai_10080601.pdf


こういった母数傾向は他のメディアによる意識調査にもほぼ当てはまり(そうでなければ同じ手法のサンプル抽出の構成要素を否定する)、これまで多くの非マスメディアで疑問とされてきた意識調査・世論調査の背景を物語るデータである。

 つまりは3つのデータから、「新聞・テレビというマスメディアが示す世論調査の実態は、それらの報道を一義的に信用してしまう60歳以上の昼間在宅者を中心とした声であり、国民全体の声とは言えない・・という推論が成り立つ」と言えるのではないだろうか。


 今回、読売新聞とNHKという2大マスメディアの自己に対する評価を重ね合わせてみたのだが、期せずして標準的な一般国民との偏差を証明したことになる。
ちなみにCIAの【The World Facebook】に依れば、日本人の平均年齢は男性42.9歳、女性:46.5歳で全体では44.6歳だそうである(2010年調べ)

https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/fields/2177.html

成人男女の平均でも53歳程度というデータもあったので、60歳以上が半数を占めるRDD調査は母数として偏りがあることは間違いがない。
増して、小沢陸山会問題の「検察審査会審査員」の年齢構成をや・・である。

以下は、政治に悪影響を及ぼす「世論調査」についての、上杉隆氏のコラム

【問題点だらけの「世論調査」という怪物が独り歩きする危険】〜上杉隆(DIAMOND Online)
http://diamond.jp/articles/-/9800

上記の推論を重ね合わせて読んで欲しい。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年10月21日 16:12:27: 9oDyJXSLLo
「新聞・テレビ依存在宅高齢者の意見調査」というべき。

情報源としてほとんどテレビ、そして新聞しか見ていない人々は、「テレビだけじゃなくて新聞も読んでいるのだから世の中のことが良くわかっている極めて常識的な市民」と信じ込んでいるのだろう。

何と無知な人々だろう。


02. 2010年10月21日 16:14:09: 9oDyJXSLLo
同時に、

携帯電話を使っているか。
パソコンを使えるか。

を聞くべきだろう。


03. 市民の力 2010年10月21日 16:25:06: nm4zzrMntFJdw : nmoDOb40dg
>01・02さん

読売新聞のアンケート結果をご覧頂きたいのですが、

「世の中の出来事を早く伝える」という点で、大きな役割を果たしていると思うもの Best3
  1.NHKテレビ 2.民放テレビ 3.一般紙

「権力者や世の中の不正を追及する」という点ではどうですか。Best3
  1.民放テレビ 2.一般紙 3.NHKテレビ

あなたは、平均して、1日にどのくらいの時間、パソコンや携帯電話でインターネットを利用しますか。
  1.全く使用しない 2.30分未満 3.1時間未満


・・なんだそうです

<<投稿者


04. 2010年10月21日 16:41:29: F6w9HxDsss
植草一秀氏「知られざる真実」より転載

>ネット上では、「報道オンブズマン日本」様が
>「新聞・TVについての1千人アンケート」を実施されている。
http://enq-maker.com/result/6MJoSWF
>途中結果が公表されているが、
>マスゴミの偏向報道を多くの主権者国民が認識している実態がはっきりと表示されている。
>主権者全員が報道オンブズマンにならなければならない

これを見るに少なくとも20代、30代の若年層16.2%というのは
多いくらいじゃないでしょうか?
パソコンを使ってるかどうか怪しい60代以降も半数弱はいますね


05. 2010年10月21日 17:35:16: nuTFj7zHJ6
市民の力さん御苦労さま。
03のコメントが参考になりました。
因みに私は、間もなく62に届く爺(じじい)です。
私の年代は、団塊の世代と呼ばれています。
年金は、減額され支給年齢が改悪され、一部の大企業労働者か公務員で、リストラに遭わず定年を迎えた極少数者以外は、減額された年金で生活する事が出来ません。
多分9割以上が、アルバイトしたりパートに出たりして、食い繋ぎしていると思います。
ただ、この世代は、大企業ではパソコンが早くから導入された事から、半ば強制的に社内教育され、少数が使う世代でもあります。
中小零細は、資金力不足で更に遅れます。
私は遅れ組のはずですが、タイプライター・電動タイプ・マイコン・MSdos・winとやってきましたから、動かしますが利権階級ではありません。
そう、読売の渡邊恒雄が言うのなら、真相の吐露でしょう。
そうですね、老眼になってる年齢だと、眼精疲労も酷いし集中力も無くなって、ディスプレイの小さな文字を見るのは、苦痛だと思います。
人間渡邊恒雄みたいに、自分に優しく・他人に厳しくが終生実現できたら理想かも知れませんからね。
老人からの提言です。
生老病死、若い時は血気盛んでも、やがて老いを向かえます。
其の時寂しさを感じたら、全ての人生が失はれ敗北者になります。
私には統計は無用です。
最初から統計に入らないのですから。
とはいえ、爺にも色々あるのですよ。
わたしの年齢では、色々な人物が有りました。
有能で知能が高いから、社会に容認されて異例の抜擢を受けた御仁とかね。
アメリカが自分の子供(日本)から、育成以上の資金をガジルから変になってる。
脱脂ミルクを牛乳と信じて飲んだ俺は、お為ごかしがよく分かります。
最近は、中南米より遅れた日本民主化が、スタートラインに立ちましたとさ。
坊や良い子だネンネシナ、今も昔も変わりなく、母(アメリカ=脱脂ミルク=東神奈川ミルクプラント=日本人が毒を盛る)の恵みの子守唄♪=NHK=日本変態・偏向呆騒狂怪=NHK。
受信料払うの無意味だよ。
国営じゃないし、偏向してるから。
 横須賀たより
親子でもあるからね。
泣きーーー

06. 2010年10月21日 17:40:04: 3ndOBaCBKY
60歳以上のパソコン使用できる方々でも、政治に関心ある方々は、20%居るかどうか、掲示板でも趣味とか生活関連の利用者が多く、政治事は、TV・マスコミの影響が大きいような気がする。
サラリーマンでも政治に関心がない人がほとんどで、せいぜい、話題と云えば野球等のスポーツ関連、政治に関心有るのは、ほとんどいない様な気がする。
サラリーマン時代を思い起こせば、仕事に疲れ、新聞もろくに読まなかったし
帰宅すればTVを点けて、だらだら視ていた事を思い出す。
その辺の事を、考えると、普通の凡人は、私を含めてB層なのでしょう。
でも、気が付いた今、一生懸命、パソコン情報を元に私の周り50メーターの人々には、日本の真実を知らせる様にしています。
60代の無職より、

07. 2010年10月21日 18:27:54: 3YPOczU9Rw
私も62歳の主婦です。テレビは38年持っていません。朝日新聞も、昔は、天声人語など光っているものがありましたが、今はカストリ雑誌以下の内容です。
私が政治に関心を持ったのは、自らが関わった住民運動で、行政の実態を知ったからです。嘘はつく、脅す、言い逃れする、絶対信用できないことがわかりました。
私が世間知らずなのかもしれないけれど、おかしいことには、はっきり拒否できる人の少ないこと。周りの人の顔色を窺ってからでないと動けない人の多いこと。
だから、世論調査に左右されるんでしょう。テレビは、洗脳するのに最適な手段です。テレビばかり見てる奥さんの話の低級さにはついていけません。この人たちを篭絡すれば選挙に通るっていうのなら、日本は、お先まっくらですね。


08. 2010年10月21日 21:13:20: QR3K57T0B2
一日中テレビにおモリされている市民日本人??
テレビをつけて無いと生活できない市民日本人??
生活週間病のようなテレビ依存症市民日本人??

哀れだ。


09. 2010年10月21日 21:38:38: GCq1DBilTE
世論調査が60歳で、検察審査会が30歳で、年齢が全然違うのに
両方とも同じような意見が出てくるのは不思議なのか当然なのか。

10. 2010年10月22日 00:03:02: uvpMSHVtJA
TVの話が出てきたので一言。
私もTVをほとんど見なくなりました。見ているときは惰性で知らず知らずの間に
そうなんだと、キャスターやコメンテーターの意見に頷いて、昔は芸人などは
芸に勤しみ、政治話題には口出ししなかったが、いつの間にか、当局に迎合する
ようなコメントを連発して、毎度のお呼びを期待する姿にも愛嬌と思い、一部には
彼らがそういうならばと感化もされていましたが、ネットでの情報収集が多くなり
それにつれて、TVを離れる機会も相関し、たまに見るTVに違和感を覚えて
TVはやめました。ほんと酷すぎる。これは一度、TVを離れてみなければ
分からない実感だと思う。 ほんと、TVは人間を馬鹿にするは真実だと思う。

11. 2010年10月22日 11:47:13: F6w9HxDsss
TVのジャーナリストやらコメンテーターで
片方に偏向した意見持ってる人は大抵政党のお抱えのスピーカーですからねぇ

辛坊という輩もその腐敗を指摘してましたしね

あまりに簡単に洗脳できるので楽な仕事でしょうねぇ


12. 2010年10月22日 11:53:47: uteB9iQwZU
そう言えばある番組で、巣鴨のお年寄りにアイパッドを見せてこれは何ですかと聞いていたが、ほとんどの人が答えられなかった。

これが現実の世論だろう。

新聞のデタラメ報道や、みの達のデタラメ私的意見しか聞かない連中ばかりが対象だ。

もちろんお年寄りに限らず、昼間固定電話に出る主婦も同じだが。


13. 2010年10月22日 12:07:52: uteB9iQwZU
09さん

不思議でもなんでもない。

審査会事務局は、たとえくじで選ばれたとしても面接をする。

審査会が長引かないで早く結論を出し、政治に関心が無くて誘導しやすい人間を選ぶのだから結果は見えている。

誰しも暇な人間ばかりではないはず、適当に言われるがまま早めに終わらせるのには若い連中の方が都合がよいのでは。

日がな一日読みなれない書類を見せられて解る訳もないし、時間を拘束されて喜ぶ人間は余程の暇つぶし出来る人としか思えない。

現に普通、政治に関心がある人なら違和感を持つ「暴力団」と小沢氏の件の説明に同調出来るなんて考えられない。


14. 2010年10月23日 18:18:28: IXUUtvJVJ6
おれおれ詐欺、振り込め詐欺、電話勧誘詐欺が一向に減らない。
自分で判断しないからだまされる。こういう人達がたくさんいるってことだよね。

こういう人達は、新聞、テレビの手にかかれば、世論誘導など、赤子の手をひねるより簡単だ。
それ以前に、ニュースや番組で、世論誘導しているが

テレビ朝日などは、検事番組、警察番組で、正義の味方を演出している。
検察、警察は正義の味方で、悪い事などするはずがない、と思い込まされている。
検察、警察、国会議員と肩書きがつくものはすべて正しいと思い込まされてる。
悪を挫くと信じられている水戸黄門が、未だに人気番組だしね。

そうなのだから、世論誘導される人間がいっぱいいて、その人達が、世論調査の参加メンバーなのだから、結果は偏るよね。

こういう人達は、パソコン、ネット情報を使っても同じだよ。
ネット情報は自分で判断する必要があるからむりだ。

それ以前に、新聞、テレビも本当に調査やってるのか?
調査していなくてもでっち上げ出来るということが、新聞テレビの絶望的なところだよね。

あるあるうそつき大辞典を何度でもやるってことなんだよ。
辛坊治カのようにね。

これは、警察、検察、検察審査会も同じだ。
第三者が、確認、再現できないことは、すべてうそだと考えた方が良い。

痴漢の冤罪に引っかかって初めて気がつくんだろうけどね。
テレビで、警察、検察は正義の味方だとすり込まれてるから、話せばわかるとついて行くとそのまま豚箱へ監禁されて、会社を首になって、人生が終わる。
そこで初めて気がつく。
おれおれ詐欺と同じなんだけどね。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK97掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK97掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧