http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/881.html
Tweet |
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20101006
2010-10-06 01:39
「検察審査会」を暴走させたのは誰か?
「検察の暴走」とか「検察の青年将校化」というテ−マが、マスコミやジャーナリズムで大きく取り上げられ、当面する重大課題として問題化し始めたのは、小沢事件以後だが、そしてその延長上で、大阪地検特捜部の前田主任検事等による「裁判資料(FD)改竄事件」が発覚、前特捜部長等が逮捕され、今や「検察特捜部解体論」まで叫ばれる事態に発展してしまっているわけだが、今度は、さらに「検察審査会の暴走」が話題になろうとしているように見受けられる。「政治家・小沢一郎」に対し、検察審査会が「起訴相当」なる決定を下し、実質的に、日本の救世主になるかもしれない、世界的にも特筆すべき有能な政治家・小沢一郎の政治生命を絶とうとしたわけだが、彼等に、日本国家の命運を左右することになるかもしれない、それだけの権限が与えられているわけではない。もし、それだけの権限があるとすれば、彼等、検察審査会の存在こそ、その存在意義が、言い換えれば、「検察審査会の暴走」という問題が問われることになろう。現に、「小沢一郎強制起訴」と同時に、問われ始めていると言うべきだろう。手強い政敵を倒すために、選挙という民主的な方法ではなく、警察、検察、裁判などを使うということは、そしてそれが許されるということは、日本という国家が、スターリン主義的な警察国家、恐怖政治国家であることを証明している。僕には、小沢一郎が「トロッキ−」のように思えてならない。そして同時に、小沢一郎だけでなく、我われ、平凡な国民一人一人までが、隣人や友人、そしてライバルたちの密告によって、ささやかな罪をデッチアゲられて、ある日、忽然と姿を消すような、そういう時代が、既に到来したのかもしれない、と思う。要するに、政治や政争に、警察や司法が介入してくる国家はろくな国家ではない。子供の喧嘩に出刃包丁か機関銃を持ち出すようなものである。我われは、日本を、そういう殺伐とした恐怖政治の国家にしてはならない。そのためにも、「検察審査会」なる制度について、大いに議論すべきだろう。「検察審査会」の存在意義に関する議論を、「フウサツ」するかのような恫喝と脅迫を許してはならない。
───
人気ブログランキングへ http://blog.with2.net/rank1510-0.html 、にほんブログ村 政治ブログへ http://politics.blogmura.com/
↑↑↑
人気ブログ・ランキング(政治)に参加しています。クリック、お願いします!!!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK96掲示板
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。